
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は夏はキャンプ、冬はスキーをやるので、大物レジャー用品が多くて困っていました。
最近、戸建を新築しましたが、同様の悩みがありましたので、経験談をお話します。1.ウォークインがいいか、壁面収納がいいか
スペースがたっぷりあれば、ウォークインにしても収納量が稼げますが、あまり広くないスペースでウォークインにすると、かえって収納スペースを犠牲することになります。その理由は、棚から物を取り出すためのスペースがクロゼット内の通路として必要となるため、大きな荷物を出し入れするためには意外と通路を広くとる必要があるからです。またコーナー部分は収納スペースとして使いづらくなります。
私は結局、内寸で幅180cm、奥行90cm、高さ250cmの壁面収納を玄関土間の壁に設けることにして、反対側の壁に下駄箱を設置しました。
2.棚の配置
まずは、ご自分が収納したいもののサイズを確認し、遊びに出かける時の動線(出し入れの順番など)を考慮して棚の配置を考えるとよいと思います。収納スペースを上から見た場合と、横から見た場合の図を描いて、収納物をパズルのピースとして動かしながら検討するとよいと思います。
また、収納物のサイズも買い替え等で変わりますので、適度に柔軟性を持たせるとよいと思います。
私の場合、内寸で高さ180cm、奥行50cmの天棚をつけ、真ん中に天棚を支えるような形で壁を入れてT字にしきりました。
天棚の下側のスペースには、それぞれ可動式の丈夫な棚を3枚ずつ付けて、左右別々に棚の高さを調節できるようにしました。このスペースには、箱型の荷物やバッグなどを中心に収納していますが、片側の最下段はテントなどの筒状の荷物を立てて入れています。
また、棚の手前に奥行40cm分あまらせていますので、冬場は家族全員のスキーを立てて並べます(スキー立ては自作する予定)。
参考になったかどうかわかりませんが、娯楽用品の収納場所を考えるのは楽しい作業だと思いますので、がんばって下さい。
貴重な体験談ありがとうございます。収納は簡単そうでなかなか悩むところです。参考になりました。私もレジャーに出かけるものも置きたいと思っているのでしっかり考えてみます。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
No1の方のアドバイスどおり、ウォークインにすると面積の割に収納力は低いですけど、そこに入り込めるという便利さはあります。
わが家では、普通にくつを置く棚とスキーなど長いものをおける縦長の棚、それからコートなどを掛けられる横棒のついた棚(横棒の上はしきりのない板になっていて大物を置けます)といった構成にしました。
靴などを置く部分の棚板は可動式のものにしてもらえば用途に合わせられます。あと、棚を設けない壁面に空きがあったらフックを取り付けてもらうと便利ですよ。バックなどをつるしています。棚は床面までのものにしないでおけば、棚の下の床面に子供の外遊びのおもちゃなどちょっと汚れたものでもおいておける空間ができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2点のプラスティック収納ケース...
-
【和室の押入れ収納】和室の押...
-
システムバスのオプションにつ...
-
屋根裏収納について
-
台所収納について(>_<)
-
キッチンパネルの耐熱性について
-
押入れの奥行は90cm必要ですか?
-
500mlのペットボトル収納 古い...
-
三面鏡の洗面化粧台いいですか...
-
野球盤などの収納はどうしてい...
-
WとDとHとは、幅や長さや深さ?...
-
システムキッチンの重量について
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
コンクリート全体にぽつぽつと...
-
玄関ドアの枠に謎の白い粉が出...
-
天井裏に何かがいます。一戸建...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸袋?
-
システムキッチンの重量について
-
野球盤などの収納はどうしてい...
-
キッチンパネルの耐熱性について
-
FIX窓の向きを変えて取り付けは...
-
WとDとHとは、幅や長さや深さ?...
-
押入れの奥行は90cm必要ですか?
-
床下収納って新しいものと交換...
-
ワンルームの家電置き場
-
屋根裏収納は地震のとき危険で...
-
三面鏡の洗面化粧台いいですか...
-
中古マンションの流し台のリメ...
-
押入れをクローゼットにリフォ...
-
収納アドバイザー求む!
-
2本の押入れのハンガーパイプの...
-
I型キッチンで背面収納を2列に...
-
500mlのペットボトル収納 古い...
-
小型で薄型のダウンライトについて
-
ガスオーブンと食洗機
-
可動棚の調整方法について
おすすめ情報