
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3,4です。
>風呂の暖房は全く考えておりません。
実際の製品は浴室暖房を主な目的としています。
浴室暖房を入れて良かったという話は良く聞きますが(私もそうです)、
浴室乾燥で洗濯物がよく乾くといった話は全く聞いたことがありません。
5年前に我が家を立てたときもHMの営業に「浴室乾燥では乾きません!。
暖房を考えていないのなら無駄です。」と断言されました。
繰り返しますが除湿機能が無いからです。
温風を浴室内に吐き出しながら湿気を含んだ空気を排出するといった方式ですので乾きが遅く、ランニングコストも安いものではありません。
>雨の日など天気の悪い日に衣類を乾かすのが目的です。
私の住むここ北陸では雪が降り湿気の多い冬場のためにテラス囲いやサンルームを設置している家が多数あります。
条件が許せば検討してみてください。
>オマケと言うことはガス温水式の乾燥機能は電気と変わらないということでしょうか?
一度だけ浴室乾燥を試みてみましたが全く話になりませんでした。
電気式は経験したことが無いのでわかりませんが、普通の乾燥機の場合、感覚的には乾燥所要時間はガスで1とすると電気では3くらいになることを考えると電気の負けだと思います。
熱源としてのコストもオール電化で夜間割引料金とならないのならガスのほうが安いのは明白です。ただしLPガスとなるとちょっとわかりません。
#3,4,5とうだうだと書いてきましたが、突っ張り棒を買ってきて浴室に洗濯物を干し、ドアを閉めて2~3万円程度の除湿機を置くのが工事いらず&一番安上がりでよく乾く方法かとも思います。
除湿機の電気代は具体的な数字を出せなくて申し訳ないですが、目くじら立てるような金額では無かったことを覚えています。

No.6
- 回答日時:
使い勝手は、ガスのほうがいいように思います。
機種にもよるのでしょうが、ガスの場合はここ2-3年製造の分であれば、3時間半程度、タオルだけであれば1時間半程度で乾きます。一晩中動かさなくてもいいので、ガスがよい感じがします。
ランニングコストですが、ガス会社によって浴室暖房を入れると家のガス代金全体が割引になったりすることもあり(私は9%引き)電気も契約の状態によっては安くなります。まず、質問者様のお住まいの電気会社およびガス会社のホームページで確認してみてください。ライフスタイルから選ぶのもいいかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
#3です。
すみません、何をとち狂ったか違うことを書いてしまいました。
家のは
×:ガス温水式の乾燥機
○:ガス燃焼式の乾燥機
です。
あと参考までに申し添えますと、お風呂の暖房まで考えているのであれば「浴室乾燥機能付き」暖房機を設置するのでしょうが、この乾燥機能はおまけと思ってください。
次に仮に浴室暖房でガスを選択するのであれば乾燥機は温水式のものが選べます。このためには温水式乾燥機にも対応している暖房機を選ぶことができます。メリットとしては熱源器での温水回路が一つで済むことです。
浴室暖房を考えていないのであれば、ガス管を新たに引いてガス燃焼式乾燥機を利用することをお勧めします。
ガス会社はガスを売るのが商売ですからガスコンセントの設置工事費用は意外に思うほど安いです。
温水式暖房・乾燥機については参考URLを参照してください。
参考URL:http://www.rinnai.co.jp/product/kyudan/kyudan_go …
この回答への補足
風呂の暖房は全く考えておりません。雨の日など天気の悪い日に衣類を乾かすのが目的です。
オマケと言うことはガス温水式の乾燥機能は電気と変わらないということでしょうか?
No.3
- 回答日時:
バスルームの乾燥が目的なら換気扇を回しっぱなしにすることで大丈夫だと思います。
洗濯物の乾燥が目的なら電気にしろガスにしろ半日運転しっぱなしにすることを覚悟しておいてください。
エアコンのような除湿機能はありませんので。
家ではガス温水式の乾燥機を脱衣所に設置しています。
電気式のものにくらべれば、あっという間に乾きます。
最初は本等に感動しました。
次も参考に見てください。
http://oshiete.homes.jp/qa2822257.html
No.2
- 回答日時:
電気のしか使ったことが無いが、ガスは配管などがかなり掛かりそうです。
使っている人の話だと、かなり早く乾くそうですから、それは電気よりメリットだと思います。
ランニングコスト・・・これだけのは分かりません。
元々、海外でも現地の人に電気のメーターが壊れているって思われて検査に来てもらったことが何回もあるほどで、どうも元々沢山使っているようですから。
No.1
- 回答日時:
圧倒的にガスだと思います。
暖めるというのは、燃焼が本業のガスの方がエネルギー効率がいいのです。
オール電化とオールガスではオールガス家庭の方が2/3の光熱費だそうです。
ただし、設置コストは電気の方が進んでいるので、安いです。乾燥機の値段が同じだとしたら、電気のほうが性能は上です。
トータルで考えると、かなり長期的に利用するものですから、性能のいいガス乾燥機を長期使うのがお得なのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 浴室乾燥で、洋服を干す場合、乾燥機能と暖房機能どちらの方が早く乾きますか? また、電気代はどちらの方 6 2022/08/11 23:16
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- その他(生活家電) 売れ筋家電のアイデアがひらめきました! ホームサウナ&浴室乾燥機。 タワータイプの細長いコンパクト設 2 2022/07/15 18:59
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 除湿機使ってますか? 1 2022/05/27 12:21
- リフォーム・リノベーション 相談よろしくお願いします。 中古物件購入の為これからリフォーム予定です。 築37年です。 浴槽も交換 4 2023/08/23 06:59
- 洗濯機・乾燥機 浴室乾燥ついてたら乾燥機付きドラム式洗濯機いりませんか? 6 2023/03/26 19:00
- 掃除・片付け お風呂の乾燥に関してベストを教えて下さい 4 2022/07/15 01:46
- 加湿器・除湿機 除湿機購入で悩んでいます。 居間で夜に洗濯物を干すんですが、元々湿度が高く、なかなか乾かないので衣類 4 2022/07/04 14:10
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機欲しいのですが、ずっと縦型だったし洗浄力強いみたいなので縦型1択でした。 基本外に干して雨の日 9 2022/10/24 12:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆バイアスサーモカップルって何
-
エコキュート
-
冷暖房の切り替え作業とは(冷...
-
隣のうちが気になってしまいま...
-
工事中の 水道、電気料金
-
店舗兼自宅 店舗を貸し出す場合...
-
簡易課税の事業区分について
-
光熱水費(電気ガス水道)と言い...
-
風呂自動を6時間つけっぱなしに...
-
空き家、すぐに住まない家
-
部屋の電気が勝手についた!
-
ガスボンベを捨てるときに・・・・
-
ドラム缶のうわぶたを開けたい
-
配管について
-
ガス設備に使われる昇圧防止装...
-
ターボライターにガスの入れ方
-
太陽光発電所の昇圧トランス300...
-
解体業者の水道の無断使用で困...
-
パンを家で焼かれている方に質...
-
引越し時のライフライン移転手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オール電化マンションでガスコ...
-
重要事項説明不足?
-
IHヒーターなのに都市ガスを入...
-
逆バイアスサーモカップルって何
-
オール電化はそんなに経済的な...
-
オール電化?ガス?灯油?
-
エコキュート
-
床暖房で発熱シートを使用した...
-
IHをつかった瞬間湯沸かし器...
-
【至急】IHクッキングヒータ...
-
オール電化か、都市ガス併用か
-
INAXのユニットバスにナシ...
-
システムバスのミストサウナ
-
電気温水器における追い炊きの...
-
世界的に見たオール電化の普及率
-
オール電化かガスのお得な料金...
-
お風呂と床暖房を使う場合電気...
-
エコウィルについての疑問点
-
セントラルヒーティングのことで
-
マンション共用部(廊下)の電...
おすすめ情報