dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事がら、2時間以上続けて大きな声で説明をするのですが、そのせいなのか慢性的な喉の痛みが続きます。
喉スプレーなどを使っているのですが、一向に治る気配がありません。

毎日続けるとよい事や、喉の痛みをとる方法などありましたら、教えていただきたいのですが。

A 回答 (4件)

こんにちは、ポリープになっていないようなので一安心ですね、とりあえず発声法を直した方が良いかもしれません、しかしながら人それぞれ癖がちがうので、情報が少ない状態でのアドバイスは難しいですが、同じように発声法が身についていない人でも、声をたくさん出した時、痛くなる人とそうでない人がいます、この違いは単純に言うと、のど意外に頼る筋肉が無い状態=運動不足


の状態の人が特にのどに力が入り安くなります、運動をしている人が腹から声
を出せたのが、運動をやめて1年程すると、のどが痛くなったりしてきます。

特におすすめするのは、首の運動+ストレッチです、首を左、前、右、前、と
シャープに交互に動かす運動を音楽に乗ってやってみてください、その後は首の、ストレッチをします、早い人はその場で声がノド声でなくなります
3分以上の曲で毎日一週間試してみてください。
その後も週に三回は習慣にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

首の運動ストレッチなど、慢性的な運動不足を直そうと最近ストレッチをやりはじめました。
まだ、少し喉は痛いのですが、がんばって運動してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/27 16:35

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「喉が腫れるという表現」
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/inkoutouen. …
(慢性咽喉頭炎)
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/00koeseitai …
(発声、声帯、喉、呼吸困難)
これらで関連リンク先も参考にして下さい。

一度耳鼻咽喉科で受診されることをお勧めします。

ご参考まで。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nodogaharer …
    • good
    • 0

のどスプレーの正体は、消毒薬です。


細菌に感染して、扁桃炎などの時にのどが痛いのなら
効果はあるのでしょうが、このケースでは効かないでしょうね。

お話を聞く限り、声帯や、咽頭・喉頭筋群の機械的な炎症のよう
に感じます。
声帯が極度に腫れると、振動するスペースが無くなって、声が
出なく(出にくく)なります。その場合は、発声をしばらく休む
以外に、方法は無いと思います。
もし声が出るのなら、のどの周囲の「筋肉痛」と思っていいでしょう。
冷水でうがいをしたり、のどをアイスノンで冷やすなどして、クール
ダウンしてみてください。
それでも治まらなければ、耳鼻咽喉科にかかってみて下さい。
お仕事に、ドクターストップがかかるかもしれませんが.....。

この回答への補足

遅くなってすみません。あれから、耳鼻咽頭科にいってみました。ポリープには、なっていなかったので、よかったのですが、咽頭炎といわれました。通常より赤くなっているそうです。
大きな声を良く出す人になりやすいそうです。

解決方法としておっしゃるとおり、声をださないでいるのが一番よいといわれました。が、仕事柄そうもいってられないので、出しやすい声をだし(一番楽な声)、のどの周辺を冷やす事に心がけることにします。
疲れない発声方法などで、何か参考になるものなどありましたら是非教えてください。

補足日時:2002/07/05 21:22
    • good
    • 0

ポリープになる可能性がありますので、痛みが全然とれないのでしたら


病院に行った方が良いかもしれません。
無理な発声を続けていると声の寿命を縮めてしまうようですよ。
声楽の発声方法を習ってみるのはどうでしょうか?

この回答への補足

病院にいってみました。ポリープにはなっていませんでしたが、少し咽頭炎になっているといわれました。
声を出さないほうがよいといわれたものの職業柄それも難しいので、発声方法を直して行こうと思うのですが、発声方法について何か参考になるものなどありましたら、御紹介ください。
名古屋・岐阜あたりでよい教室などはありますか?

補足日時:2002/07/05 21:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!