dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人が強迫神経症で7年間3回ぐらいしか外に出ていません、お風呂もほとんどは入れません、他色々症状はありますが、今、保健所を通じ生活保護をと頼んでいるのですが、本人に来庁してもらい話を聞きたいとの事ですが、でも本人は外に出なれないんです、福祉課のもうしますには、生活保護を受けている家庭には行くが、そうでないので行けないとのことです、こんな事有るのでしょうか、福祉課職員に来てもらう方法はないのでしょうか、福祉課職員こちらがわに来れない事に合法性は有るのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

保健所の精神保健福祉士と民生委員、立会いの元、自傷他害のケースでは、警察が病院に移送してくれます。

この方、何もかもやる気が失せている状態ではありませんか。危険ですよ。少し元気が出てくると、自殺の危険がありますよ。他の病名もつく可能性もありますが、措置入院で県知事が保護者となります。措置入院は最低でも6ヶ月です。入院費用は公費負担です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほどそうですか参考にさせて頂きますご親切に有り難うございました。

お礼日時:2007/04/24 19:27

福祉課職員は人数も少ないし無理でしょう。


今、強迫神経症がらみの引きこもり
大勢いますので、一軒づつの応対は現実に無理。

その知人はどうやって飯を食っているのですか?
誰かが面倒みているんでしょ?
万が一、生活保護が下りたとしても、そのお金を
誰がどうやって受け取りに行くのでしょうか?
今、精神疾患の方を利用した生活保護詐欺も多いしね。

あなたが合法性を問うなら
福祉課の方は「要請があれば必ず行かなければいけない」
という法律も憲法も立法性もないと思います。
そりゃ福祉課なんだから、市民の要請に対して
努力はするけど家に来てくれと要請されて、
行かなかったからといっても
それは違法ではないと思うね。
福祉課とは、手順や手続きを完了した人に
与えられる行政サービスです。
お役所なんだから一応。感情論なし。

そんな状態なら生活保護の前に、まず精神科での
治療入院が先ではないでしょうか?
(治療中ならすみません。質問文面に書いてなかったので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人は7年間で3回しか外に出られないだけでなく、歯磨きも4,5回くらいしか磨いていませんのでボロボロです、いままで歯痛に成らなかったのが不思議です、トイレに行くのも症状で辛いのです、便器を使用したいほどだそうです、お風呂も年に5回ぐらいしか入っていません(入れません)。周りのバックアップで少しは改善されてきましたが。  

>その知人はどうやって飯を食っているのですか?
誰かが面倒みているんでしょ?
万が一、生活保護が下りたとしても、そのお金を
誰がどうやって受け取りに行くのでしょうか?

あなたの場合はやや中傷的な書き込み興味本位なので詳しくは書きませんが簡単言うと周りの人の援助です。

>そのお金を
誰がどうやって受け取りに行くのでしょうか?
 そんな事言っている場合ではないのです取り合えず本人は何も出来ませんから強く入院を希望してます。緊急を要するのです。

質問の趣旨は福祉課職員に来てもらう方法はないのでしょうか、なのです。

  ご理解くださいありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!