dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の麻しんの予防接種について教えてください。

子供が保育園に通っているため、麻しんの予防接種を
7ヶ月のときに、任意(個人負担)で受けました。
 
市からの案内では、1歳前に摂取をした子供は、
移行免疫の影響で十分な抗体ができない
可能性があるとのことでしたので、もう一度受ける予定でした。
http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/04770.html
 
1歳を過ぎましたので、公費の無料券で2回目の接種を
受けようとしたところ、かかりつけの小児科では
「2度目の接種は必要ではないだろう」との見解でした。
問診表を返され、結局その日は「せっかく来たのだから」と、
風疹の予防接種を受けて帰りました。
医師が言うには、麻しんの予防接種は、
ほんの数ヶ月空けて2回打っても効果は期待できないというのです。
だったら、その分、他の予防接種を受けたほうがよいとのことでした。
 
市の広報とかかりつけの医師の考えが異なるので、
困ったな、と思っているのですが,任意で麻しんの予防接種を
された方は、2回目の接種をどうされたか、
いつ頃打ったか等、お教えいただけますでしょうか。
 
とにかく、麻疹にかかることだけは避けたいのですが、
かかりつけの医師の言うように、
他の病気の予防接種を優先すべきでしょうか。

A 回答 (2件)

 はじめまして、rippyさん。


うちの下の子は1歳前に麻疹の予防接種を受けました。
保育所などには通っていないのですが、上の子が8ヶ月のときに麻疹にかかって、
ほんとに見てるのもかわいそうなくらい大変な思いをしたからです。
1歳になってからは、先に受けてない予防接種を優先して受けています。
風疹、そのあとに任意で水疱瘡とおたふくを受ける予定です。そのあと三混の追加を受けてから麻疹の予防接種をもう一度受けます。
 余談になりますが、アメリカの方でははしかの予防接種は1歳までにするそうです。1歳過ぎてからもう一度打つとも聞きました。麻疹はほんとに怖いです。日本でも早く1歳までの接種になればいいのになって思っています。
そうなったら任意でお金を出して受けなくてもいいですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都合により、お礼を申し上げるのが遅くなって申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。
 
anemuさんも、1歳前に麻疹の予防接種を受けさせたのですね。
自費で麻疹を打つ人はまだ少ないらしく、料金も本当に高くて
びっくりしました。
でも、病気にかかるよりずっとよいかと考えています。
 
私も、水疱瘡、おたふくかぜ、三種混合追加、麻疹2回目、の順で
うけさせようと思いました。
(マネさせていただきます!)
 
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/03 12:17

私だったら…今流行っている予防接種から受けます。



麻疹は1歳半ぐらいにもう一度医師に相談の上、再トライしては。
その前に流行の兆しがきたら売った方がいいのは、勿論です。

予防接種は賛否両論ありますが、通園していれば、早めに必要と思われる予防接種を受ける方が安心ですよね。

お互い子育て頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都合により、お礼を申し上げるのが遅くなって申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。
 
確かに、予防接種は賛否両論ありますが、私は受けておいた場合の効果のほうが、病気になるよりずっと良いと考えて、積極的に受けています。
 
一歳半くらいに、もう一度医師に相談することにします。
 
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/07/03 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!