
アンダーラインを引いてて、気づいたのですが、これってなんの意味があるのでしょうか?
確か受験勉強方法で有名な「ドラゴン桜」では、線は引くな。引けば、ごちゃごちゃして見にくなるって言ってました。
予備校とかで先生に重要ポイントをおしえてもらう場合なら、ともかく、独学で市販の問題集の解説にアンダーラインを引くのってどうなんでしょうか?
これに気づいたのは、中古本屋で売ってる使い古した問題集をみてみると、みなさん結構線は引いてないことがおおく、私だけアンダーラインをひきまくってたのです。ほとんど、「全部じゃん!」っていうくらい全部の文章に引いてました。無駄でした。
ということはこれから、問題集をやる際には、ペンをなるべくもたずに、読むだけになりそうです。
アンダーラインをひかない人っていますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、質問者様の指摘されている通り、「アンダーラインをひく」という作業は無駄なような気がします。
NO,1の回答者様も仰っていますが、要点を絞って記述されている教科書や参考書の何処に「アンダーラインをひく意味があるのか?」という感じです。
私も学生当時、よく教科書や参考書にアンダーラインをひいていましたが、重要なポイントがありすぎて「要点が絞れない」ということが多々あり、結局全ての文章にアンダーラインをひいていました。
今から思えば、凄い無駄以外の何物でもないですが、「教科書を読む」という習慣を付けるためにはある意味、「一つの手段かな?」というような気がしないでもないです。
ですが、質問文にもあるように「線は引くな。引けば、ごちゃごちゃして見にくなる」というのは正に、その通りだと思います。
ですので、この点に関しては「勉強の仕方を知っているのか、知らないのか」という問題に集約されるのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国家資格のFP三級でもFPに関連...
-
DOCOMOのLGベルベットっていう...
-
役職とは?
-
ファイナンシャルプランナーに...
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
ファイナンシャルプランナー
-
日々の生活の中で,お金につい...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
知ってる人がCFP資格を持ってい...
-
国家資格のFP三級でも就職でき...
-
独立系フィナンシャルプランナ...
-
FP3級はどれくらいの勉強時間で...
-
fp3級は今から勉強したら、来年...
-
再び
-
初学で来年1月にFP3級、5月に2...
-
FP3級の試験なら市販のテキスト...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストや問題集の解説部分に...
-
はま寿司って「はますし」です...
-
恥ずかしいですが、、、 パーセ...
-
管理業務主任者は昨年の教材で...
-
野生の熊がこちらに向かってき...
-
15問の問題で6割正解は、 何点...
-
○○様各位と○○各位はどちらが正...
-
玉掛けと床上操作クレーンの講...
-
左二箇所のホチキス止めについて
-
実技の反対語は?
-
サブフォルダー内のPDFファイル...
-
秘書検定準1級面接試験を受け...
-
法学部が頭いいと言われる理由...
-
文学部と法学部だと、どちらが...
-
「御会・御協会」の正しい読み...
-
コミュニケーションをとる?
-
国家試験で受験番号マークミス
-
内定者なのですが、資格の取得...
-
交通誘導2級の警備員になろうと...
-
もってる資格、もう一度受けた...
おすすめ情報