dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、痛風の検査のため尿酸値を測ったところ7.4mg/dlでした。
基準値の7を超えていたのですが、尿酸値を下げる薬を飲んだ方が良いのでしょうか?
測っていただいたときの先生は尿酸値を下げる薬があるから飲んだ方が良いと言っていました。その後、薬をもらいに行った所、その日はまた別の先生だったのですが7.4くらいなら薬より食事やお酒を制限したほうが良いと言われました。結局貰ってこなかったのですがなんか心配です。また最近足の親指に違和感があり、もしかしたら発作ではと思っています。薬をくれなかった先生にも説明しましたが、たぶん違いますといわれました。

ちなみに
・家族に痛風持ちはいません。私もなったことがありません。
・過去の尿酸値は2001年7.5、2002年6.9、2005年6.7、そして現在7.4でした。

食事やお酒の制限はこれから行うつもりですが、やはり発作がとても怖いので不安です。お詳しい方いましたらぜひご教授くださいませ。
よろしくお願い致します。

  

A 回答 (2件)

性別、年齢、飲酒量等の情報がありませんので正確なことはいえませんが、尿酸値が7mg台で痛風の既往がなければ、尿酸値を下げる薬を服用する必要は無いと思います。

食事療法と飲酒制限が優先されます。
また、尿酸値を下げる薬も2種類あり、尿酸の合成を抑えるタイプの薬と尿酸の体外への排泄を促進するタイプの薬があり、あなたにどのタイプの薬が適当かは検査をして診断してもらう必要があります。
ご心配の足の指の違和感は痛風発作ではないでしょう。痛風発作であれば趾の関節が腫れて赤くなり、歩けないほどの痛みが出ます。風が当たっても痛むので「痛風」といわれるのです。

この回答への補足

飲酒量は上記に書かせていただきました。年齢は28歳、体重は66kg、身長175cmです。不足で申し訳ございません。

補足日時:2007/05/14 00:55
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり必要ないのですか。
発作の前にうずく感じがあると、ネットで調べたら書いてありましたので心配になってしまいました。7.4では発作になる可能性がないのでしょうか。
大変参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2007/05/14 00:45

医師です。


現時点で内服薬がすぐ必要とは思えません。
とりあえずは食事療法でよいと思いますよ。
内科で生活指導をしてもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先にもかきましたが、7.4では発作になる可能性はないのでしょうか。症状を聞くと大変不安になります。薬ですぐに下がるなら…と安易に考えたくなってしまいます。
ちなみにお酒はほぼ毎晩、発泡酒を1~2缶、また週2回くらい居酒屋に行きます(そのときは二日酔いになるくらいかなり飲みます)
また肉、油物、珍味等はとても好きです。とりあえずこの食生活を改善してみます。

お礼日時:2007/05/14 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!