プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、ある工業大学の建築学科の三年生です。
三年生の後期にはゼミも始まり、自分がどんな建築の仕事に就くか、どんな仕事が向いているのか悩んでいます。
大学に入って、昔から数学や理科が好きなこともあってか、構造力学が面白くてゼミも構力の先生のゼミに行こうと思っています。そこでいろいろと質問したいことがあります。
(1)施工管理技士や公務員の建築技術者とかがいいなと思っていますが、構造のゼミを出て他にどのような仕事先があるのか。
(2)施工管理技士のおもしろいところ、やりがいのあるところ、大変なところなど。
(3)公務員の建築技術者のおもしろいところ、やりがいのあるところ、大変なこところなど。
実際に仕事を経験した方のアドバイスがほしいです。経験者ではなくても知り合いから聞いた話でもいいので教えてほしいです。
上の質問以外でも建築に関するアドバイスや、いろいろな経験談を聞きたいので是非お願いします。

A 回答 (1件)

まず、確認をさせていただきたいのですが、、


「学部卒で就職する。」予定なのか、「大学院を修了後、企業に就職する。」予定なのかどちらなのでしょうか?

(1)に関して、学部卒で就職する場合は、「構造の研究室」とか「建築学科の学生」という考え方にとらわれることなく、、、あらゆる業界・職業が就職先として考えられます。
また、修士修了後に就職をする場合は、所属の研究室によって様々な企業が考えられると思いますので、一般論は言いづらいです。 大学の事務室などに行って、先輩方の就職実績を調べた方がいいでしょう。

(3)に関して、技術職として採用される公務員を、「技術者」と考えるのではなく、「建築・土木関係の部局を主な職場とする公務員」と考えた方がいいでしょう。
つまり、基本的には「公務員」であって、「業務に関わる様々な法令の運用・解釈」が主な仕事であり、技術的な部分に踏み込む機会というのは少ないということです。

>建築に関するアドバイスや、いろいろな経験談を聞きたいので是非お願いします。
まず、学部卒で就職するつもりならば、「建築業界」にとらわれることなく、様々な業界や企業を対象に就職活動をすることをオススメします。

というのは、「学部卒」という身分は、企業から見れば『専門性がある。』と評価されるわけではありませんから、自分の所属学科にこだわる意味がないからです。
あくまで、「自分は土木・建築業界が好きだから、それ以外の業界には全く興味がわかない。」という強い気持ちがあるなら別ですが、、いや、それでも人生でたった1回の就職活動という機会で、偏った考え方のみで人生を決めてしまうよりは、一度フラットな物の見方をしてみる方が、後々、後悔が少ない気がします。
そもそも、就職活動というのは、「興味のある仕事・業界」というポイントだけに絞るわけではなく、、、「年収」や「休暇の取りやすさ」、「勤務地」など、様々な人生観と照らし合わせて決定するものですから、初めっから一つの業界や企業に絞る方が不自然だと思われます。
学部卒での就職活動を考えている場合は、この点を考えてみてください。

また、修士修了後に就職をする場合は、そもそも、「なぜ大学院へ進学するのか?」をきちんと検討する必要があると思います。院生の就職活動について検討をするとしたら、その後ですね。

この回答への補足

いろいろとわからないことを教えていただきありがとうございました。
今現在大学院に進学するつもりはありません。また、昔から建築関係の仕事に就きたいと思っていますし、その気持ちは今も変わっていません。
確かに山ほどの選択肢を視野に入れて就職先を探すことはいいことだと思いますが、私はすでにその選択肢の中から「建築」を選んで大学に入りました。なので建築関係以外の仕事をすることを今は考えていません。

補足日時:2007/05/13 19:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!