dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築2年弱の木造2階建に住んでおります。

建築時には考えていなかったのですが屋根裏収納を作っておけばよかったな~と思いリフォームで作れるものなのか教えていただきたいのです。規模はそれほど大きなものでなくてもいいのですが・・・・。
各部屋に収納スペースは十分作ってはいるのですが普段あまり使わないが捨てられないものなどが数多くありましてそういったものを屋根裏収納にしまう事ができれば・・・・という思いがしています。
ですがリフォームで作れるものなのかその費用がどれぐらいかかるものなのかまったく見当がつきません。
詳しい方がいらしたらぜひ教えてくださいよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No1,2さんでほとんど答えは出ているのですが、私からも一言。


家は屋根裏収納と外の物置と両方ありますが、使い勝手としては物置のほうが完全に上です。
屋根裏のほうへはいわゆるはしごを上ることになるので、重いものなど持ってあがるのは難しいです。
一方、外の物置では標準で棚が付いてくるので立体的に収納することができます。

なお、すでにあったらごめんなさいですが、階段下収納も検討してみて下さい。大変便利に使えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

屋根裏収納と物置の両方を実際に使用されている方のご意見とても参考になりました。使い勝手から考えても物置の方がいいですね・・・・。

我が家は階段下がトイレなので収納は無理なんです・・・・残念です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 20:47

新築の時に小屋裏収納が出来るように、構造を工夫していればまだいいですが、リフォームでやるにはかなり金額が張るし断熱施工にもよりますが、


けっこう暑いですよー、夏場は5分と入っていられないかも知れません、
場所があれば横に増築したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね・・・・。しかもかなりの高温なんですね・・・。
リフォームで作っても一度しまえば頻繁に行く事は無いと思っていたのでどうかなと思っていたのですがかなり金額が張るのならどちらにしろ無理そうです・・・・。
場所自体はあるのですが将来的に駐車スペースが3台は必要なため増築は考えておりません。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 19:19

金額はわかりませんが、使用感だけ。


実家の二階の天井裏に、多分お考えのものと同じ屋根裏収納がついていました。二階の廊下にはめ込みの扉があって、へんなフックのついた棒でひっぱると伸張式の階段が伸びてくるんですけど……。
使いにくかったですよ。断熱材とか天井板と屋根の間にあるので、夏はものすごく暑くなって、火事にはなりませんが、ビニール系のものは劣化して張り付いたり、匂いがきつく出たりであまり有難くなかったな。
もちろんお住まいのエリアが涼しかったら問題ないのでしょうが。
あと、幅が60cmくらいのはしご段で出し入れするので、重いもの、大きいものには不便でした。もし一戸建てでスペースがあるなら、庭先に普通の小型物置を設置したほうが安いし便利だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・そんなに高温になるのですね・・・。
ある程度はわかっていたつもりでしたが私の想像を超えていたようです・・・。
実際にある方のお話が聞けてよかったですありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!