

小学3年生の競泳選手(女の子)の母です。
今までずっと選手コースで泳いできていましたが、
選手コースにいたがためにあきらめていた他スポーツ系の習い事をやらせてあげようと思うのですが、掛け持ちはどうでしょうか?
「週6日の練習のうち2日が他スポーツ系習い事→選手コースの練習」
という掛け持ち状態になります。他スポーツを1時間やってから選手コースに行くのはやはり無理でしょうか?上手く掛け持ちされている方のお話を聞きたいです。
よろしくお願いします。
(あきらめていた習い事は・・・、未だに習いたいと言うのです(言い出してから2年位経ちます)。興味があるうちに習わせてあげたいと思うのですが、やはり上手く掛け持ちできるのかが心配です。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考までに息子の話を書きます。
幼稚園以前よりスイミングに週2回通っていました。小学生になり週に3回あるサッカースクールに友達に誘われて行きはじめました。2年生の秋に選手コースに入り、スイミング(週6)とサッカーの掛け持ち状態になりました。
両方ある日は、下校→自転車で学校へ行きサッカー→途中で抜けて車でスイミングへ という生活で帰宅するのは8時半。当然晩御飯や宿題の時間はそれからになるので、かなり体力的にきつかったようです。
スイミングで泳いでいてもサッカーでかなり体力使っているので惰性で泳いでいるという感じで、いつもコーチに叱られてばかりでした。しばらくすると、選手コースに入る条件の中に「他の運動系の習い事とは掛け持ち不可」と規定されましたので、コーチからすればかなり嫌がられていたと思います。
それでも何年かは頑張っていましたが、試合が重なることも多くなり5年生の途中でサッカーを辞めざるをえない状況になりました。
息子は特異なケースかもしれません。普段は送迎バスが利用できるのに、サッカーで間に合わないため親が車で送っていましたので、親の協力なしでは不可能でした。
通われているスイミングは何と言われているのでしょうか?自由ですか?習おうとしているのが何なのかはわかりませんが、練習に影響がでるような習い事なら私はあまりお勧めしません。コーチに相談されて許可がでれば大丈夫だとは思いますが、体力的にはかなり厳しいです。
参考になりましたら。。。
アドバイスありがとうございます。
娘の選手コースのコーチは他のスポーツとの掛け持ちは逆に推奨されています。「泳いでばかりいてもだめだ!」と。それで、掛け持ちされている選手もたくさんいますが、見るからに“体力”のありそうなお子さんばかりなんですよ・・・(笑)
うちは、見るからに“貧弱”なものですから・・・。でもさすがに選手コースで泳いでいるだけあって選手でないお子さんよりは体力がありますが・・・。
私自身が子供の頃、ずっとずっと習いたかった事があり・・・、でもとうとう習えなかったその経験は今でも私に尾を引いているんですよ・・・。
選手コースにいたがためにあきらめていた他スポーツ系の習い事・・・というより、一番大好きな水泳を優先させてあげようと(私が掛け持ちを心配して)二番目に好きな習い事はあきらめさせていたという表現が合っているのかもしれません。
先日、体験レッスンを受けてみました。とても喜んでいたあの笑顔を見て習わせるのを拒否する事は出来ませんでした。やらせてみようと思います。こちらは「選手」にならなくていいから、「ただの趣味として」やってくれたらと思います。
No.2
- 回答日時:
体力さえあれば問題ないかと思います。
私の子供は、体力がなかったので断念しましたが、同じ空手教室に通っていたお子さんは、空手週3回3時間ずつ月2回土日試合、サッカー少年団主力選手、水泳、をこなしていました。
そのお子さんは、すごい体力の持ち主で、土曜日の午前3時間空手の練習をしてからサッカーの練習に行っていました。
平日は5時から6時水泳の練習に通ってから、6時半から9時半までの空手の練習に来ていました。
夏休みなどは、合宿や遠征試合のはしごも平気でした。
そのお子さんのお母さんの話だと、9時半に空手の練習が終わっても、10時には寝ていたそうです。
朝は、6時から元気いっぱい目が覚めて朝ごはんもたらふく食べるそうです。
下校してきたら、さっさと学校の宿題や翌日の準備を済ませ、お稽古事が始まるまではお友達と遊んでいるそうです。
男の子さんお二人兄弟で、お父さんもお子さんのことに協力的で、お稽古事の送り迎えや試合などもいつもご一緒にされていました。
お父さんもお忙しい方なのですが、超人的な体力の持ち主にお見受けしました。
お子さんの普段の体力を考慮されて、お考えになってみてはいかがでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
すごい体力のお子さんですね。それ程の体力があれば何でもござれですね!うらやましく思います。
家の娘はそこまで体力はありませんが、やってみなければわからない事もありますね・・・。体験では喜んでレッスンを受けていました。その後でのスイミングでしたが、大丈夫そうでした。掛け持ちできるかな?こうなったら要は本人次第ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 子供の習い事の辞め時と、関わり方について 4 2022/11/18 02:24
- 会社・職場 事実と真逆の出来事への対処 3 2022/04/05 23:19
- 学校 部活について 2 2022/10/04 03:52
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/23 06:52
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/21 08:09
- 陸上 6月18日に初のハーフマラソンに挑戦します。 3月から現在練習中で、1ヶ月前には一回同じ距離を走りた 2 2023/05/17 06:01
- 高校 中学3年生不登校です。 通信高校に、行く予定です。 通信高校の中にもコースにがありますその中で進学コ 4 2022/05/16 23:42
- 友達・仲間 選手に嫌われるマネージャー 6 2023/03/20 20:00
- 水泳 水泳 バタ足の練習についてです。前回主にバタ足の練習をしたのですが…まずはプールサイドに座って手を後 1 2022/06/08 12:01
- 高校 進路選択で気持ちの切り替え方を教えて下さい 5 2023/06/26 06:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スイミングスクールで選手選抜されなかった子供が中学生で競泳を続けるには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
サッカーをするなら水泳はやめた方がよい??
サッカー・フットサル
-
ジュニア選手を育てているコーチの方へ質問です
水泳
-
-
4
水泳を辞めたしまった息子
水泳
-
5
スイミングの選手コースに通っているお子さんを持っている親御さんに質問です
マリンスポーツ
-
6
スポ少の練習時間と、他の習い事がwブッキング。
小学校
-
7
小学3年生の娘の習い事でのトラブル
小学校
-
8
スイミングで選手コースに通っているお子さん(小学生~中学生)、勉強はどうされていますか? 我が家は、
水泳
-
9
水泳を辞めさせた方がいいのか。
水泳
-
10
習い事かけもち、指導者の言うことが理解できない
バスケットボール
-
11
育成?スクール?
水泳
-
12
スイミング、継続か移籍か
子育て
-
13
子供の習い事の辞め時と、関わり方について
不安障害・適応障害・パニック障害
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。ウィズコロナの「新しい生活様式」で、小学校はこれからどうなる?
先日ようやく、全国的に新型コロナウイルス感染症により発出されていた緊急事態宣言が解除となった。昨年度から続いた長期休校により、学校再開に不安を感じていた子どもも少なくなかったようだ。 実際「教えて!g...
-
子どもの運動会に親は参加しないといけないのか?
5月は運動会の季節。幼稚園、小学校の運動会に、保護者が参加する機会も出てくるのではないか。それこそリレー、親子で協力して競う二人三脚、親対抗綱引きなど。親が運動会に参加してくれることにワクワクしたり、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
身長何cm?と聞く心理は何でし...
-
男で身長171センチは低いですか?
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
天童よしみって身長147センチで...
-
試合前(前夜)のセックス
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
金本が付けているファイテンの...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
時制の一致でしょうか?
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
海外スポーツ選手の刺青は本物?
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
野球のチーム打率の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
ストリックとはどう云う意味で...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
天童よしみって身長147センチで...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
中3女子です。 50メートル走7...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
足がないってどういう意味です...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
高校生の部活の掛け持ちはOK?
おすすめ情報