
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
たぶん、この手の話なんじゃない?
http://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20120223/1330002603
カビ毒 の多くは、肝臓毒ですし、発がん性があるモノも多いです。特に猛毒が見つかったよ、ということでは?
管理が悪いと、わりとふつうにカビが生えているみたいで、以前、中国産の漢方薬でも、似たような話題がありました。
人体実験込みで、発がん性が証明されているものって、実はあんまり多くなくって、タバコや過去、戦争がらみなどで、生産に従事した人が多数いたもの(最近だと、印刷産業で話題ですよね)など、ごく少数しかありません。
でも、かなり強い発がん性があるこの手の化学物質は、要注意ですね。
No.5
- 回答日時:
胡椒から特に強い発がん性物質は見つかっていません。
発がん性というとネットではまるで猛毒のように書き連ねられていますが、問題ないものがほとんどです。
発がん性というのは遺伝子を損傷させる性質があるということですが、人間には傷つけられた遺伝子を修復する能力があります。さらにがん化した細胞を除去する能力もあります。
これら二つの能力を上回ってしまうような環境に曝されない限りは影響はありません。
環境中には発がん性を有したものは仰る通り沢山あります。
太陽光、野菜(山菜や無農薬のものは特に)、生活用品に含まれる化学物質、他にも海中や土壌にはごく微量に放射能を持った物質も存在します。
ただこれらは通常、健康の影響はほとんど無視していいかと思われます。
それよりも胡椒に限らず辛い物を恒常的に摂取し、食堂の粘膜が慢性的に傷つけられガン化する場合があるので辛さの程度はほどほどにしておくといいと思います。
食品に関してはかなりシビアな国(どこの国もそうですが)ですから、警告が発せられてない以上、イレギュラーな摂取の仕方をしない限り問題ないと言えます。
No.3
- 回答日時:
胡椒に発がん性って話はあまり聞いたことがありませんね。
ネット上では「目玉焼きに胡椒をかけるとガンになる」ってヨタ話は聞いたことがありますが、確たる根拠に行き当たったことはないです。唐辛子の過剰摂取には発ガン性との関連性が疑われるって話はありますが。
JECFA(世界的な添加物の安全性評価の指針のようなもの)でもコショウ抽出物のADI(一日許容摂取量)は設定されていないですし、そもそもコショウがそんなに危険なものだったらヨーロッパ人なんか滅亡していそうな気がします。
多分ガセネタじゃないですか。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 お家でステーキを食べる時は、どんなソースが好きですか? 17 2022/09/13 09:26
- レシピ・食事 至急お願いします。 そうめんをレモン味で食べたくレモン汁と塩と胡椒を入れました。あんまおいしくないで 4 2023/05/26 12:27
- 食べ物・食材 豚バラ肉塩胡椒でカリカリに焼くと、とてもおいしいんですが皆さん知ってましたか? Netflixで韓国 5 2022/12/17 10:02
- その他(ニュース・時事問題) 寿司ペロしただけなのになんでこんなに叩かれなきゃダメなんですか?? あれに近い事なんて結構みんなやっ 17 2023/02/06 00:28
- レシピ・食事 急いでます。 もやしとウィンナーと卵で味付けは塩胡椒、みりん、醤油少々、オイスターソース少々で炒め物 2 2023/04/08 09:59
- 食べ物・食材 急いでます。 もやしとウィンナーと卵で味付けは塩胡椒、みりん、醤油少々、オイスターソース少々で炒め物 1 2023/04/08 10:05
- 食べ物・食材 鮑の調理法は何が一番美味しいですか? 3 2022/09/18 23:01
- ダイエット・食事制限 鶏胸肉のレンチンして塩胡椒かけたものを夜ご飯に食べました。正直ぜんぜんお腹空いてなかったけど、欲で食 1 2022/09/22 20:23
- 食べ物・食材 周りには理解されないので皆さんに質問です。 お味噌汁が晩御飯に出て残ります。それを次の日の朝にご飯に 7 2022/10/05 09:37
- 野球 【WBC】ワールドベースボールクラシックで日本の選手が胡椒容器を回して胡椒を出すジェス 1 2023/03/12 23:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
生鶏胸肉を茹でると、量(g)が...
-
食べても大丈夫でしょうか?
-
真空パックの漬物って、賞味期...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報