重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。自分はDTPオペレーターとしてある印刷会社で働いています。毎日慎重に作業しているのですが、つくったデータを後作業の人が検査しているときにオペミスが見つかると、翌日みんなの前で発表させられます。前までは部署をまとめる人が見つかったものをまとめて発表していたのですが、急に本人が発表するようにと言われました。これはなんのためか、ただの見せしめのようにしか思えません。今後のために全員が事例を知ることはとても大切だと思うのですが、それをなぜ本人に説明させるのかが理解できなくて悩んでいます。こんなこと他の会社に勤めていた時はなかったのです。他の印刷会社や他の業者の方々でもこのような見せしめのようなことをさせられることってあるのでしょうか?この規則を決めた上司に直接話ができる立場ではない私には、これを辞めさせるように誰かに相談するべきか悩んでます。どうか誰か相談にのってください。

A 回答 (4件)

上司の方やり方を善意で解釈してみます。



質問者様も言っておられるように「毎日慎重に」作業していても起こってしまうフューマンエラーやケアレスミスはそこに携わる全員が認知する事は大切なことです。

本人に発表させるという事は、毎日慎重に作業したにもかかわらず自ら発見出来なかったわけですから「ミスをより自覚させる」為に行ったんではないでしょうか。
ミスを犯した原因を本人が自覚していなければ「また」起こりうる可能性があります。

他の会社がやっているかどうかは別問題だと思います。
自社の商品の生産性やクオリティを上げる為に上司の方が判断したのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。自分ではそのように善な気持ちで解釈することができませんでした。
上司もいじわるな気持ちだけでこのようなことを考えたのではないですね。やはり私たちはbassoさんがおっしゃるとおり生産性やクオリティを上げるために努力していかなくてはなりませんし、起こってしまうのはしょうがないと言う前にもっとできることを考えてやっていきたいと思います。助かりました!感謝します。

お礼日時:2007/06/03 00:19

私は商品開発に居たものですが、版下制作も携わっていました。


どうしても、ミスはでますよね…。
ミリ単位の世界ですし、フィルムのキズや抜けも見逃すと致命的ですよね…。
分かっていても、ミスはしてしまいます。

人間がやっているんだし、ミスが出て当たり前くらいの上司だったのですが、ミスは個人個人翌日の朝礼で言う事があります。
もちろん上司もミスをしたら、朝礼で言います。

それと、ミス会議みたいなものがありました。
個人個人、自分のしたミスを発表するんです。

その意味は、見せしめではなくて、同じ失敗をしないようにと言うのと、
どうしたら、ミスが少なくなるのかを検討する為です。

個人のレベルの問題のミスもあるし、会社の流れが悪いからミスをするのか
社員の教育や体調不良なのか、キャパシティをオーバーしているのか判断するためです。

自分ができることは、同じ事を何度もしないと心がける事くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。おっしゃるとおり会社と働いている皆が良い方向にするためにと思うとそうなのかもしれません。
自分ではあまりにも納得がいかなくてちゃんと捉えることができなくなっていました。改めて自分でも見直していけるように頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2007/06/03 00:24

私の会社はミスをすると○金100円です。

行き付けの美容院は毎日反省会をしています。他人の振り見て我が振り直せなのです。
    • good
    • 0

本人に発表させたほうが、よりミスが減るとその上司は


考えているのでしょうね。
いやならミスをしないようにもっと気をつけろ、
というのが趣旨なんでしょうから、
質問者さんが自分で発表するのがイヤだというのは、
まったくもって上司の目的に沿っているわけです。
いくら言っても変わることはないような気がしますよ。
逆にみんなが自分で発表するほうが気楽でいいや、とか
考えているなら、この案は撤廃されるんでしょうね。
直接の回答になっていなくて、申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!