dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

決算日から株主総会までのスケジュールについて教えてください。

当社は、非公開会社で会計監査人非設置会社です。
決算日から、株主総会までのスケジュールは、下記のとおりだと思いますが
自分で調べただけですので、自信ががありません。モレや勘違いがあると思いますが、誤りをご指摘願いますと助かります。

<想定している日程>
決算日 3月31日
計算書類等を監査役へ提出 4月23日

監査報告書の報告     5月21日
              監査期間は4週間(最短)

計算書類等の承認     5月22日
(決算取締役会)

株主総会招集通知書の発送 5月31日
              株主総会の1週間前

株主総会         6月7日

この中で、法令で決められている事項は、
  監査期間は4週間
  招集通知書は株主総会の1週間前
だけで、それ以外は上記の順番どおりであれば、日程的な問題は無いと
考えています。
(私が本やネットで調べた範囲ですので、モレがあると思います)

手続き上、やらなければならない事、日程的に間違っている事項等があ
りましたらご教授お願いします。

A 回答 (1件)

参考に



監査役への書類送付は、取締役会で決算が確定したあとでは?
株主総会の招集通知は、2週間前では?

http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-1501 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>監査役への書類送付は、取締役会で決算が確定したあとでは?

商法の時代は、前、後、両方の会社がございました。
(商法では明確に規定されておりませんでしたからと記憶しております)
会社法では、四百三十六条に監査後に取締役会にて承認と書かれていますが、
私が会社法を誤読しておりますのでしょうか。
(自信がありませんのでご教授願います)

>株主総会の招集通知は、2週間前では?

お示し頂きましたURLに、非公開会社は7日との記載がございました。
(参考にさせていただきます)

また情報がございましたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/05/08 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!