アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10ミクロン以下の粒(未知の物質(たぶん有機物))の組成を分析するにはどんな方法を使えばいいのでしょうか?
また、そんなことのできる会社かなんかはあるんでしょうか?

A 回答 (4件)

有機ならば


1ミクロン超過として.KBRによる赤外分光
何かに解かして.ハクソ-でカリカリして.マスをかける

どこかの分析会社が「分析できないものはない」といっていましたが.分析費用が30-50万必要です。
    • good
    • 0

有機物だと赤外スペクトルやNMRによる物質同定→組成決定とできると思います。

溶媒に解かしたりしても良いのであれば、ガスクロや質量分析などもっと別の手法もあります。いっぺんに結果を出そうとしないで、これらの手段の特徴を組み合わせて分析することをおすすめします。
10ミクロンというのは、今の技術ではさほど困難なものではないです。ただ、量が少ないとそれなりに感度の良い装置が必要となりますので、原理的には可能な手段でも、使える装置のレベルで断念せざるを得ないことはよくあります。依頼分析専門の会社は結構あります。実名は控えますが(HPで検索してください)、だいたい分析機器のメーカーが直接やっていたり、間接的に紹介してくれたり、あるいは、大企業のコンサルタントを兼務しているような依頼分析の会社もあります。そういうところは(得意不得意はありますが)それ専門の会社ですので、何とかしてくれます。
    • good
    • 0

> 10ミクロン以下の粒(未知の物質(たぶん有機物))


 『10ミクロン』って言うのは大きさでしょうか?
 つまり,「直径 10 μm 以下の粒」って事ですか?

> 組成を分析するにはどんな方法を使えばいいのでしょうか?
 組成って元素の組成でしょうか?
 その物質が高分子かどうかにも因りますが,元素組成でしたら質量分析(マススペクトル)でしょう。

 補足下さい。
    • good
    • 0

情報が少なく回答に苦慮します。


その粒が一粒しかないとすると、有機物なら顕微IRでIRスペクトルを取り、ライブラリーと照合すると思います。
あとは、顕微鏡下で融点とかも確認できますね(もちろん熱可塑性であればですが)。
本当は、更にNMRをとりたいところですが、一粒ならかなり厳しいかもしれません。
あとは、可能ならマスも取れれば、どうにかなるかもです。
無機(金属)を含むなら更にSEMのEPMA機能で確認をするといったことも行なえます。

あっ、それとももしかして単にCHONぐらいの情報をほしがっているのですか?
やっぱり情報が少なくって、回答がむつかしいなぁ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!