
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ペースガスケットでもシリンダーヘッドガスケットでも厚みが増せば、
ピストン位置(上死点)に対して相対的にシリンダー、ならびにシリンダーヘッドが上部に移動しますので、
結果として燃焼室容積が増える事により圧縮比が下がるのだと思われます。
ちなみにベースガスケットが厚くなった場合は、
排気ポート位置が上にあがり、結果として排気タイミングが早まる事で
主に高回転域でのレスポンスが向上するといわれています。
なお、ポート加工に伴い圧縮比が変化するのは、2ストの圧縮比の計算方法が、
一般的に広く知られている4ストの計算方法とは異なるからです。
これについては関連して過去ログで回答していますので参考になれば。
http://otasuke.goo-net.com/qa2178166.html
ポート加工についての詳細はとても説明できませんが、
削り込む際はピストンリングの合い口と重ならないようご注意下さい。
(最悪の場合、ピストンリングがポートに引っかかりますので)
また水冷の場合は、ウォータージャケットに穴を開けないよう
注意する必要もあります。
No.5
- 回答日時:
おおまかには、そんな感じですね。
ただ、ヘッドとピストンのクリアランスには充分注意する必要がありますね。(プラグの頭も含め)
また、掃気ポートの場合は、上辺は混合気を吹き上げるように角度が付いているのが普通だと思います。
この角度は結構性能に響くので注意が必要ですね。
とりあえず削る量を決める場合は、いきなりシリンダーを削らずに、ピストンのポートの位置を削ってセッティングを出し、量が決まったら、シリンダーを削るという方法もあります。
これは、ピストンの方がシリンダーよりも安価だからです。
No.4
- 回答日時:
2stのポート、掃気ポート、排気ポートは、4st のそれがシリンダーヘッドにあるのに対し、シリンダー側面にあります。
つまり、2stでは、ピストンの上昇によってポートが閉まってから混合気を圧縮する事になります。
ポート加工は、横方向にポート面積を広げて掃気、排気の抵抗を減らし多くの混合気を燃焼、排気させようとするものと、
それぞれの、タイミングを変更し(遅らせて)掃気、排気の時間を延ばす方法があります。
後者は、一般に高回転型にする場合の方法です。
後者では、ポート上面を削る方法と、簡単にベースガスケットを厚くして実質のポート上面位置を上にずらす方法があります。
したがって、後者の方法で、ポートが遅く閉じれば、それだけ圧縮が始まる時の容積が減って、実質の圧縮比が下がるわけです。
(後者のベースガスケットを厚くすれば、上死点での燃焼室の体積は増えてしまいますので、よけいに圧縮比は下がります)
通常は、それを補う為に、ヘッドのガスケットを薄くしたり燃焼室を加工(盛ったり)して圧縮比を元の状態近くするのが普通です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
仮に 大まかですけど
ベースガスケット0.5mm追加したら ヘッド1.0mm削らなければならないと言うことですね(すごく雑な言い方ですけど)
コンプレッションゲージがないとだめですね。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
>ペースガスケットでもシリンダーヘッドガスケットでも厚みが増せば、
ピストン位置(上死点)に対して相対的にシリンダー、ならびにシリンダーヘッドが上部に移動しますので、
ヘッドガスケットの厚さのみではシリンダー位置はかわりませんので、下記のように訂正いたします。
>ペースガスケットでもシリンダーヘッドガスケットでも厚みが増せば、
ピストン位置(上死点)に対して相対的にシリンダーヘッドが上部に移動しますので、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) hdmlのオスをusbAのポートに変換する商品はありますか? テレビの外付けレコーダーを買ったのです 4 2022/05/05 19:10
- ルーター・ネットワーク機器 家にLANポートがあったんですが、これって挿したら使えるんですか? また、3階にテレビのケーブルを刺 8 2023/01/10 14:57
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHA RTX1210について初歩的な質問 1 2022/05/26 23:06
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- 国産車 スズキキャリーについて ネットを見ていて40年ほど前のDA型は2スト、4ストが選択出来たとあります。 5 2022/09/18 09:36
- FTTH・光回線 光コンセントとlanポートがある場合 5 2022/04/18 12:46
- デスクトップパソコン PCのオーディオポートが壊れているのですがどうすればいいですか? 3 2023/05/14 18:12
- LANケーブル・USBケーブル ポート開放ができる工事不要のWi-Fiルーターがあれば、紹介して下さい。 8 2022/09/11 16:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付 最適な圧縮比は どのくらい
国産バイク
-
2スト原付エンジンの圧縮について
輸入バイク
-
圧縮比が高くなるとどうなる?
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
スーパーDIOの圧縮比アップ
輸入バイク
-
5
2ストバイクに乗っています! 普段乗りで回転数はどのくらいでシフトチェンジするのが良いのですか? 2
国産バイク
-
6
スクーターのウェイトローラーで、6個から3個に減らすようなセッティングがあるそうですが、メリットとデ
国産バイク
-
7
2ストディオZXボアアップ ビックキャブ調整難
輸入バイク
-
8
スクーター Vベルト 弛み
輸入バイク
-
9
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
10
2サイクルの圧縮比について
バイクローン・バイク保険
-
11
スーパーディオをハイギア化したら 回転数が6000までしか上がらなくなりました。 前は8000位まで
中古バイク
-
12
スズキ Let's(2)のこの症状は?
査定・売却・下取り(バイク)
-
13
AF35 ライブディオZX キャブ調整方法を教えてください
国産バイク
-
14
2ストのピストンのスカート部穴は?
国産バイク
-
15
プーリーが端まで使いきれてない。
バイクローン・バイク保険
-
16
2stバイクですが、全開にするとかぶります。原因は何が考えられますか?
輸入バイク
-
17
初期型3KJ JOG ボアアップ後加速、パワーダウン・・・
国産バイク
-
18
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
19
原付のエンジンのレッドゾーンって何回転くらいからなんでしょうか?
国産バイク
-
20
JOG をボアアップしましたが、、、、
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
ボアダウンによる構造変更登録
-
キックが下りません
-
戦艦や巡洋艦の砲塔の砲身について
-
油圧のエア抜きについて大至急...
-
ピストンリングとスリーブのサ...
-
2ストのピストンのスカート部...
-
キムコ、スーナー50ssのピスト...
-
タナカのガスリボルバーをカー...
-
ピストンの洗浄どうやるんです...
-
ccとは
-
ホンダエイプ50について、お聞...
-
ご教授お願いします。
-
ロータリー オーバーレブ 問...
-
dax70 12V化について
-
ブロバイガス還元タイプとは?
-
マグナ50にCD90のエンジン
-
シリンダの摩耗が起きやすい個...
-
【自動車】「シリンダをボーリ...
-
VT250 SPADA カムシャフト組...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
キックが下りません
-
油圧のエア抜きについて大至急...
-
バイクのエンジンをバラしてる...
-
蒸気機関車の排出する蒸気はなに
-
ライブディオ デイトナ71ccボア...
-
用語「抱きつき」ってなに
-
焼き付を、起こしたエンジンの...
-
ロングクランク組付け後のガス...
-
2ストエンジン ポートタイミン...
-
ピストンの形について
-
ピストンの洗浄どうやるんです...
-
CRM250 ピストン刻印
-
ボアダウンによる構造変更登録
-
エンジンへ流れる空気量について
-
2ストのピストンのスカート部...
-
z400fx のブレーキパッド交換の...
-
スーパーDIOの圧縮比アップ
-
冷媒過充填によるコンプレッサ...
-
トゥデイのボアアップ 50cc→...
おすすめ情報