アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月から某有名専門学校で会計士の勉強を始めています。
今はまだ簿記と管理会計論と財務諸表論と企業法しか始まっていませんが、なにか漠然としか理解できず、「なるほど」とか「理解した!!」と思うようなことがありません

来年の試験を目指して勉強していて、ダブルスクールで大学にも通っています。
勉強しようにも理論的な、全体的なことを理解しなきゃいけないと思ってしまい、どうすればいいのかわかりません。
会計士の勉強とは最初のほうはこんな感じでいいんですか?(>_<)
常に焦燥感が付きまとい、勉強法にも確信が持てずはかどりません・・・。

どなたか助けてください・・・。

A 回答 (2件)

専門学校のカリキュラムはある程度網羅的になっているのでそれ自体に特段問題はないと思います。


まずは、個々の論点や仕訳をきっちり覚えることが重要だと考えます。
一通りテキストを学んだ後に、何回も何回もテキストを読みつぶして、それぞれの論点等がどういう位置づけでどういう背景があるのか、全体像と深堀りを行えば良いと思います。
木→森→木→森→・・・という繰り返しで少しずつ理解が体系だってくるので今焦る必要はないはずです。

心配なら専門学校の先生に相談してみてはいかがでしょうか。
みな同じような気持ちを潜り抜けて資格をとっているので分かってくれると思います。
    • good
    • 0

最初はそんなもんだと思いますよ。

理解できてるようなそうじゃないような・・・みたいな。でも、何度もやっていくうちに前にやったこととリンクしていたりなどで、徐々に深まっていくのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!