dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今大学1年生で、スーパーでアルバイトをしています。
時間は固定で17:30から21:00までと決まっています。
時間も短く、週4で入ってます。
そして、私は土日の昼間に入ったり、平日も授業に合わせてバイト入れる時間を調節したいのでバイトを変えたいと考えています。
私の働いてる部門では、アルバイトも私含め2人しかおらず、もう1人も大学3年生で、来年は就活等で辞めてしまうと思います。今でさえ人手が足りてないのに、私がやめてしまったらより大変になってしまいそうなので申し訳ないです。
掛け持ちはなるべくしたくないです。
わがままかもしれませんが、休日は昼間働いて夜は家でゆっくりしたいのが希望です。
アルバイトの採用担当が次長だったため、辞めるには次長に言うのが1番良いのかと思いますが、次長がいつ出勤してるかすらわからないので話すタイミングがわからないです。
部門のチーフに話してみるのが良いのでしょうか?
また、このような場合、理由はどうしたらよいでしょうか?
今すぐ辞めたいというわけではありませんが、2年生になるまでには辞めたいです。
長々と申し訳ありません。
心優しい方、ご返答お待ちしております。

A 回答 (4件)

私はかつて、とある食品スーパーの惣菜部門に社員として勤務しておりました。


ちょうど質問者様と同じ時間に「5部」として掃除担当のバイトの方を雇っていたのですが、高校生の方を雇っては数ヶ月で辞めていくというのを繰り返しておりました。
質問者様は大学生ということで、彼らよりは年長者ということのようですが、「仕事を甘く見すぎている!」と、とりあえず叱っておきましょう。

鬱憤ばらしが出来たところで質問への回答ですが、次長ってどういった役職なんでしょうかね?
スーパーであれば「副店長」みたいなものでしょうか?
通常であれば次長の前に役職名が付くようなものなので分からないのですが、普通は部門のチーフに相談するものです。
組織というものは「役職を飛ばしての連絡や相談」というのが嫌われるので、直接の上の人物にあたる部門長に話が通らないのは筋が通りません。
その次長さんがそのスーパーでどういった立場にあるか分かりませんが、とにかくまずは部門長であるチーフに相談しなされ。

それと、辞めるまでには時間が必要だということを念頭に入れましょう。
人手不足の件を心配されているようですが、あなたが辞める際の穴埋めのための人材も必要になるのですから、その求人等のために必要な時間、せめて1ヶ月は前もって言わなければなりませんよ?

最近は「ブラックバイト」というのが流行のようですが、あなたが無事に、何の後腐れもなくその職場を退職できることをお祈りしております。
新しい職場も早く見つかると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
そうです。次長は副店長のような方です。
部門のチーフに相談してみようと思います。

お礼日時:2015/12/17 18:33

部門のチーフにすぐ話しなさい。



理由は本来、自分で考えることです。
~学生の本分である学業を充実~

バイトとはいえ、
仕事に対する対価として報酬を得ます。

バイトに応募したときの状況と
契約条件を再確認して、
バイト先への迷惑などを深く反省することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
色々考えて検討したいと思います。

お礼日時:2015/12/17 18:34

直ぐに上長(チーフ)に言えばえぇ!


理由は「一身上の都合」でえぇ!
根掘り葉掘り重箱の隅を突く様に色々聞かれると思いまっけど
「一身上の都合」を貫きなはれ!
で、あんさん。
>そして、私は土日の昼間に入ったり、平日も授業に合わせてバイト入れる時間を調節したいのでバイトを変えたいと考えています。
これをやのぉ〜
>掛け持ちはなるべくしたくないです。
一つのバイトでは一番嫌がられるバイト君になるんでっせ〜!
よう考えてみ!そもそもなんでバイトを雇いたいと思ってると思いまっか?
人出が足らんから「一時的に補うのをバイトで」っちゅう考えでんねん。
それをやのぉ〜、自分都合で「この日のこの時間で働きますわ〜!」って言うワガママ聞いてくれる職場は無いで〜!
で、どないしてもこの日のこの時間助けてくれ!って聞いても「あきまへんわ〜!」って返事するんでっしゃろ。
せやさかい「何処にも相手にして貰えん!」となりますわ〜!
世の中そない甘くは無いわ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解凍ありがとうございます。
甘い考えなのは承知です。
毎回その時間働きたくないというわけでもありません。もし新しいバイトでどうしても入ってくれと言われたらよっぽどの事がない限り入る予定です。

お礼日時:2015/12/17 18:31

21歳女性です。



部門のチーフに相談しやすいのであれば、まずそうされるのが良いと思います。
理由についてですが、忙しくなる訳や、バイトの他に専念したい事柄があればそれを素直にお伝えするのが宜しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
大学も2年生になるとより忙しくなるようなので、その事を伝えてみようかと思います。

お礼日時:2015/12/17 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!