dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月になるミニチュアダックスを飼っているのですが、
タイトルの通り、ドライフードを食べてくれません。

元々はそのままで食べていたのですが、最近まで歯の生え変わりがあった為にお湯でふやかして与えておりました。
生え変わりもほぼ終わり、
1,2ヶ月ぶりにふやかさずに与えたところ全くといってよいほど食べようとしません。
いったんは口に含むのですが、ボロボロボロと口から全部出してしまいます。

どなたか、よい方法はありますでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

うちもダックス4匹います。

2歳の子と9ヶ月の2匹は軽くふやかして食べてます。他の方がかいてあるとおりドライフードをふやかしても栄養価はかわりませんから大丈夫ですよ。ウエットタイプの餌はほとんどが水分らしいです。もちろん餌は食べない時は出しっぱなしはだめです。かたずけて次の餌まで我慢させましょう。出しっぱなしはしつけ上も良くないし傷んだりしますから。あまりにも食べない時はやはり少しだけ缶詰やふりかけなど嗜好性のあるものをまぜてあげてもいいと思います。顎や歯ですがガムやアキレスなどおすすめです。時間帯やごはん食べなくなるほどたくさんあげなければ問題ないですよ。
    • good
    • 4

なぜか大きくなったらフードはカリカリにしなきゃいけない!


と思ってる方が多いようですがふやかしてもカリカリでも栄養価が変わるわけでもないので
食べないのならふやかして与えてもいいかと私は思うのですが・・・。

リスクは嗜好がたまりやすい、アゴが弱くなるなどだと思いますが
歯磨き、硬いものを噛ませる(骨など)で対策は取れると思います。

カリカリの場合小さい子だと場合によっては喉に詰まらせたり
カリカリの場合水を余計に飲むこともあるのでおしっこの量が増える
などの話も聞きますのでどっちもどっちでしたら食べてくれる方を
優先しても私はいいのではないかなと思います。
    • good
    • 4

うちもそういう時期がありました。


でも、甘やかしたらダメだと思い、1時間たっても手をつけない
ようであれば、下げました。
その間、おやつもあげません。そして2度目の食事の時・・・
しぶしぶですが食べてましたよ。
出されたものをすぐに食べなくても、飼い主さんがあとで
別のもの(おやつとか自分の気に入った食事)をくれると
わかってしまうとなかなか直すのは大変かもしれませんね。
うちのもう1匹のワンコはなかなか強情で2度目の食事も
ほとんど食べませんでしたが、次のときの食事ではあきらめて
完食してました。
ちょっとかわいそうですが、出された食事をちゃんと
食べさせることも必要ですし、1・2食抜いても問題ないと
いうことなので試してみてはどうでしょう?
あとは・・・カロリーに注意して、ふりかけ(犬用)を混ぜて
みたりしてもいいかも?
うちの犬のお気に入り?は、ヨーグルト(無糖)を少し
絡めたドッグフードです。人間としては、なんで組み合わせが?
と思うのですが、意外に好評だったりします。
色んな方法があると思うので、質問者さんのわんちゃんに合う
方法を頑張って探してみてくださいね^^
    • good
    • 0

うちもM・ダックス2匹飼っています。


1匹は成犬の3歳でこの子はドライフードは気が向かないと食べません。
なので猫缶と混ぜてとか犬用の1回分パックのフードなどを混ぜると食べます。
あとはペット用のミルクを入れてふやかさず食べさせる・・・まずはミルクを飲みますがミルクの匂いが付いてるのでドライフードもたべますが・・・。
可哀相かもしれませんがあとは甘やかさないで食べるまで根気よくだし続けるとか。
甘やかすならこちらから口に運んで食べたら褒めてあとは自分で食べるようにもって行くとか。

うちの9ヶ月の子は何でも食べるしドライだけでも問題がないのでそのまま出しています。
ただこの子は丸呑みが多いのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫缶も食べてしまうとは^^;
そういえば、うちのワンちゃんもドライフードに変えて最初の頃、
食べてる最中に突然吐いてしまったことがありました。

何かをかけるていうのも手ですね。
大好きな煮干を粉末にしてかけてみようかと思います。

ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/23 16:31

私は今1歳1ヶ月のチワワを飼っていますが、うちもドライフードのままだとあまり食べてくれません。

ドライフードに缶詰を混ぜて、ちょっとお湯を入れて食べさせています。問題ないとは思うのですが、そのままだと歯が弱くなるような気がして、グリニーズも一日一本食べさせています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私もエサをふやかして与える際への心配事は歯やアゴのことです。。

対処としてグリニーズような硬い物を与えたいのですが、
それをおいしく感じてしまい、ふやかしたエサさえ食べなくなるかも?
ということまで考えてしまいます。

いずれにしろ、ドライフードには何か工夫をしないとダメかもしれないですね^^;

ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/23 13:42

出来るかどうかわかりませんが


犬のエサを変更する時急に変えると食べなくなるので
今までのエサに徐々に新しいエサを混ぜていくようにと言うことを
何かで読みました
それと同じようにしふやかしたエサに徐々にドライフードを混ぜていってはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは試した事なかったですね。是非今度やってみます!

混ぜてる時は、2種類の食感が楽しめてワンちゃんにとっては
おいしく感じたりするかもしれないですね。

ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/23 13:31

こんにちは。


私もダックスを飼っていますが、ドライフードではない
缶詰などは食べるのでしょうか?
元々、ドライフードだけではいけないので、ドライフードに
少量の缶詰を混ぜて与えるのが理想なので、缶詰は食べるのであれば
逆に、缶詰に少量のドライフードを混ぜて与えてみてはいかがでしょうか?
私の場合は、人参・キャベツ・鳥ササミを5ミリ角に切って、
お湯で湯がいた後に、少しドライフードを混ぜて食べさせ、
分量を少しづつ変えていきました。
 各個体種で好みはあるでしょうが、やってみてもいいかもです。
ただ、甘やかせてることになりますが。。
 ブリーダーに聞いた話だと、ドライフードを与えても食べない場合、
時間が経ったら、引き上げて何も与えずに次のエサの時間も同じようにして、おなかが減ってるので、仕方なく食べるという状況にする
らしいです。 ホントはそれが良いらしいですが、私には出来なかったので、上の方法で食べさせました^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、食べなくてもエサを置きっぱなしにしておりました。
缶詰等は与えたことがないですね。ワンちゃんが家に来て最初の数日間は鳥ササミは与えた事はあるのですが。。。

まずはブリーダさんから聞いた話。と記述してあったように、
時間が経ったらエサを引き上げて次のエサの時間になるまで待たせるようにしてみようかと思います。
ワンちゃんの健康を損ねない程度まで様子を見て、
それでもダメならばエサに何かしら工夫を施してみようかと思います。

ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/23 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています