dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この2月~4月の春休みの間、とあるバイト先で、
ずっと短期のアルバイトをしていました。

そこのバイト先では、
現在私は大学3回生なのですが、
大学1回生の春休みからずっと、春休みと夏休みの長期休暇の度に
ありがたくもたった2ヶ月の短期間にも関わらず、毎度同じバイト先で雇っていただいています。
「また夏休みや春休みにもおいでね」と社交辞令かもしれませんが、大変ありがたい言葉も頂いております。
またバイトをする度に歓迎モードでみなさん出迎えてくれます。

ここで質問なのですが、
昨日給料日なので、バイト先から給与を口座に振り込んで頂きました。
その額を見てとても舞い上がるほど嬉しくなる反面、
「そういえば自分って、こんなに短期間にも関わらず何度も休みの度に雇ってもらっていて、“給与振り込まれていました。大変お世話になりました。ありがとうございます"と電話の一本も入れていないな」と思うようになりました。

もちろん、バイト最終日の日に「おせわになりました」と皆さんに挨拶しているのですが、やっぱり給与を振り込んでもらったらお礼は言っておいた方が礼儀ですよね?

特に短期間にも関わらず毎度雇ってもらう度に時給もアップしているし、
なによりも生活費が毎度しっかり稼げてバイト先には非常に感謝しています。
また、最年少ということもあり大変かわいがっていただきました。

最近、自分の中で何事にも対しても感謝の念が沸いてくるので、お礼は言いたいです。
ですが今までお礼を言ってこなかったのに、どうかなぁとも思います。

でもやっぱり給与を貰ってあとは知らん振りではマズイですよね?

みなさんはどう思いますか?

A 回答 (5件)

やっていけないことはないですが、お給料のお礼の電話はあまり聞いたことがありません。

何か他に、電話するべき簡単な用件でもあると良いのですが…

まあ、一番年下と言うことですし、「こんなにお給料いただいてありがとうございます!」なんて電話があればいやな気はしないと思います。

次の夏休みも働かれるのでしたら、最終日にお菓子(1000円から2000円くらいの、みんなで分けられるもの)を置いて行くなどすると、喜ばれると思います。


余談ですが、
>最近、自分の中で何事にも対しても感謝の念が沸いてくるので、
>お礼は言いたいです

質問者様は、とても気持ちの良い考え方をしていらっしゃいますね(^▽^)
雇い主のほうも、「いつもreireiko07は休みのたびにうちで働いてくれて、ありがたいなー。感謝の気持ちで、給料くらい上げてやるか!」と思っているかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。。普通は給料のお礼の電話というのはしないものなのですね。。
たしかに、電話するべき用件があると言いやすいですね。

気持ちの良い考え方なんて。。とても恐れ多いですm(_ _)m
最近やっと気付き始めたことです。

とりあえず、給与明細が届いて額を改めてチェックしてから電話考えようと思います。

参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/26 22:24

お礼を言うのに、他人の意見を聞いても仕方が無いと思いますよ。


増して、「言うべきお礼」などありません。

ご本人が本当に感謝の気持ちを持っているのなら、伝えてはいかがでしょう?
その際は、他人の目や自分の体裁など全く関係の無いことと思いますよ。

> ありがたくもたった2ヶ月の短期間にも関わらず、
> 毎度同じバイト先で雇っていただいています。

それぞれ企業により、その思惑も異なると思いますが、
実際、夏休みなどの短期アルバイトは意外に集め難いのです。

よって、良さそうな方が見つかって、次回もやってくれそうなら、
その住所氏名は控えておいて、次期に事前に連絡したりします。
ゼロから改めて仕事を教える必要もないですし、気心も知れていますからね。

理由としては、そんな事務的な人員確保手段でもありますので、
決して大それたことでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに言うべきお礼はないですよね。
おっしゃる通りです。
自分がお礼したいのなら、お礼したほうがいいですよね。

また、たしかに3月からの年度末はとても忙しい時期で、
一から教えなくていいから助かるよ、と言われたことがあります。
お互いにこうして成り立っているのでしょうね。

とりあえずは、給与明細が自宅に届いて、
額を確認してからお礼の電話を入れようと思います。

参考になります。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/26 22:20

振込みであれば特に言う必要もないと思いますが


でも電話で一言いえば、あなたの気持ちとあなたの人柄がより伝わると思いますよ。
そして・・・・
> ですが今までお礼を言ってこなかったのに
このように気が付いたこと事態、あなたが成長したという事です。
大いにいい傾向ですよ、これからも回りに気配りのできる人になってください (*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、やはり振込みの場合は特にお礼を言う必要もないのですね。

これからも人として成長していきたいです☆

ご回答ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2007/04/26 22:14

質問者様はバイト先で凄く高く評価されたのでしょう。


使えないバイトに社交辞令でまたおいでとは言いません。
給与アップも質問者様にそれだけの価値を見出し、形としてあらわしただけだと思います。

最初に決めた金額より給与が多いのであれば、御礼の電話をしたほうが良いですが、そうでないならしなくても良いと思います。

今年の夏休みにバイトに行くのでしたら、手土産を持っていくのもいいです。

お客として利用出来るところでしたら、就職したあと利用するのも御礼になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。給与振り込まれてお礼することは普通はしなくてもいいのですね。
一般的なことが分かって安心しました。

夏休みにまたバイトをすることになった際に、手土産を持っていくのもいいですね!
今度また機会があるなら是非そうしようと思います。

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/26 21:57

まあ働いた分給料をもらうのは当然のことなのでそれに後からいちいちお礼を言うのは礼儀でもマナーでもないと思います。



が、あなたは職場に感謝の気持ちがあるのですからお礼を言うのはおかしなことでもないし、雇ったほうも気持ちよく働いてもらえて良かったと思えるだろうし、むしろ良いことなんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も一緒の意見で、「働いてそれでお給料もらってるんだから別にお礼言わなくてもいいでしょう」とずっと思ってきたので、言おうか言うべきか悩みます。

お礼を言うこともアリみたいなので、参考にします。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/26 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!