プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学校3年生の弟が、学校で盗みを働いたらしいです。

友達の体育着を自分のバッグに隠して、持っていた・・・と。
そして、学校から呼び出され、注意を受けました。

「もう二度としない」と親や先生に約束した次の日
また、盗みをしたらしいのです。
学校の先生が飼っているカブト虫を。

父が、なぜそのような事をしたのか、問いただしても
「盗んじゃったんだもん」と一点張り。

なぜ?と言う質問には全く答えないそうです。

学校ではいじめもないと、言われています。
家では、自営業なので両親共にいつも家に居ます。
寝室も、最初は個部屋だったのですが、最近は一緒に寝るようにして
できるだけ、寂しい思いをさせないようにしているらしいのですが・・・。

最近、飼っている犬を散歩中に弟の目の前で
犬が用水路に落ち、亡くなってしまったらしいのですが
弟は、どうもそれが「自分の力の無さ」として、悔やんでいたと。
その事があってから、だんだんおかしくなってしまった・・・と。

私は嫁いでいるので、明日実家に帰り弟と少し話をしようと思っています。
家の中で、兄(26歳)も、父も、母も怖い存在で
私にだけは心を開いてくれているので、父が来て欲しい・・・と。

何とか、彼の心を聞き出してあげたいのですが
どうやって、弟に接してあげて良いのかわかりません。
どうして、盗みなんかしてしまったのかと、聞き出したいのですが
切り出し方が解りません。

私も、どうやったら彼の道を正してあげられるのか
解らず、困っています。

誰か、教えてください。補足等ありましたら、聞いてください。
解る限り、お答えします。お願いします。本当に困っています。

A 回答 (6件)

子どもの、いわゆる「問題行動」には、なんらかのメッセージが含まれて


いると言われています。
そしておそらくは体操着を盗んでしまった友達や、
先生に対するメッセージではなく、全く関係ないひとに対するものが多い
ようです。

誰に対するものかはわかりませんけれども、学校で全く問題がない以上、
文面から察するにその亡くなってしまった「犬」か、
厳しい「ご家族」か、であるように思えます。
ちなみにそのご家族は犬が死んでしまった時に、どのように彼に声をかけた
のでしょうか?

もうとにかく状況を見て推測するしかないんですが、
ここで私がもしかしたらと思ったのは、
「犬」が亡くなったことについて彼は「ご家族」に、何かかけて欲しい
ことばがあったんじゃないでしょうか?
自分の力のなさを悔やむときはもちろん誰にでもあると思いますので、
何か「自分が悪かったわけではない。」と言って欲しかったか。
あるいは犬が亡くなったことに対して悲しみを共有して欲しかったか。
そして自分から何かを伝えたかったとしても、
自分から伝えるのは恐い、ためらう原因があったか。

ちなみに「盗み」単体で見ると、
『盗みを働くことによって両親の目を自分の方へ向けたい』という
「ご家族」へのメッセージである可能性がある、という方がいました。
(学校の講議かなにかで聞いたような…)

いずれにしても、弟さんを責めないことだと思います。
昔のニイルという人の言葉ですが、
『問題の子どもではなく問題の親や教師がいる』
というのがあります。
もちろん盗み自体は悪いことですが、子どもですので貧困でもない限り
盗み自体には何かメッセージがあるように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

昔、私が弟と同じくらいの歳に、同じように飼っていた犬が亡くなるという
事がありました。道に落ちていた毒入りの食べ物(野犬の駆除の為に)を
食べてしまったのです。
毎日泣きました。そして、ひどい自己嫌悪に陥ったんです。

そのときに、父が言った言葉は「もう、泣くな。あまり悲しんでいると
ラッキー(当時飼っていた犬)がお前のことを心配して、天国へ行けなくなる」
と、言われたことを思い出しました。

そう言われて、私は泣くのをやめました。
そう言うことを言ってくれた父ですから
きっと、上手く弟を諭してくれたとは思います。

盗みには、何かのメッセージがあると言う事…
私も昔、なにかで聞いた事があります。
彼を責めるつもりは毛頭ありません。
彼からのそのメッセージ、察してあげられれば・・・と思っています。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/27 23:22

私も小学生の頃よく盗んでましたね。

親のお財布の中のお金とか、文具とか、売っているゼリー(\10)とか...。もちろん罪悪感ありましたけどね。でも欲しかったんですよ、単純に。理由なんてそんなものなくて。(^^;;

あるとき、それが親に見つかったとき母は私にいいました。
「警察に捕まって後ろに手が回るから泥棒はやめなさい。どうしても欲しいんだったらきちんと言いなさい。何でも買ってあげるから。だから盗むのだけはよしなさいね。」と。

そっか~、何でも買ってくれるんだとアホな私は素直に納得して、その後徐々に盗まないようになりました。もちろん、それから欲しいものすべて買ってもらえたわけではないですが。(^^;;;

私が想像するに、足りない何かを別のもので補おうとしてるんじゃないですかね。そういえば、うちの実家も自営業です。関係ないか…。
難しいですが、盗まなくても望むものは手に入ることを教えてあげて、安心感を与えてあげるのがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

早速今から、実家に帰ろうと思っています。

私の弟は、両親が年を取ってからの子供だったので
私の小さいときと違って、凄く溺愛しているんです。
だから、欲しいと言う物は、何でも買ってあげちゃうんですよね。

そういえば、私が小さいとき、どうしても友達の物が欲しくって
同じ物を持っていても、友達の物のほうが良く見えていた時期がありました。
あの頃の気持ちと同じなのでしょうかね?

安心感・・・そうですよね。弟に良く話してあげたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2002/06/28 08:19

弟さんもきっと、いろいろ責められているでしょう。


鬱状態になっていなければ良いのですが?
どこか気晴らしに(遊園地とか)遊びにつれていってあげると良いと思います。
忘れて、一日楽しいことをしてあげてください。

もし、そのとき間が良くて、うまく切り出せれば話しをしてあげればいいとおもいます。
まだ、人の物を盗むということの善悪がわからないのでしょう。
盗まれた人がどんなに困っていたか。
どんなに苦しんだかということを教えてあげると良いと思います。
善い悪いはその子が決めることです。しかし、その行為でどれだけ人が困ったかを気づかせてあげるのが重要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

明日は、一日学校を休ませるようにしてもらいました。
・・・ちなみに、私も会社を休むことにしました。
なので、思いっきり楽しませようと思っています。
気晴らしになれば良いのですが・・・。

盗みと言うのは、確かに悪いことです。
善悪がまだ定まっていない、この年頃の子の接し方・・・。
諭すのではなく、教えてあげる…んですね。

もし、タイミングが良かったら、話してみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2002/06/27 23:25

ご心配なのはよくわかります。



全くの素人判断ですが、盗み、というほど重大な問題では無いと思いますがいかがでしょうか?

とかく大人は、なぜ、どうして、ということで理由を考えがちですか、当の本人にしてみれば特にこれという理由もなく何となく、ということがあるのでは無いでしょうか?

私自身、思い当たることとして、当時の自分を重ねてみますと、女の子のスカートめくりしたり、ちょっと気に入った女の子の後をつけて家を調べたりというような、今ではセクハラ、あるいは婦女暴行未遂、ストーカー行為という立派な犯罪を犯していた自分に突き当たります。
あえて理由を述べるならば、性の目覚めから来る、どうしようもない衝動といったところでしょうか?

あまり事を荒立てずに、優しいお姉さんとして一緒に遊びに行くとか、勉強を見てやるとか…
ともかく何事もなかったように接してやることが、この時期の子供さんには一番重要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>大人は、なぜ、どうして、ということで理由を考えがちですか
目から鱗が落ちた気分です。確かに理由を明確にしようとするのは
大人の良い所でもあり、悪いところでもありますよね。

明日一日、弟とゆっくり遊んであげようと思います。
両親にも、事を荒立てないよう、そっと見守るように言ってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 23:15

心を閉ざしていますね。

厳しいですが、あせらないことです。

文を読む限り、犬の事件が、かなり大きかったのではないかと思われます。
彼には抱えきれないほどのトラウマを背負ってしまったと。それで、身の回りで、今までどおりに明るく暮らしている人々に対して、ゆがんだ心が働いてしまったのではないか。…

しかし、分析しているだけではどうしようもありません。
彼は、時間をかけてでも乗り越えていかなければならないのです。

話を聞く、ということでしたら、何でもいいから、話を聞いてやることでしょう。
諭すようなことなど、何もしなくてよいのです。聞いた内容を、おうむ返しに返してやることです。
「○○があったんだよ。」「そう、○○があったんだ。」というように。おわかりかと思いますが、下手に諭すようなことを、たとえ遠まわしにでも言おうとしたものならば、子どもは敏感ですのですぐに察知して、また心を閉ざすという可能性もあります。

そのうちに、彼の、やりたいことが出てくると思います。それを待ちましょう。
今の自分に向かい合うだけの精神力はまだ育っていない3年生です。まず、前向きに、今後やっていきたいことを見つけさせることでしょう。

ただし、あくまでも構えとしては、「乗り越えさせること」です。回りの子たちと、今までのように笑い合えるようになるまでは、彼の葛藤は終わらないのです。いつまでも逃げさせていてはいけません。もう一度、犬を飼いたいと思うようにでもなれば、完治でしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

弟にとっては、生まれて初めての「死」と言うものに直面し
それが、自分の中でとても大きなショックを受けたのだと思っています。

おうむ返し・・・そうですよね。彼の話を否定せず
すべて、聞いてあげようと思っています。

死というものを、乗り越えさせるのは、きっと大変なのでしょうが
周りにいる私たち大人が手を差し伸べてあげられたら・・・と思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/27 23:11

今晩は。

ヒントにもならない一言ですが、10分経ってもまだ回答が有りませんので(おそらくこのあとにきちんとした回答が寄せられるものと思います)。

 弟さんは、普通ならやらないし、同時にしてはいけないこと、を繰り返しているわけですね。そうかと言って、例えば人を傷付けるとか、明らかに重罪に相当するようなことをしているわけでもありません。
 彼としては自分を見て欲しいんですよね。構って欲しい、というのでも同じことですが。だからと言って無理にあれこれと気を使って、ちやほやして欲しいというわけでもなく、とにかく今なんとなく不満な状況に有るわけです。
 ですからお姉さんとしては、心配のあまり、どうしようかと、彼に会う前から考え込んでしまっているのでしょう。でも、そんなに重大に考えない方がいいと思います。むしろ言葉で解決しようと考えるよりも、例えば一日でも二日でも彼に付き合って、家の周りででもいいですから散歩したり、軽い運動をしたり、あなたが子供の頃にした遊びで一緒に楽しんだり、そうして上げた方がずっと良いと思います。
 そんな中で、あなたが「そう言えば昔こんなことが有ったっけ」といった調子で、何らかの話のきっかけを作ることも出来るのではないでしょうか。
 とにかく、あなたがどうしたら良いのかと緊張していたら、彼はそれを敏感に感じて、何も変わらない可能性が高いですよ。あなた自身が生家で過ごす時間を楽しむくらいの積もりで行った方が良いでしょう。
 以上、参考程度に読んで下さい。それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

弟は、普段は優しく、とても素直な子なんです。
私としても、おそらく構って欲しいのでは?と思い
父に、寂しい思いをさせてないか、聞いてみたんですが・・・。

最近は、出来るだけ一緒にいてあげて、遊んだりしてあげているので
寂しい思いはさせてないはず・・・と言われました。

そうですね、きっと何も言わなくても傍に居てあげるだけでも
彼の中で、救われることがあると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!