dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもいつも自分のことを噂されているような気がします。
実際に言われているのか、それとも別の人のことを言ってるのか
聞き間違えているのか幻聴なのか・・・分からないです。

心が病んでいた時期があって、この頃は妄想が激しかったです。
病気が辛くてもう治らないんだって毎日泣いてばかりで、
奇跡が起きたのか現在はほぼ回復しています。でも、また再発しそうです。

性格は神経質で不器用で、仕事もミスが多いです。
ミスが多いので、周りをイライラさせてしまいます。
仕事ができないので嫌味をたくさん言われます。私が悪いのです。
仕事がこなせるようになれば嫌味も言われなくなると思います。
いつもいつも自分を非難する声が聞こえてきて集中できません。
体の調子もおかしくなってきました。
考えすぎるあまり、そういう声が聞こえてくるのかもしれません。

何か聞こえたなと思ったら振り返る?仕事中はそういうことはできないです。
現実なのか妄想なのか何か確認する方法ありますか?
何か聞こえてきても気にしない(聞こえないふりをする)のが一番ですか?

A 回答 (5件)

他の回答者さんが指摘されているように「関係妄想」あるいは「関係念慮」と言われる症状です。



「現実か妄想かを区別する方法はありませんか」とのことですが、それは実は無意味な問いなのです。
というのはこう考えてみてください。
1.仮に現実に非難なり悪口を言われていたとしても非難なり悪口を他人に言わせないようにすることは不可能です。
2.仮に妄想ないし幻聴だとしても、それでもし「おれの悪口を言うな。非難するな!」と言おうものならますます変人だと思われてしまいます。
なぜなら妄想ないし幻聴だった場合、実際には言われていないので他人は「なんだろう?この人?何かメンタルに問題あるのかしら?」と不審に思ってしまいます。
よって、どちらにしても気にしても仕方がないのです。
ただし、幻聴とか被害妄想だった場合はメジャートランキライザーと呼ばれるお薬を服薬することでそういう症状が消えることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実際に言われているときは、私には笑顔は向けないですよね。
挨拶も無視ですよね。仕事以外では話しかけない。

何か言われても、周りで聞いている人がいないと変人に思われますよね。
「○○さんはそういうこと言う人じゃないよー」
「ohisamaさんが変なこと言ってる」とか。

病院へ行ってお薬を処方してもらいます。
最近、不安定な状態でいることが多いので。集中力もないですし。

お礼日時:2007/04/27 21:16

心療内科等の専門医にいかれるのがいいかと思います。

響きで敷居を高く感じないなら、精神科・神経科がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大丈夫なときは大丈夫なので乗り越えられそうと思うのですが
気持ちが不安定のときは落ち込みます。

みなさん、病院行きを進められますが「考えすぎ」だからですか?
自分が思っているほど、周りの自分のことは考えてないよ、と
言いたいのでしょうか?
考えすぎかもしれませんが、考えてしまいます。

病院は明日行けたら行きたいのですがGW後になると思います。

お礼日時:2007/04/27 21:22

妄想は、あり得ない事を固く信じて訂正不能なものを言います。


あなたはストレスで周囲に過敏になっているのではないでしょうか?強いて言えば「敏感関係妄想」と思われます。
精神病ではありませんよ。
一度精神科に行って、精神療法をお勧めします。
日本の場合、長く話を聞いてくれる精神科が少ないので、場合によっては、薬物療法で気持ちを安定させてもいいと思います。
聞こえないふりをするというよりも、気にならないような精神状態にもっていくのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ストレスは溜まっているのかは自分でも分からないです。
関係妄想だといいのですが、妄想じゃないような気がします。
妄想、思い込みだといいのですが、そうじゃないみたいです。

特定の人が私にだけ聞こえるように嫌味を言ってきます。
他の人にも言われたことあります。私に対する態度が冷たいし、
必要以上に関わろうとはしてこないので。
自分にも非はあるので、相手を責めようとは思わないです。
体がどんどんおかしくなってて、もうどうしたらいいか分からないです。
仕事をやめれば治ると思います。

> 気にならない精神状態

いちいち気にしていたら、集中できませんよね。
自分なりにリラックスできる方法を考えてみます

お礼日時:2007/04/27 20:57

聞こえないふりが出来る程度のことなら、もうとっくにそうしているでしょう??


そう出来ないから悩んでいるのではないですか??

#1さんのおっしゃるように、病院に行った方がいいかと思います。
ちなみに、確かに仕事をミスした時はお叱りの言葉等あるかもしれませんが、四六時中あなたを観察して非難するほど周りの人は暇ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仕事中は振り向けないので、聞こえないフリをしています。
言い訳になりますが、周りの視線、特に後ろの視線が怖くて集中できません。
四六時中は観察してないと思いますが、私の後ろで時々仕事ぶりを見ています。
間違えると「また間違えた」「また修正してる」って聞こえます。
音を立てられたり、ため息をつかれたり・・・毎日のようにです。
顔色をそっと見てみたら、怖い顔をしててゾッとしました。

ストレスからか過敏性腸症候群になったみたいで、時々匂うみたいです・・・。
「臭い」「臭くなった」って聞こえるので。
自分ひとり部屋にいるときも時々匂うので困っています。
幻聴だといいのですが、幻聴ではないような気がします。

お礼日時:2007/04/27 20:44

病院にいきましょう。


ネットで無責任に答えられる類の質問ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じような経験をしている方いないかなと思って投稿したのですが。
病院へ行っても話は聞いてくれず、お薬を処方されるだけ、と聞いたので、
あまり行こうとは思いませんでした。GW明けに行くことにします。

お礼日時:2007/04/27 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!