アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Has it not come out of fear and trembling , as it were?
のなかで、前半は、「それは恐怖やおののきから生まれたものではなかったか?」 と言う意味ですね? 反語的な意味あいで。←自信がありません。
そして後半部がよくわからないのですが、わかる方お教えください。

A 回答 (3件)

こんにちは!よろしくお願いします。



Has it not come out of fear and trembling , as it were?

「それは恐怖やおののきから生まれたものではなかったか?」

この訳で十分と思います。

さて、お尋ねの、as it were は、No.1 のご回答にありますように
「いわば」という意味です。

で、どういう時にこれが使いたくなるかというと、隠喩や表現が
すこし変っていて、照れるようなときに、これを添えると、気恥ずかしさが軽減されるのです。

日本語の場合も、「○○(作品名)はこのジャンルの白眉だ」というのは言い馴らわされ定型化しいる隠喩で気恥ずかしさはありません。しかし「○○(作品名)はこのジャンルの貴腐ワインだ」というと、どうにも居心地がよくありません。そこで、「○○(作品名)はこのジャンルの【いわば】貴腐ワインだ」とするとまあ落ち着きます。

同様に、この英文も、out of fear は問題ありませんが、out of trembling が通常は言わない個性的な表現なので、そのままですと尻コソバユイわけです。そこで、out of trembling, as it were とすると、落ち着きがでます。

ですから、

それは恐怖から、いわば震えから、生まれたものではなかったか?

というのが直訳となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきよくわかりました。深く御礼申し上げます。

お礼日時:2007/05/19 23:56

この場合のas it wereは「いわば」では通じませんね。


ここのas it wereは、seeminglyということです。
文脈がわかりませんが、おそらく文の用法はおっしゃるように
反語でしょうね。つまり、訳は、

Has it not come out of fear and trembling , as it were?
外見からして、それが恐怖やおののきに由来したものではない
というのだろうか?(いや。それは外見からして、たしかに恐怖や
おののきに由来するものだった)

となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。先の部分はどうやら反語だったようで安心しました。御礼申し上げます。

お礼日時:2007/05/19 23:57

as it wereは「言わば」という意味だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございました。御礼申し上げます。

お礼日時:2007/05/19 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!