dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酒は太るという説と酒は太らないという説をよく聞きます どちらが本当なのかと疑問に思うときがあります 自分はほぼ毎日ビールと焼酎を寝るまで飲んでいます 体重は若い頃よりもちろん年々増えていますが運動不足が原因と思っています

A 回答 (7件)

お酒 単体で見ればカロリー計算のとおりであるし


おつまみが原因と言われている
「お酒だけ」ならそりゃ~痩せるだろうけど

だが 統括的に考えれば、アルコールを摂取することにより食欲を増進させ普段の食事以上に食べてしまう。
これが「お酒は太る」ってことではないでしょうか。
(お酒単体ではなく お酒を飲むという関連行為)

どのくらい食欲増進しているかは「居酒屋のコース料理」みればどう見てもカロリーオーバーでしょう でさらにラーメンいっちゃったりしたらもう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりだと思います 居酒屋のコース料理をたべて夜遅くまで飲みあるくと次第にお腹がへりラーメン屋にいくことが度々あります

お礼日時:2007/06/09 22:47

お酒は太ります。

カロリーが高いんです。
例えば、缶ビール350ミリリットルあたり約140カロリーあります。
発泡酒だと160カロリー。
ワインはグラス一杯80カロリー。
シュウハイコップ一杯120カロリー。日本酒もコップ一杯200カロリーです。
っていっても市販のジュースも同じ位のカロリーはありますけど.....。砂糖抜きの紅茶やコーヒー、緑茶、ウーロン茶などはカロリーも低くお勧めです。
また、毎日の晩酌が習慣になっていると、食道がんなど、他の病気にも気をつけなければなりません。特に食道がんがアルコールの摂取によっておこり、末期になるまでなかなか発見されません。
その例が私の父です。もう他界しましたが、お酒は、たまの休日にほどほどが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう なるほどと思います 毎日酒を飲み続けると太る 太らないの問題ではなくなりますね

お礼日時:2007/06/09 23:08

私は、ビールが大好きなんですが、3年くらい前から、よく飲むようになりました。

毎日ではないですが、たまに晩酌をしたり、友達と飲む時は朝まで飲んだりとか。

で、私は体重は40キロを長年キープしてますが、主人に去年くらいから「腹が出てる」と言われます。お腹以外は痩せてるのですが。。
私は、適度に運動もしてるし、まだ20代だし、メタボでもないと思うし、腹デブは、酒のせいだと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう 酒は体型を維持するためにはうまく付き合っていかないといけませんね

お礼日時:2007/06/09 22:53

お酒は穀物が原料なので、ダイエット中には良くないと読んだことがあります。


ただ、そこまで神経質になることもないと思いますので、飲み方を工夫されると良いと思います。ビールはビール腹と呼ばれるように、穀物(麦)が原料で炭水化物や糖分で太ります。糖尿病の人はビールはNGで焼酎ならOKだそうです。焼酎を炭酸水で割って、グレープフルーツを絞って(グレープフルーツジューズでもよいですが)飲んだら、ビールよりは良さそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度このことを実行してみようかと思います

お礼日時:2007/06/03 23:38

お酒のカロリーはすぐに燃えてしまうので、


食事でとった、500カロリーとお酒でとった500カロリーでは
違うそうです。
タモリが、お酒では絶対に太らない、と言っていますが、
実験したそうです(笑)
ある一定の時間(24時間だったかな?定かではないです) 一切食べずにお酒だけを飲み続けて、体重を測ったら減っていたそうですw
お酒は、お茶や水より太りやすいがお酒で太るのではなく
やはりつまみのようですね(*^_^*)
私も毎日 ビールとカンチュウハイを飲みますが、
どちらもカロリーハーフのものです (笑)
つまみは、野菜スティックや スライストマト、枝豆、冷奴のように
低カロリーのものにしています(*^_^*)
でも、日本酒は太る、ワインは太りにくい。これはカロリーで
言っているので、たくさん飲めばなんでも同じですね^_^;
あ、ビールはビール腹と言いますが、あれは本当です。
ビールには お肉を柔らかくする働きがあります。
柔らかく霜降りの高級牛は、ビールを飲まされ育てられています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この回答で牛肉に関するこのことは勉強になりました

お礼日時:2007/06/03 23:31

#1の方が、言われている様に、お酒だけでは太りません


ビール350ml缶で150kカロリー位しか有りませんから
4・5本飲めば、1食分位にはなりますが
1日の使用カロリー<1日の摂取カロリー の場合に、自然に体重が増えるだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう 参考になりました

お礼日時:2007/06/03 23:26

私の周りでは、ビール好きはふくよかな人が多いのですが、ワイン好きの方はスレンダーな人が多いです。



しかし、おつまみを食べるのをやめてビールしか飲まない人で半年くらいで6キロくらいの減量に成功した男性がいました。顔つきもシャープなっていましたよ。

このことから、ビール等お酒そのものよりも「おつまみ」「肴」がすすむことが「太る」原因をつくっているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう 参考になりました

お礼日時:2007/06/03 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!