重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度家を建てることになり、お風呂には建物の標準仕様でもあるTOTOサザナを選びました。
収納棚が煩わしいので無しにしたいと言ったら建築会社の担当者からは「できない」と言われました。
棚の分お金払ってもいいからつけないでおいてほしいとも言いましたが「できない」そうです。

本当にそうなんでしょうか・・・。

ネットで見ててもつけてない人たくさんいるし、なんだか信じられなくなってきました。
建築会社とTOTO間の問題なのですか?
でもお金払うのも済むのも施工主なのに。

質問者からの補足コメント

  • 棚というのはシャンプー等置くための入れ物のことです。
    取り外したところで金具は壁から外せないので掃除の邪魔だなぁと。
    実はカウンターも取りたかったのですが、逆にお金がかかると言われ希望は通らずでした。
    TOTOに直接言った方がよかったんでしょうかね。あまり軋轢を生みたくないので穏便にいきたいのですが。
    「はずして洗えばいいんじゃないの!?」みたいな、いつもと違ってすごく不機嫌な感じで対応されたので、まだ動機がしてます。
    そうですね、「やりたくない」って感じ出てました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/04 15:46
  • 夏前にふらりとTOTO以外の企業を見に行った話をしたら、
    8月に標準仕様が新しくなるから今見に行っても意味がないと言われずっと控えていました。
    それでいざ水回りの話となったとたん、平日にわたし一人でTOTOへ行ってその日に決めてほしいと言われ3時間あまりでキッチン・バス・トイレ・洗面を決めるはめになりました。
    数日後に主人にも見てもらい多少の変更はできましたが、TOTOのスタッフではなく担当者に付き添われての確認だったので本当のところが聞けなかったのです。
    そして棚の件を伝えたらもんのすごい不機嫌で・・・。
    決めた日だって、ずっと付き添われてまるで監視されているようで選びにくいったらなかった。
    担当者の焦りも見て取れ、上棟を早めたいとの申し出を快諾してしまったことを後悔してます。

    きっと発注してしまったんでしょうね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/04 16:01

A 回答 (5件)

No.2です。



> 棚というのはシャンプー等置くための入れ物のことです。

 なら全然問題ないのでは?
 TOTOのお客様相談窓口に「新築時にsazanaの使用を考えているのですが、〇〇の棚無しというのは可能ですか?」と確かめられるとよいです。
 Yesという回答なら住宅メーカーに「TOTOさんに聞いたら可能との回答でした」と言ってみるとよいでしょう。
 住宅メーカーの営業とTOTOさんのショールームを見に行ったりしないのでしょうか?
 実物を見て本当に不要かどうかを決めるのも方法かと思います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

建築会社の担当者に逆恨みされても嫌だなぁと思いつつ、思い切ってTOTOの人に聞いてみました。
そしたら「できますよ~♪」って即答で・・・。
ショールームには行きました。
収納棚有りにした後家でぼんやり考えてたら、ん~やっぱりいらないかなと思ったのです。

見事に知ったかぶりをされたわけでした。

お礼日時:2016/10/06 23:05

HMは在庫で勝負、要するに在庫がはけないので、駄目と言ったのでしょう。


プランを現在決めている最中ならば、できない事は無い、貴方の家なので、貴方が決めれば良いですよ。
担当者変えてもらったらどうでしょう。不機嫌そうって、だめだめな担当者じゃ無いですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもと全く違う話しぶりだったので驚きでした。
安心できる人柄だっただけに信頼を裏切られた気分。
わたし根に持つタイプなので、次にどんな顔するのか楽しみです。

お礼日時:2016/10/06 23:12

選んだオプションを換えればいいんじゃないかな、


もう発注してしまっているってことかな?
キャンセルして新たに発注ぐらい対応してくれてもいいと思うけど。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
TOTOに聞いてみたら、建築会社の担当者に伝えた変更についての連絡はまだ来てないと言われ、
なんであんなに急かされたのかもう意味がわかりません。

お礼日時:2016/10/06 22:59

言われている「棚」は風呂桶を置く棚ではなく給湯栓などがある鏡にしたの棚ですか?


でしたら給湯栓を変更すれば出来ます。
TOTOのWebサイトに情報があります。
sazanaだと以下ですね。

http://www.toto.co.jp/products/bath/sazana/parts …

TOTOと住宅メーカーの間で標準品は決め会社間で基本契約をしていますが、変更は自由のはずです。
なんでしたらTOTO以外の会社に変えることも出来ます。
もちろんいずれの場合も差額は生じますが。

我が家は昨年、某住宅メーカーで建て替えを行いましたが、その際、住宅メーカーの標準としては風呂場の照明が2機だったので、「これでは明るすぎる!」と考えて機器メーカーの標準の1機にしてもらいました。この場合は差額分安くなりました。

ということでその場合の「出来ません」は「やりたくありません」でしょう。(^^;
参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残念ながらTOTO以外に変える猶予を与えられませんでした(泣)

お礼日時:2016/10/06 22:57

はっきり言ってできます。


公営住宅などでは外した仕様を用います。
でも個数が纏まればの話であり外すと余計にコストが嵩みます。
戸建用ではなくアパート向き等には棚が無いシリーズがあります、
戸建にも設置できますが全般に仕様は落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別に建築会社が在庫を抱えているわけでもなく、TOTOへ発注したものを組み立ててもらうだけなのに何故できないのかわけがわかりませんでした。

お礼日時:2016/10/06 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!