プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教科書を勉強しているのですが文学の所が覚えられません。。
王や国の移り変わりなどは流れがあるのでまだ覚えられるのですが、
文学のページになると止まってしまいます。
無理やり覚えこむ以外に良い方法ないでしょうか?

A 回答 (4件)

文学部志望で受かった人です。


文学とか好きでしたけど、やっぱり受験の文化史はきつかった。
なんだかんだ暗記だと思います。
ただ教科書だとなに覚えてよいかわかんないし、わかりにくいので、どっか信頼できるところの参考書(っていうか暗記本?)買ってゆっくりやっていったら良いと思います。

文化史こんな早くからやる人も珍しいと思いますが、実際できるなら早くから付き合って最終的に覚える、みたいにしたほうが苦じゃないと思います!今はただ読んで、眺めてを何回も繰り返してるだけで良いと思います。夏に真剣に覚えてみて、また読んで眺めてを冬まで続ける感じでやっていけば頭に残ると思います。

2さんが言ったように実際に見たり読んだりするのは本当に効果的だと思います。俺は本好きだったので文学史で気になった本はかなり読みました!おもしろいですよ♪まぁ科学史とか医学史とかはもうどうしようもないけど(笑)
    • good
    • 0

今年受験しました。


文化史は一番好きで、間違えたことはなかったです。(これだけ唯一自慢できることです)
私も最初、ただやみくもに覚えるしかない文化史が厄介に思えていましたが、すごくいい方法を思いつきました。
文化史を、「替え歌」にするのです。
あなたの好きな曲、なんでもいいです。
ローマ文化はこの曲、ルネサンスはこの曲、とか。
作るの難しそう、という印象ですが、これが意外と楽しいです。合う合わないは人によるかもしれませんが、友達にこの話をしたら最初はあまり評判よくなかったのですが、私の作ったのを覚えてくれた人もいました。一度だまされたと思ってやってみてください。これは一度覚えたら絶対忘れません。
    • good
    • 0

受験の文化史は基本的に


無理やり覚えこむしかないです。
一番いいのは実際に本を読んだり
行ってみたりするのがいいでしょうが
そんな時間は受験生にないでしょうし。
ただ、覚えるときに
いろいろと関連付けて覚えると
芋づる式に引っ張り出せるようになり
思い出しやすくなるので
同時代の著者、同著者の別作品、その作品が作られた当時の
社会情勢とか絵画とか建物ならば
写真をみつつやるといいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは



たぶん、個別に覚えても沈没しちゃうでしょうね。
どれくらい出題されるかにはよるのですが、とりあえずは読み物と思って(覚えようとせず)時間のあるときに読んで様子を見るとか、軽く付き合うほうがいいような気がします。
学校の勉強の話なら、どうしても覚えられない半分は最初から切っちゃうとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
受験勉強の世界史です。
教科書にすると一ページぐらいしかないのですが、その一ページにぎっしり○○○は~という書物を残し、美術では○○が~宮殿を・・・
って感じなので頭に入ってきません↓

どのぐらい出題されるのかわかりません。
文学だからって黒字だけではマズイですかね?。。

お礼日時:2007/05/09 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!