dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月の陸特1級を受けようと勉強中なのですが、過去問の計算問題でLOG計算や関数計算なの、基本がわからないので、意味がよくわかりません。なにか対策の教科書やいい参考書などありませんか?勉強の仕方など教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

ネットで入手できる参考資料ということで、


下記URLにある、「上級アマチュア無線講座」はいかがでしょう。
http://www.jk2mxx.com/index2.htm
パート1(基礎編[1]数学の基礎)に、指数、対数(log、dB)、三角関数(sin、cos、tan)などの解説があります。
陸特1とは出題範囲が同じではありませんから、どのくらい役立つかは何ともいえませんが。

自分は養成課程用教科書と過去問で独学しましたが、数学の基礎からの方には難しいでしょうね。
なお、ご存知かもしれませんが、H14年6月分以降の過去問は下記で公開されています。
http://www.khz-net.com/kema/index.php
無線→無線資格関係→無線従事者国家試験過去問題集

参考URL:http://www.jk2mxx.com/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!