重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートにうまくプリントを貼る方法は何かないでしょうか。KOKUYOのB罫に半ページ分のプリントを何枚も貼るのですが、糊だとべたつくし、かさばるので嫌です。セロハンテープやホチキスを使ってプリントをノートに貼ったことのある方は、是非、そのメリット・デメリットを教えてください。

また、他にお勧めの方法(糊は液体の方がいいなど)がありましたら、是非教えてください。

A 回答 (4件)

「テープのり」がおすすめです。


修正テープみたいな形状をしています。スティック糊より少し高いくらいですね。
私は仕事場で領収書の整理に、プライベートでは新聞・雑誌記事のスクラップに
使っています。
いろんなメーカー・種類がありますので事務用品屋さんなどで探してみてください。

参考URL:http://www.tombow.com/products/main_products/pit …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
近くの文具店に行ってみようと思います。

お礼日時:2007/04/30 14:38

セロテープ


○ 手軽に貼れる・比較的嵩張らない
× 劣化が早い。1~2年でボロボロになる可能性あり

糊(液体)
○ しっかり貼れる
× 乾いても紙が波打ったままなので嵩張る

糊(口紅タイプ)
○ 比較的紙が波打たない
× 液体糊に比べ、接着力が弱い

メリット・デメリットはこんなところでしょうか。
ホチキスは穴があく・プリントのサイズによっては止めにくいなど、デメリットしか思いつかないので割愛します。

以下「嵩張らないようにする」には、私でしたら…
・ルーズリーフを使う。手書き部分はノートを使い、B5サイズのプリントはこのような器具を使って穴を空けて、直接綴じ込む。
http://store.yahoo.co.jp/bjd-net/gp-130.html
・同じくルーズリーフを使う。プリントをスキャンして無地のルーズリーフ用紙に印刷し、綴じ込む。
・あくまでノートを使うのなら、可能な限りプリントを縮小コピーする。貼る枚数が減るので、結果的にノートが嵩張らない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
メリット・デメリットがよく分かりました。
できる限りノート-を使いたいので、プリントを縮小コピーするやり方をやってみようと思います。

お礼日時:2007/04/30 14:41

液体のり、スティックのりは水分が入っているのでどうしてもゴワつきます。



きれいに貼りたいのであればスプレーのりをお勧めします。

エアゾール接着剤 - 接着剤 - 3M テープ・接着剤製品
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/airsol/spray55 …
スプレーのり SEIBUN.com
http://www.seibun.com/catalog/9490.shtml

多少、値が張りますがきれいに貼れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
スプレー糊というものがあるとは知りませんでした。
文具店で探してみようと思います。

お礼日時:2007/04/30 14:39

こんばんは



商品名は忘れましたが、のりテープというのがあります。
プリントを貼る場合は、端を少しずつ切って、ノートからはみ出さないようにするときれいにはれます。
日付などを書いておくといいと思います

失礼します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速探してみようと思います。

お礼日時:2007/04/30 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!