電子書籍の厳選無料作品が豊富!

32歳の男です。
会社から、スキルアップの為に何か資格をとるように言われました。(事務員全員です)
費用は自己負担です。
現在は経理の仕事をしていますが、人事総務の経験も7年程あります。
資格は日商簿記の2級を持っています。
現在の仕事から考えると日商簿記1級か税理士試験になるのかなと思っていますが、工業簿記がどうも苦手なので1級よりは税理士試験の方がと思っています。年齢も年齢ですし、税理士は目指すつもりはなく勉強しても科目合格になると思います。
現在の業務とは関係ありませんが総務の経験を活かして、社会保険労務士の資格を目指そうかとも思っています。この場合資格がとれたら、部署移動を願い出てみようと思っています。
両試験ともかなり難しいのは知っていますが、他の資格もあわせて、どちら方がよいか、皆さんのご意見をお聞きしたく宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

28歳、資格オタクの主婦です。


私は3年経理経験があり、資格は簿記1級・全経上級・建設業経理事務士1級を持っています。
まず税理士の勉強はお金がかかります。
競争試験なので独学ではまず無理ですし、大手予備校の資料だけの通信でも1科目8万以上かかります。
しかも税理士の科目合格だけというのはそれほど企業で評価されないようです。
「税理士を挫折した人」また下手に資格があることによって「資格があるのにこれだけの仕事しかできない」という不利な可能性もあると聞きました。
よっぽど簿記が好きなら自己満足の趣味の世界で勉強するしかないようです。

それと社会保険労務士は法律の勉強になるんですが、今まで法律関係に触れたことはありますか?
社労士はテキストが多く発売されており、マークシートで比較的独学で取りやすいので友達の主婦も取得していたので、私も問題集を購入してみましたが、今まで私に無い分野でしたのでかなりやりづらく挫折しました。
社労士の位置も「士」のつく資格の中でも取りやすいですし、中途半端な位置になると思います。
興味があるならやってみて損はないので是非過去問題集を購入して考えてみてもいいと思います。
私も問題集を購入しましたが、今はお蔵入りです。

思うに資格は自分が携わったことのある分野・好きなことの方が多少難しくても取れますし、意味があるように思います。
会社のために取るというより、やっぱり資格は自分のものですから、少しでも興味のあることを深めたほうが楽しいです。
興味がないと、拒絶反応が出てツライですし進みません。

事務職ならPC関係の資格が私は欲しいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
確かに税理士はかなりの金銭的負担になりますね。
社労士は書店で参考書をよんだ限りでは、厳しいと思わなかった
のですが、いざ勉強となると長丁場なのでどうなのか
とは思っています。
自分のやりたいことをもう一度よく考えてみます。

お礼日時:2007/06/04 12:25

公認会計士試験も視野に入れてみたら如何でしょうか。


定年まで会社勤めをして、老後の小遣い稼ぎに独立しようとする考えがあるなら質問文の、税理士、社会保険労務士、公認会計士の資格があった方が何かと便利です。
事務所を開設するにも、自宅の一部屋を改造すれば、事足ります。
おまけに開業するための資金も他の商売より、ずっと安上がりに開業できます。
公認会計士も考えてみましょう。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
公認会計士は難易度が別格で、今の状況では
とても無理だと思っています。
将来独立も今の所、あまり考えていないので、
そのあたりも考え何が一番いいのか
検討してみます。

お礼日時:2007/06/04 12:22

税理士試験と社会保険労務士試験では社会保険労務士の方が取得しやすいです。

  そうは言っても簡単な試験ではありません。
一年がかりで、しっかり勉強しないと合格は難しいです。

http://www9.ocn.ne.jp/~sr59/
参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
社労士も国家資格なので、やはり難易度は高いですね。
よく検討してみます。

お礼日時:2007/06/04 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!