
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
胡椒を調味料だとおもって使っていると、問題が大きいですよ。
香辛料の多くは漢方薬と同じ物で
ちなみに、腹痛・下痢・食欲増進のために使われます。
白胡椒の性質は辛熱なので、陰虚火盛の人及び胃潰瘍の患者は食べてはいけません。胡椒は胃寒、風冷などの症状に特別な効果があり、胃を温める作用があります。また生臭さを排除でき、食欲を誘い、寒さに対抗するなどの効用もあります。
漢方は、自然の生薬だからとりすぎても大丈夫という人がいますが。それは大きな誤解です。
適量だと薬にもなり、量が多ければ毒にも成ります。
また、食べ合せにより、薬効も無くなれば、同じ薬効のあるものをあわせてとれば
予定していた効果より大きな反応が出てきますから、素人療法は命にかかわることもあります。お近くの漢方薬局の方とよく相談の上、求められたほうが・・・・
あっ!!ごめんなさい、別に漢方薬の質問では無かったですよね。(^∀^;
いずれにしても、とりすぎは、よくないですよ。
最近、炒飯つくってて、うっかり買ってきたばかりの胡椒を一瓶、ぶちまけてしまって、パニックになり全部混ぜちゃって・・・・食べてみたんですが
最初は、おおおっすぱいしぃかも?って感じで一口、二口とスプーンで口の中に・・・すると、段々毛穴が開いてきて額から汗が噴出してきました。
暑い国の人って、たしか香辛料いっぱいきかせた辛いもの食って暑さを凌ぐって
きいたことあるけど、まさに汗を噴出させて、ラジエターのように汗の蒸発で、身体を冷やすって、ほんとだなって実感しました。
ちょっと。胃も痛くなってきて、辛さよりは気分が悪くなってきました。
まあ、とりすぎは程々がいいですよ。
やはり、羊の肉の素材の臭さを消すために使っているのが胡椒であったわけで
まあ、素材のいいものを使う場合は、あまり必要ないものかもしれませんね。
回答いただきありがとうございます。
ご指摘のとおり胡椒は調味料と思っていました。
漢方だったとは、ちょっと驚きです。
漢方にも興味はあったのですが、ものすごく高いというイメージがあったので、こんなに身近にあるものとは思いませんでした。
やはり、量を考えて楽しみたいと思います。
ちなみに私も、ラーメン屋でやったことがあります。
しかも業務用のでかい缶を一缶かけて、どんぶり上に山を築いてしまいました。
店主は笑っていましたが、私は呆然自失でした。
詳細な回答いただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
胡椒は漢方薬では温裏散寒薬で、寒さを取ります。
胃腸の冷えによる下痢や嘔吐を止める働きがりあます。ただし、適量の場合です。適度にかけると食欲を増すのも胃が温まるからです。気をつけたいのは、体にドライアイとか小じわがき気にになるなどの陰虚体質の人。あるいは取りすぎはそうなります。
漢方の理論では、たくさんかけすぎたときには、トマトなどで熱をとり、体に水分を補ってバランスをとってくださいね。
取りすぎの害が少し緩和されます。慢性的な大量摂取は美容のためにもほどほどに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 料理教室 塩コショウって最強じゃないですか? どんな料理でも一振するだけで味が落ち着き、量次第で旨味から辛味ま 5 2022/09/27 19:01
- その他(料理・グルメ) 塩分 1 2023/03/10 14:14
- レシピ・食事 揚げ物について 唐揚げの下味 塩コショウのみとタレのみだとどっちのほうかいいですか?塩コショウだけだ 2 2022/03/27 15:20
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて 1週間前からケトジェニックダイエットを始めたのですが、ケトスティッ 1 2022/07/22 18:19
- 食べ物・食材 あなたが「これなら無限に食える!」と思うほど好きな食べ物を教えてください。 私はもう歳なので無理です 23 2022/05/13 22:01
- レシピ・食事 お家でステーキを食べる時は、どんなソースが好きですか? 17 2022/09/13 09:26
- 糖尿病・高血圧・成人病 回転すしの塩分量を教えて下さい 3 2022/06/21 23:06
- 食生活・栄養管理 今日職場の人から聞いた話ですがこれって本当なのでしょうか? 日本人は塩分過多が多く高血圧になったり腎 4 2023/03/13 20:00
- レシピ・食事 キャベツとツナのマヨネーズ和えのレシピ 3 2022/05/19 18:26
- レシピ・食事 目玉焼きには塩コショウでしょうか? 12 2023/05/07 08:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コショウの採りすぎって身体に悪いでしょうか?
食生活・栄養管理
-
コショウの発ガン性について 胡椒
食べ物・食材
-
黒胡椒を使いすぎると健康に良くないでしょうか?
食べ物・食材
-
-
4
ブラックペッパー黒胡椒を直接食べることは体に悪い?
血液・筋骨格の病気
-
5
胡椒(こしょう):たくさん食べておきる害は?
ダイエット・食事制限
-
6
着信あり 意味がわかりません(ねたばれですのでご注意ください)
邦画
-
7
乗用車発進時にキーキーと異音、しばらくすると音が無くなるのですが、原因は何なんでしょうか?
国産車
-
8
喉の奥のぶつぶつは異常ですか?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
9
SHEINで服を買ったんですが発がん性とこないだ話題になっていたことを知りました。 それはキッズアイ
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
化学(うまみ)調味料が入った...
-
食べても大丈夫でしょうか?
-
めかぶが苦い・・・
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
脱酸素剤と一緒に炊いてしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報