dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめて質問させて頂きます。今、父の保険について検討中なのですが、保険について全くの素人なので、いろいろと教えて頂きたいです。
 今、死亡と医療保険を考えていますが、タイトルのとおり、ソニーさんの死亡保障で設計書を作って頂いたのですが、

リビング・ニーズ特約(04)
ナーシング・ニーズ特約(04)
払方/前期前納
保険期間/終身 
払込期間/03年 
保険・給付金/200万円
初回保険料/468,064円
前納保険料/929,107円 
総合計1,397,171円
前納回数/2回
参考保険料/月払保険料39,700円

とあります。担当の方から、もし、余裕があれば・・・とのことで、前納で設計して頂いたのですが、今日、設計書が届いて、見てみると解らないことだらけです。

払込期間/03年ってどういう意味なのでしょうか?
総合計1,397,171円を1回払えば、一切払わなくていいのではないでしょうか?
もしかして、月払保険料39,700円×12ヶ月×3年=1,429,200円だから、1回か3年かけてかどちらかの支払いといういみでしょうか?
前納回数/2回ってどういう意味なのでしょうか?
人は、必ずいつかは死ぬのですから、139万払い込んで200万の保険金が必ずもらえる(61万円の得?利息みたいなもの?)ということなのでしょうか?
 貯金感覚で保険に入れば今の利息のことを考えたら全然いいと思うんですが・・・・なんだか、ウマイ話みたいに解釈しているようなので、どなたかツッコミお願いします。
 死亡保障でお勧めの保険がありましたら、教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

ちなみに「前期前納」は「全期前納」ですね。



払込期間/03年というのはこの商品が3年払込の変額保険(終身型)という事になると思います。これを全期前納する場合は初年度が年払いで1年分+前納分(2年分)となります。

払込方法には月払い、半年払い、年払いがあります。保険料は当然ですが月払い×12>半年払い×2>年払いとなります。前納する場合には2年目以降の保険料にも割引が入りますが、多分1%程度だと思います。

>人は、必ずいつかは死ぬのですから、139万払い込んで200万の保険金が必ずもらえる(61万円の得?利息みたいなもの?)ということなのでしょうか?

という事です。期払いの終身型の保険は総じて払込保険料より保険金額が大きくなります。ですが、当然ですが同じ保険でも高齢になれば保険料は保険金額に近づいていきます。

全期前納で支払う場合に、1年以内に亡くなられた場合には保険金額+残りの前納保険料も戻ってきます。

更に変額保険の保険金額は最低保証ですから、特別勘定の運用次第では更に保険金額が大きくなる可能性も持っている保険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速、回答いただき、ありがとうございました。

 「前期前納」は「全期前納」の事です。(*^_^*)スミマセン・・・・
   
 解りやすく答えてくださって感謝してます。

お礼日時:2007/04/23 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!