dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月から3ヶ月、夫婦で留学を考えています。
旦那は仕事を辞め、帰ってきてから転職活動予定。
旦那の仕事が外資系のため、英語を学びたいとの事。
転職活動のこと、費用のこともあり、3ヶ月しかいれません。
私は寒いのが苦手なので、オーストラリアを考えています。
しかし、カナダのほうが教育水準が高いと聞くのですが、どちらがオススメでしょうか?
また、今、留学ジャーナルなどの業者を通すか、自分でやるか考え中です。手数料が8万も取られるのですが、そのほうが安心なのかなあと迷っています。
ご利用された方、どうだったか教えてください!
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

オーストラリアに語学留学に先日行ってきました。


オーストラリアもカナダもどちらも良いと思いますよ。どちらも語学学校は沢山あるし、後は好みだと思います。気候も一つの選択肢かと思いますし。9月ならオーストラリアは冬から春への移り変わりの時期で、カナダはどんどん寒くなると思います。場所にもよると思いますが。
ただ、オーストラリアは紫外線が本当に強いです。日焼け止め塗ってたのに、シミができちゃいました(>_<)。視力も落ちたし。体質にもよると思いますけどね。

オーストラリアでメジャーな都市は、シドニー・メルボルン・ゴールドコースト・ケアンズ・パースあたりですかね。私はシドニーとメルボルンに滞在しました。あと旅行でケアンズ。
各都市の特徴は「地球の暮らし方」やいろいろなHPに書いてあるので、それらを参考にお好みで選ぶと良いと思います。例えば、いろいろ見所のある都会が良いとか、落ち着いた街が良いとか、緑の多いのんびりした小さな街が良いとか。
でもケアンズとゴールドコーストは語学留学には向きません。特にケアンズは日本人だらけでハワイみたいなもんです。帰国前のバカンスにはオススメです♪

> 留学ジャーナルなどの業者を通すか、自分でやるか考え中です。
留学ジャーナルやラストリゾートなどの、日本国内の大手留学エージェントは高いですよねー。正直、そのお金を払う価値があるのか疑問です。
語学留学の主な方法としては、下記の4つかと。
 1.日本の大手留学エージェント
 2.日本の無料留学エージェント
 3.現地の無料留学エージェント
 4.全て自分で手配
初めての語学留学なら、1~3が良いと思います。
1は全てやってもらえるのでラクチンですが、高いし無駄なサービスもあります。2と3は学校紹介・カウンセリング・入校手続きは無料ですが、それ以外(空港出迎え・ホームステイ手配等)は有料オプションです。ビザや航空券については詳しくアドバイスしてもらえますが、最終的には自己手配です。3ヶ月なら観光ビザなので、旅行代理店等で航空券を買うときにおまけで申請してくれます。自分で申請するのもすごく簡単にできます。
ちなみに私は3の現地エージェントを利用しました。3日に1回は訪れていましたね。現地エージェントは学費の割引などもよくやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、分かりやすい回答有難うございます。
自分で手配がんばってみようと思います!

お礼日時:2007/04/24 22:43

私は、オーストラリアの大学院に留学しています。



費用を少しでも抑えたいと言うことであれば、
現地の業者もしくは、
学校に直接お願いした方が良いと思いますよ。
私が語学留学した時には現地(豪州)の業者にお願いしましたが、
留学費用を周りの学生と比べても安かった記憶があります。
あくまでも申し込みはご自分でする方向で
滞在費用・学費などの情報だけは
そういった業者から得ることも
有効かもしれませんね。

教育水準ということですが、
単に英語を勉強するということであれば
カナダもオーストラリアもさほど変わらないと思いますよ。
旦那様が外資系の企業にお勤めと言うことならば
ある程度語学のある方でしょうか。
であれば、語学学校に行くよりは
ケンブリッジ等の試験コースも良いと思います。
こちらの語学学校では日本人・韓国人の比率が非常に高く
ちょっと雰囲気を楽しむ程度であれば良いですが
真剣に勉強したい方には不向きだと思います。

オーストラリアの気候ですが、シドニーやメルボルンでは
9月だとアジア人はまだ半袖ではいられないと思います。
ケアンズ辺りだと半袖でも大丈夫かもしれませんが。
ただ、今年は異常気象で4月に入っても
寒くなる気配がほとんどありません。

この回答への補足

有難うございます。やはり、オーストラリアになりそうです!

補足日時:2007/04/24 22:43
    • good
    • 0

3ヶ月の語学留学程度だとカリキュラムなどの面でも、所詮旅行の延長みたいなもので、「教育水準」を基準にしても両国大差はありません。


 それより「勉強」を重きに置くのなら「都市」にこだわったほうが良いと思います。日本に居ながらよく耳にするような大都市の語学学校は日本人ももちろんのこと、多くのアジア人がクラスの大半を占めます。短期ならなおさら「遊学」目的の日本人もたくさんいますから、「勉強するぞ!」という雰囲気ではない人もたくさんいます。
(念のため・・語学留学生は母国語が話せない人ですから、校内では現地人(いわゆる白人の豪人・加人)は先生以外出会いがありません。)
ですので、お好きな国が良いと思いますよ。
カナダに限っては、9月から3ヶ月だと、バンクーバー方面は雨季なので毎日ほとんど「灰色の空」です・・。9月はまだ青空がちらほらしますが、11月はほとんど毎日灰色(笑)+雨です。
トロント方面なら青空はありますが、日本の同時期にくらべ寒いです。
9月でも日陰や曇りの日だったら半袖はもう着ていられず、上着が必要です。

この回答への補足

有難うございます。そうですよね、やはり日本人が少ない学校で。
季節的にオーストラリアになりそうです。

補足日時:2007/04/24 22:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。そうですよね、やはり日本人が少ない学校で。
季節的にオーストラリアになりそうです。

お礼日時:2007/04/24 22:47

オーストラリアですか。


オゾン層がかなり薄くなっている地域もあったとおもうので
そこらへん気をつけたほうがいいと思いますよ。
毎日日焼け止めをまんべんなく塗らないと外にとても出れない
という地域もあると聞きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます!紫外線対策ですね!!

お礼日時:2007/04/24 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!