
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
> 棚というのはシャンプー等置くための入れ物のことです。
なら全然問題ないのでは?
TOTOのお客様相談窓口に「新築時にsazanaの使用を考えているのですが、〇〇の棚無しというのは可能ですか?」と確かめられるとよいです。
Yesという回答なら住宅メーカーに「TOTOさんに聞いたら可能との回答でした」と言ってみるとよいでしょう。
住宅メーカーの営業とTOTOさんのショールームを見に行ったりしないのでしょうか?
実物を見て本当に不要かどうかを決めるのも方法かと思います。
参考まで。
建築会社の担当者に逆恨みされても嫌だなぁと思いつつ、思い切ってTOTOの人に聞いてみました。
そしたら「できますよ~♪」って即答で・・・。
ショールームには行きました。
収納棚有りにした後家でぼんやり考えてたら、ん~やっぱりいらないかなと思ったのです。
見事に知ったかぶりをされたわけでした。
ありがとうございます。
TOTOに聞いてみたら、建築会社の担当者に伝えた変更についての連絡はまだ来てないと言われ、
なんであんなに急かされたのかもう意味がわかりません。
No.2
- 回答日時:
言われている「棚」は風呂桶を置く棚ではなく給湯栓などがある鏡にしたの棚ですか?
でしたら給湯栓を変更すれば出来ます。
TOTOのWebサイトに情報があります。
sazanaだと以下ですね。
http://www.toto.co.jp/products/bath/sazana/parts …
TOTOと住宅メーカーの間で標準品は決め会社間で基本契約をしていますが、変更は自由のはずです。
なんでしたらTOTO以外の会社に変えることも出来ます。
もちろんいずれの場合も差額は生じますが。
我が家は昨年、某住宅メーカーで建て替えを行いましたが、その際、住宅メーカーの標準としては風呂場の照明が2機だったので、「これでは明るすぎる!」と考えて機器メーカーの標準の1機にしてもらいました。この場合は差額分安くなりました。
ということでその場合の「出来ません」は「やりたくありません」でしょう。(^^;
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 市街化調整区域でのぼろ戸建ての売買と賃貸 2 2022/04/09 19:53
- リフォーム・リノベーション 2×4の住宅の増改築について 6 2022/07/04 10:16
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(ビジネス・キャリア) 皆さんならどちらを選びますか? なるべく長く勤めていたいです。 ①sns運用事務スタッフ SNSを活 1 2022/05/08 21:03
- 建設業・製造業 建築業の代表といへば。 会社なら施工管理→監督。 木造建築→大工。 今までは 元請け会社が仕事を取り 3 2023/08/08 22:48
- 子育て どちらが長く勤めれそうですかね? 小学生低学年とこどもと保育園のこどもがいます。 皆さんならどちらを 4 2022/05/09 15:03
- 固定資産税・不動産取得税 土地の固定資産税を6分の1にするためには 1 2022/10/25 09:24
- その他(住宅・住まい) 新築の住宅の水圧が低い事について 5 2023/01/29 20:39
- 一戸建て 電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく 4 2022/10/16 12:39
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2点のプラスティック収納ケース...
-
【和室の押入れ収納】和室の押...
-
システムバスのオプションにつ...
-
屋根裏収納について
-
台所収納について(>_<)
-
キッチンパネルの耐熱性について
-
押入れの奥行は90cm必要ですか?
-
500mlのペットボトル収納 古い...
-
三面鏡の洗面化粧台いいですか...
-
野球盤などの収納はどうしてい...
-
WとDとHとは、幅や長さや深さ?...
-
システムキッチンの重量について
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
コンクリート全体にぽつぽつと...
-
玄関ドアの枠に謎の白い粉が出...
-
天井裏に何かがいます。一戸建...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸袋?
-
システムキッチンの重量について
-
野球盤などの収納はどうしてい...
-
キッチンパネルの耐熱性について
-
FIX窓の向きを変えて取り付けは...
-
WとDとHとは、幅や長さや深さ?...
-
押入れの奥行は90cm必要ですか?
-
床下収納って新しいものと交換...
-
ワンルームの家電置き場
-
屋根裏収納は地震のとき危険で...
-
三面鏡の洗面化粧台いいですか...
-
中古マンションの流し台のリメ...
-
押入れをクローゼットにリフォ...
-
収納アドバイザー求む!
-
2本の押入れのハンガーパイプの...
-
I型キッチンで背面収納を2列に...
-
500mlのペットボトル収納 古い...
-
小型で薄型のダウンライトについて
-
ガスオーブンと食洗機
-
可動棚の調整方法について
おすすめ情報
棚というのはシャンプー等置くための入れ物のことです。
取り外したところで金具は壁から外せないので掃除の邪魔だなぁと。
実はカウンターも取りたかったのですが、逆にお金がかかると言われ希望は通らずでした。
TOTOに直接言った方がよかったんでしょうかね。あまり軋轢を生みたくないので穏便にいきたいのですが。
「はずして洗えばいいんじゃないの!?」みたいな、いつもと違ってすごく不機嫌な感じで対応されたので、まだ動機がしてます。
そうですね、「やりたくない」って感じ出てました。
夏前にふらりとTOTO以外の企業を見に行った話をしたら、
8月に標準仕様が新しくなるから今見に行っても意味がないと言われずっと控えていました。
それでいざ水回りの話となったとたん、平日にわたし一人でTOTOへ行ってその日に決めてほしいと言われ3時間あまりでキッチン・バス・トイレ・洗面を決めるはめになりました。
数日後に主人にも見てもらい多少の変更はできましたが、TOTOのスタッフではなく担当者に付き添われての確認だったので本当のところが聞けなかったのです。
そして棚の件を伝えたらもんのすごい不機嫌で・・・。
決めた日だって、ずっと付き添われてまるで監視されているようで選びにくいったらなかった。
担当者の焦りも見て取れ、上棟を早めたいとの申し出を快諾してしまったことを後悔してます。
きっと発注してしまったんでしょうね。