dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ1歳です。娘の誕生日に口座を作る予定です。
でも、少し不安です。
いくら親が管理する事が出来ても。。娘がお嫁に持っていける様に印鑑を
作りましたが,お金を動かすときは、そのたびに身分証明を私は持っていかなくては、いけないのでしょうか・・・?
なぜか不安です。
それと子供のお金は、どうしたら少しでも貯まりますか・・・?
どこに口座を開いた方がいいですか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (9件)

娘さんのために口座を開設するなんていいですね。


ご質問ですが、身分証明は口座開設の際に必要です。
その後入金、定期預金の作成なら通帳だけでOK。
出金ならカードでOK。カードを作成しないのなら通帳&届印。
定期預金、積立定期の中途解約の場合は身分証明が必要になります。

・小さな金額でコツコツ続けられる様にする。
・お祝いで頂いたお金(お誕生日に祖父母からもらったりしたもの)はその時に
 使わずに必ず入金してあげる。
などでしょうか。
これから先お子さんに掛かるお金は何かとあります。
あまり気負わずに、でもいつも心がけて置く事が大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カードを忘れていました。
それだと入金もらくですよね。
今、タンス預金なんです。。。。
もうすぐ、1歳で誕生日の日に口座をつくります。
今は、初節句、お年玉、おやつ代など良く頂くので袋に入っています。
マトメテシマウト使いそうなので、子供の袋に入れたままです。

お礼日時:2002/07/05 05:49

子供さんのお金を親権者の方が動かすことは特に問題ないです。

小さい郵便局の場合、いつも来るお客様だったら、職員は顔を覚えてると思うので近くのいつも使っている局だったらそのうち顔パスになるかも・・。おろすときも用紙の裏に名前と続柄を書いてくださいっていわれる程度かと・・。
あ、そうそうみなさん身分証明とおっしゃってますが、通帳を作るときに必要なのは子供さんの住所氏名を確認するための書類(保険証、母子手帳、住民票など)、親御さんがお金を引き出しに来るときに使うのは誰がおろしに来たか確認するための書類です。
ちなみに郵便局の場合子供さんのハンコが名前のモノの場合、名字のハンコも(親権者の印として)必要になりますので、忘れずに持っていってくださいね~。(でも名字のハンコで通帳をつくって改姓してもハンコはそのまま使うっていうのも別にかまわないんですけどね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/05 06:15

私も子供専用の通帳(郵便局)作りました。



入金するのは出産祝い、お年玉は勿論、親戚からのお小遣い
入学祝など、子供にいただいた現金すべてです。
千円単位は通常貯金へ。万単位になったら
少し上乗せして定額貯金へ。
そして年に一度は本人に通帳の残高を確認させます。
手取りのお年玉が少しでも、通帳の金額は
全部が自分のものなので納得しています。

この通帳は高校卒業と同時に本人に渡します。
全然使っていないので結構な金額ですよー
ポイントは子供の貯金を決して流用しないことです。
誘惑に負けず(?)きちんと貯金してあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイスありがとうございます。
そうなんです。タンスの中だとお金の誘惑ありますよね。
はやく入金してきます。
大事な子供の為ですから。。。。

お礼日時:2002/07/05 06:11

郵便局をお勧めします。



関係ないことですが最近私の彼の家が空き巣に狙われて被害にあいました。
銀行は解約しましたが、調べたところ郵便局では盗難詐欺の場合の保険があるらしいのです。年間500円程度だということです。
銀行の場合はそういう制度はあまりないらしいし、身分証ナシでもおろせるし私達の場合でいうと銀行も被害にあった側になるので賠償責任はない。とのことでした。

警察の方が言うには郵便局では身分証明が必要だということで邪魔でしょうが、毎日毎日入金するわけでもないでしょうし、色んなリスクを考えると郵便貯金がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、郵便局がいいみたいですね。

お礼日時:2002/07/05 06:06

お金をおろす際には身分証明は必要ありません。

銀行印だけあれば誰でもおろせます。

さて、娘さんの為に口座を作る場合には、銀行印は娘さん専用の印鑑にしてください。娘さんの口座以外では使わないようにしてください。
あと、娘さんが物心ついたときには「あなたの為に貯金してるからね」と言って下さい。
この2つのことをしないと、口座のお金が娘さんの物にならないからです。娘さんの物にならないと、お嫁に行く時に通帳をあげる場合にmiffy-panpaさんから娘さんへ譲渡したことになってしまい、その時に譲渡税が発生します。
譲渡税を発生させないために下記の2つが必要になるそうです。
・口座の印鑑は娘さん専用の物にする
(miffy-panpaさんの口座やmiffy-panpaさんの認印として使ってはならない)
・娘さんが口座の存在を知っている必要がある

これは以前TVで説明されてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。
何かとあるようですが、そんなにお金持ちでは、ないんです。
こまこまとしたお金ですけど、。。。。。
娘が金銭感覚がおかしくならないように。。
それだけが、不安です。

お礼日時:2002/07/05 06:02

少し本題からずれますが...。

娘さんの印鑑は下のお名前で作られたら便利だそうです。お嫁に持っていけるように作られたとのことなので、ちゃんと下のお名前でしょうか?ちょっと疑問に思ったので....。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にかけていただいてありがとうございます。
ちゃんと下の名前で鑑定までしていただきました。
本象牙でつくりました。
喜んでくれると言いのですが。

お礼日時:2002/07/05 05:55

うちは郵便局でつくって毎月貯金してあげてます。


いまはどこも金利なんてあってないようなものですし、1000万までなら保護されますのでお近くの銀行・郵便局で十分だと思います。
子供用にもらったお金・児童手当はそこにいれてしまいます。なにかあったときでも子供名義だとだしにくいですしね。別のほうが管理しやすいし。
身分証明は口座つくるときだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
えらいですね。児童手当までさすがですね。
私も良い勉強が出来ました。

お礼日時:2002/07/05 05:52

身分証明は口座を作る時に必要で、入金・引き出しには必要ないので大丈夫だと思いますよ。


子供のお金を貯めるには、私の母がやってくれたのはお年玉貯金ですね。
まだ子供が1歳なら自分で管理出来るようになるまでは、すべて貯金してしまうんです。あと、私は結構お年玉もらえる親戚が多かったので、中学生くらいまでは親の管理にして、その中からお年玉もらったら買うんだと決めていた分のお金だけ子供に渡す。これ少しづつですけど貯まります。
あとは、毎月必ず決めた金額を入金していくという形です。私は結婚するときに受け取ってうれしかったです。
ちなみに私は郵便貯金でした。でも民営化されるからどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。
私も娘がお嫁に行くときにへそくり代わりに持たせてあげようと思っています。
ちなみに。。。子供がお金の管理が出来るようになったら、子供に別に管理させようかと思っています。

お礼日時:2002/07/05 05:38

身分証明が必要なのは口座を作るときだけだと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/05 06:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!