dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の会社を辞めたいと思っています。
退職の意思を伝える順として、上司・同僚どちらが先のほうが
円満退職できるでしょうか・
職場の人間関係は悪くないので、先に上司に伝えてもいいのですが、
その後の同僚の私に対応が不安です。

A 回答 (3件)

だいぶ前になりますが、同様の質問に回答しました。



ほぼ同時でかまいませんが、あえて順位をつけるなら、直属の上司が最初です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり上司が先ですね

お礼日時:2007/05/27 16:32

辞めるって分かったら結構態度変える人も多いので


上司からが良いと思います。
気の利いた上司なら士気が下がるのを避けるため
最後の最後まで同僚に言わずに引継ぎをさせるでしょう。
そのほうが気楽だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

直属の上司は人事担当者(つまり私は総務部門)だから
迷ってました。でもやはり上司が先みたいですね。

お礼日時:2007/05/27 16:34

いちばん最初は直属の上司です。

もし同僚に先に話して上司の耳に入るようなことがあれば印象はかなり悪いですよ。

慰留があるかも知れませんが、あなたの意思が固いのであれば毅然として伝えた方がいです。迷っているような態度で言うと相手も「まだ引き止められる」と思ってしまいます。

了承が得られたらそこで初めて退職願を出します。退職願いのあて先は代表者の名前で書き、渡すのは直属の上司でかまいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!