都道府県穴埋めゲーム

現在高3の法学部を目指している者です。
先日親と受験校について話し合い、ひとまず結論を出したのですが
その結論が正しいのか意見を頂きたく質問を投稿しました。

偏差値は河合全統模試(3回全て)で
英語63~67 数学61~67 国語70~ 
高2駿台東大レベル模試で
英語50 数学50 国語57 です。

志望はやはり京都大学なのですが、この成績では厳しいです。
そして先日の話し合いで
1 京大と阪大では純粋にテストの難易度自体はそこまで差はないのではないか
2 京大では二次で地歴が必要だが、それは苦ではない
3 記述は得意
ということをふまえた結果
河合全統模試・駿台記述模試(ハイレベル)を受けて
満足のゆく結果がだせれば京阪を目指し
出せなければ諦めて神大を目指す
という結論に達したのですが、これは正しいのでしょうか
(勿論、100%正しい結論などないことは承知のうえです)

特に京大と阪大をひとくくりにする考え方がはたして正しいのかが
心配です。
また、これらの結果が返ってくるのは7月前後になってしまうので
それでは遅すぎないかということも気になります。

ややこしい質問ですみません。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

一応、京大生です。


まずは、地歴を片方だけやりながら、京大志望で頑張ればいいと思います。二次で地理を使うのであれば、歴史のどちらかを夏休みにしないとセンターでは間に合わないと思いますが、センターで地理を使えるのであれば、秋からでも間に合うと思います。

さて、私自身、京大には合格しましたが、阪大だったら落ちていたと思います。理由は二つ。センターが大の苦手。阪大は京大に比べるとセンターの比重が高いです。そのため、センターの配点が低い京大の方があっていたわけです。もう一つは、阪大の問題形式が苦手。特に英語。問題を読んで即座に回答しなければ時間が足りない阪大の英語は私にとってはかなり不都合で、京大のように、和訳と英訳にじっくり時間を掛けられる方が合っていたのです。

という私自身の経験から、問題形式に合う合わないによって、単に偏差値では表せないものがあると思います。自分にどちらの方が合うかを見つけるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 4

NO2です。



>確かに基本的には法律を学ぶ為に進学するのだから
ロースクールでもいいわけです。ただ、昔からの京大への憧れがそのまま無駄な執着になっていて困っています。

分かりますよ。誰だってそれはあるでしょう。

私の場合、もともと阪大志望で阪大に進学しましたので、京大断念組ほどは京大に執着はありませんでした。だから院進学でも、京大や東大に行く気はありませんでした。が、やはり隣に京大出身がいて自慢されるといい気はしないでしょうねww

でも考えてみたら、京大だって東大に複雑な感情を抱くでしょう。一橋だってそうでしょう。

でも、「無知の知」ではありませんが、自分がそこに至らなかったとしっかり認識するかしないかで、成長の度合いが変わってくるものです。いわば、コンプレックスの正的消化か負的消化かということでしょう。

無論、バイアスのかかった意見でもありますから、最終的にはあなた次第です。現役で無理なら一浪でも二浪でもして、京大にこだわるということもありだと思いますよ。

よく考えてください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もの回答ありがとうございました。
そしてお礼が遅くなって申し訳ありません。
いろいろと具体的なアドバイスをいただき、感謝しています。

お礼日時:2007/05/26 11:29

その偏差値は全て高二模試ですよね?


高一高二模試は浪人生が受けていませんので偏差値が高めに出る、ということは計算に入っているでしょうか。
従って、MAXの状態で京大阪大無理、下手すると全滅と見ましたが如何でしょう。
勿論それは現状であって、これからの勉強次第で変わりますが。
高二模試等の学力データで判別できる人(統計的データを持った人)がいないと、何とも判断できないのではないということはないでしょうか。
そういうわけで、現状では全く判らないと思います。
二次地歴がある大学を志望している限り、当分その勉強が必要だと思います。
おそらくそこで腹を括って勉強する奴とそうでない奴で、第0次選抜が行われているのだと思います。

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>高一高二模試は浪人生が受けていませんので偏差値が高めに出る、ということは計算に入っているでしょうか
従って、MAXの状態で京大阪大無理、下手すると全滅と見ましたが如何でしょう。

わかっています。
だから次の、河合全統模試・駿台記述模試(ハイレベル)の結果にかかっているかなと思っています。
その結果で京阪か神大かを決めて、最終的にどちらにするかは夏以降の成績で判断
という結論は間違っていないか、という質問のつもりだったんです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/04 13:08

阪大文系OBです。

そのまま大学院で英語のテストの研究をしてます。

>偏差値は河合全統模試(3回全て)で
英語63~67 数学61~67 国語70~ 
高2駿台東大レベル模試で
英語50 数学50 国語57 です。

ということは、成績がMAXの状態で京大、一番調子が悪いと神戸大くらいですね。たしかに京大法は、「この成績では厳しい」かもしれません。阪大法でも、安定して英数国65(全統)は欲しいですね。


>1 京大と阪大では純粋にテストの難易度自体はそこまで差はないのではないか

英語に関して言えば、そうかもしれません。ただ、両大学は、問題の質が違うということは覚えておかないといけません。

和訳と長大英作文は結構似てますが、阪大は急いで解かないと時間切れになります。その反面、京大ほど難しくもない。京大は時間がたっぷりある分、かなり思考力を使う問題が出ます。だから、合う合わないはあるでしょう。

国語も英語と同じ感じです。時間メインか思考力メインか。(ちなみに神戸大の国語は時間制限がめちゃくちゃ厳しいですよ)

数学は、阪大のほうが簡単な筈です。明確にレベルが違います。


>2 京大では二次で地歴が必要だが、それは苦ではない

でも早めに決めないと時間の無駄になります。2次地歴の有無はかなり大きいです。

>河合全統模試・駿台記述模試(ハイレベル)を受けて
満足のゆく結果がだせれば京阪を目指し出せなければ諦めて神大を目指すという結論に達したのですが、これは正しいのでしょうか

京大法は「地歴」が二つというのがネックですよね。私なら、地歴ははじめから二つやらずに、確実に阪大合格をゲットし、法曹になりたいなら、ロースクールから東大や一橋などの上を目指します。

>特に京大と阪大をひとくくりにする考え方がはたして正しいのかが心配です。また、これらの結果が返ってくるのは7月前後になってしまうのでそれでは遅すぎないかということも気になります。

試験の難易度については既述しました。大学のブランド面や知名度と言う話なら京大と阪大ではかなり違ってきますが、ただ、就職面は認知度ほどの差はないかもしれません。

まぁ、一つの私的意見ということで、参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>阪大法でも、安定して英数国65(全統)は欲しいですね。

そうなんです。
だから本当は神大だって危ない成績だというのはわかってはいるんです。

>私なら、地歴ははじめから二つやらずに、確実に阪大合格をゲットし、
法曹になりたいなら、ロースクールから東大や一橋などの上を目指します。

普通はそうすべきですよね。
確かに基本的には法律を学ぶ為に進学するのだから
ロースクールでもいいわけです。
ただ、昔からの京大への憧れがそのまま無駄な執着になっていて困っています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/04 12:59

こんにちは


ぱっと思いついたことを

京大と阪大をひとくくりはちょっとまずいんじゃないかなあ
けっこう試験制度違いますよ

決定に使う模試は大学別模試のほうがいいんじゃないかなあ

模試の成績を見る限り、個別対策はまだ先だと思うので、それならあまりどこを受けるか早く決める必要がない感じがする

二次のことばかり考えているように思えますが、センターでボーダー越えるのが先ではないか・・・

ってところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに最終的には大学別模試で決定するのがいいのはわかっていますが
そろそろ学校にも塾にも志望校を明確にして伝えなければならないので
ひとまずこのような結論を出しました。

>模試の成績を見る限り、個別対策はまだ先
そうですよね。
河合の模試は標準問題を落とさなければ70はいきますもんね。
今必死にやっているところです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/04 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています