
使用パソコン:FMV-BIBLO NB55G
OS:Windows XP
メモリ:734MB
ウイルスソフト:ウイルスバスター月額版のみ
最近,やたらとパソコンの動作が遅いように感じます。動作が遅くなる原因としてメモリの不足やウイルスソフトの影響などありますが,この点については特に問題ないと思います。恐らく問題となっているのは常駐されているソフトというか機能の数ではないかと思います。
スタートアップチェッカーというフリーソフトで見てみると,常駐されている項目の数が26個もあるのです。
「だったら無効化して常駐ソフトの数を減らせばよいだろう」と思われるかもしれませんが,どれを消してよいのか分からないのです。消してしまうと問題が発生するものもあると聞いたことがあるのですが、、、
それとも他にパソコンの動作を遅くしている要因が何かあるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以下は私の環境です。
質問者さんと環境が似てますね。パソコン:FMV NB70E
OS:Windows XP Home SP2
メモリ:734MB
ウイルスソフト:ウイルスバスター2006
実際の使い方は違うと思いますが、私は特に重くないですよ。
取りあえず、補足で挙げていたもののみをmsconfigのスタートアップで比較してみました。
私にも登録されているものには○を、無いか忘れたものには×を
「以前はあったけれど削除したものには△」をしています。
○C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE /Spoil/RemAdvDef/Migration32
○C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE / SYNC
○C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE / IMEName
△Ati2mdxx.exe
△C:\Program Files\ATI Technologies\ATI Control Panel\atiptaxx.exe
○AGRSMMSG.exe
△C:\Program Files\Apoint2K\Apoint.exe
△C:\Program Files\Fujitsu\IndicatorUtility\IndicatorUty.exe
×C:\Program Files\Fujitsu\BtnHnd\BtnHnd.exe
×C:\Program Files\Fujitsu\PowerUtility\schedule\PUSCDaemon.exe
△C:\WINDOWS\System32\ezSP_Px.exe
×C:\PROGRA~1\COMMON~1\MICROS~1\IME\IMEJP9\IMJPMIG.EXE /Preload/Migrarion32
○C:\WINDOWS\system32\ctfmon.exe
×C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe /background
△を削除しても私には問題ありませんでしたが、必要な場合は残しておきましょう。
4つ目と5つ目にあるATIが付いているものはグラフィック関係かな?(曖昧)
△C:\Program Files\Apoint2K\Apoint.exe タッチパッドです。使用しないなら削除しましょう。
△C:\Program Files\Fujitsu\IndicatorUtility\IndicatorUty.exe 電源関係だったかな?
△C:\WINDOWS\System32\ezSP_Px.exe 「Drag’n Drop CD & DVD~」という
CDやDVDにデータなどを書き込むソフトです。
これは普通にスタートアップから消してもソフトから設定を変更しても消えません。
簡単に消す方としては、ソフトの設定で「スタートアップに登録~」か何かのチェックをしたまま
「Spybot」のスタートアップ項目から削除をします。
上手くいかない場合は設定を戻して再起動後に試してみてください。
他の方からも指摘があるようにウイルスバスター(2007?)が原因でしたら重いままかも知れません。
2006にすればいくらかはマシになるでしょうが更に軽くするには設定がデフォルトではいけません。
回答ありがとうございます。
指摘してくださったものを消してみました。顕著にではありませんが多少は速くなったのではないかと思います。
後はウイルスソフトを変えてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
ほとんどの原因はウィルスバスターだと思います。
軽いソフトに変えたほうがいいです。
カスペルスキーはウィルス検出率は一番高いうえにとても軽いです。
XPのデフォルト状態では無駄なことにソースを使ってしまうので
次のことをやってみてください。
コントロールパネル⇒パフォーマンスとメンテナンス⇒
システムを開きます。
詳細設定のタブにしてパフォーマンスの設定をクリックします。
パフォーマンスを優先するにチェックをいれてOKです。
あと、富士通などのメーカーはもともと無駄なソフトがたくさん入っているので
使わないソフトはアンインストールしたらいいと思います。
回答ありがとうございます。
ウイルスバスターというのは比較的に重いソフトだったのですね。どうやらウイルスソフトの影響が大きいようなので,これを機会に変えてみようと思います。
> XPのデフォルト状態では無駄なことにソースを使ってしまうので
こういったことは教わりもしなければ分からないですね。。。パソコンを使うのであれば,もっと内部的なことを理解しなければいけません,とちょっと反省しました。
No.3
- 回答日時:
一番遅い原因はウイルスバスターです(^_^;
軽いソフトに入れ替えましょう
http://canon-sol.jp/product/nd/product_3.html
常駐してるソフト名を列記してもらえると、どれを消していいかアドバイスできますよ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …
回答ありがとうございます。
どうやら私が考えている以上にウイルスソフトの影響というのは大きいのですね。
> 常駐してるソフト名を列記してもらえると、どれを消していいかアドバイスできますよ。
No.1さんの回答への補足欄に列挙させていただきました。
No.2
- 回答日時:
まず常駐ソフトで減らす対象が解らないのなら
普通にまず不要なソフトを消せば解消する可能性はあります。
一番良いのは
クリーンインストールしちゃって再度構築しなおす事ですけど
面倒だし時間がかかりますよね?
で、あるなら不要なソフトをまず消してみましょう
動作が遅くなる要素は挙げればいくらでも挙げられますよ。
文字に限りがあるので
貴方の書かれていないもので解りやすいのは
・HDDの空き領域
・キャッシュ(一時ファイル)の残骸
メモリだって足りていると言い切れるほど積まれてはないし
ウィルスバスターの負荷だって無視は出来ません。
回答ありがとうございます。
HDDの空き容量が問題になることもあるのですか。35.4GB / 54.8GB で残量が19.4GBくらいなのですが、、、
> キャッシュ(一時ファイル)の残骸
これはインターネットオプションから削除できるものとは別にあるということでしょうか。もしそうなら,どうやってお掃除するのですか?
No.1
- 回答日時:
PCを使用してから「デフラグ」という作業はしたことがありますか?
劇的に変化することは稀ですが、HDD内のあっちこっちに散らばった無数のファイルをきちんとまとめてくれる機能です。
スタートメニュー→プログラム→アクセサリ→システムツール→ディスクデフラグです。
HDDの容量をかなり使用している場合はそれなりに時間がかかりますので睡眠中にPCに仕事をさせておくのも良いかと思います。
ここからは余談ですが・・・。
常駐ソフトの内容が分からないので差し支えなければ一覧にして書き出して頂ければ
どれをストップさせてどれを生かしておくかのアドバイスがもらえるかもしれません。
この回答への補足
自分で必要・不必要が分かるものを除いて常駐ソフトを挙げておきます。
C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE /Spoil/RemAdvDef/Migration32
C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE / SYNC
C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE / IMEName
Ati2mdxx.exe
C:\Program Files\ATI Technologies\ATI Control Panel\atiptaxx.exe
AGRSMMSG.exe
C:\Program Files\Apoint2K\Apoint.exe
C:\Program Files\Fujitsu\IndicatorUtility\IndicatorUty.exe
C:\Program Files\Fujitsu\BtnHnd\BtnHnd.exe
C:\Program Files\Fujitsu\PowerUtility\schedule\PUSCDaemon.exe
C:\WINDOWS\System32\ezSP_Px.exe
C:\PROGRA~1\COMMON~1\MICROS~1\IME\IMEJP9\IMJPMIG.EXE /Preload/Migrarion32
C:\WINDOWS\system32\ctfmon.exe
C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe /background
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 常駐ソフトを常駐させたくないのに・・・ 3 2022/10/11 11:23
- BTOパソコン メーカーパソコンと自作パソコンでソフトウェアの起動時間が違うのはなぜ? 6 2022/12/23 15:02
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- システム パソコンのソフト削除について。 DELL Vostro3561+Windows10を使ってます。(5 3 2022/09/30 11:15
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- その他(インターネット接続・インフラ) ネットを繋ぐ力がないPC? 手持ちの windowsPCのひとつがとにかくネットにつながりません。同 5 2023/03/10 12:19
- Windows 10 とにかくパソコンが遅すぎる 6 2022/11/16 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MpSigStub.exeとは?
-
すぐにCPU100%になってしま...
-
Easy CD Creato...
-
video studioが重い
-
監視カメラ コントロールアプ...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
システムエラー
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
PCの立ち上がりが遅い
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
デフラグ
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
メモリーを増設するときの注意
-
クリーン インストール中です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JWCADでファイルを開こうとする...
-
MpSigStub.exeとは?
-
フリーセルが使用できなくなり...
-
すぐにCPU100%になってしま...
-
PDF exchanger editorをパソコ...
-
pixiaのフィルタを使おうとする...
-
ソフトとの相性とかってあるの...
-
video studioが重い
-
POP広告を表示させないソフ...
-
パソコンの画面が3秒おきに止...
-
フォトムービー トランジショ...
-
このソフトをセットアップしま...
-
パソコンの動作が遅い
-
プログラムが応答なしになる。...
-
パソコンがたまにフリーズします。
-
画像 読み込み 表示 遅い
-
ノートPCでテレビやDVDを...
-
MSNメッセンジャーをいれたら
-
CD書き込み時にフリーズする。
-
ビデオスタジオ12のレンダリン...
おすすめ情報