重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

個人間での不動産売買を予定している者です。
隣地境界など諸々の問題?などは解決ずみで、所有権の移転登記等は司法書士に依頼する予定です。
さてそこで一つ気になることがあるのです。
それは不動産売買契約書の売買代金の欄には、アラビア数字(1、2、3・・・)、大字(壱、弐、参、佰、阡、萬・・・)のどちらで記入すればいいのでしょうか?
たとえば、1300万円の場合、
13,000,000円 or 壱阡参佰萬円 の どちらになるのでしょうか?
法律的にアラビア数字、大字のどちらかが不都合とかあるのでしょうか?
それともあまり気にする問題でもなくアラビア数字で簡単に記入すればいいのでしょうか?
よろしく願いします。

A 回答 (4件)

法律的にどうこうという問題ではありません。

数字のほうが偽造されやすいという事があります。ですから漢数字でも一、二、三は使いません。数字を使うならば、金13,000,000円也と頭に「金」を付けたり、-13,000,000円也と「-」を付けたりすれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不動産売買契約書は二部作成して、売主買主が一部づつ保管する予定です。
法律的に問題がないのなら、アラビア数字で記入しようかと思います。

お礼日時:2007/05/17 16:47

高い買い物ですので。



1.不動産を購入する目的のことですが。
目的が建物を建てる場合でしたら、建物が建てられる土地かどうか、市役所に行って、確認する必要があります。

2.売主が、登記簿上の所有者本人かどうか。土地に担保がついてないかどうか。

契約を結ぶのは、それからのことになります。
金額については、アラビア数字でも構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
建物が建てられる土地であることは、確認ずみです。
売主は以前から知っている方なので、登記簿上の所有者本人に間違いありません。
登記簿謄本で確認しましたが、土地に抵当権の設定はありません。
アラビア数字で記入しようかと思います。

お礼日時:2007/05/17 16:59

>13,000,000円 or 壱阡参佰萬円 の どちらになるのでしょうか?



契約書が横書きであれば、どっちでもOK
縦書きなら<壱阡参佰萬円
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不動産売買契約書は横書きです。
アラビア数字で記入しようかと思います。

お礼日時:2007/05/17 16:52

手書きでしょうか?


壱、弐、参、佰などを使う理由は1、2、3・・・などに比べて偽造工作をされにくいという事です。
1、2、3・・・の方が書き加えたりしやすいですよね。

無難なのは壱阡参佰萬円でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不動産売買契約書は売買代金の欄と売主買主の氏名等を記入する欄のみ手書きです。
それを二部作成して、売主買主が一部づつ保管する予定です。

お礼日時:2007/05/17 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!