dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水を毎日2リットル飲むと体に良いとたまに聞くのですが
どういう理由からでしょうか?

また水分をたくさんとったりするダイエット方法とかって
あるでしょうか?

A 回答 (6件)

よほど悪条件が揃わない限り、摂り過ぎた水分は直ちに尿になって出て行きますからね。


このとき、体の老廃物や余計な塩分を排出するので、健康に良いといわれているようです。
    • good
    • 0

インドに伝わるAyurveda、アユベーダと呼ばれる治療法では、水を飲むことをあまり薦めていません。



なぜなら、人間の身体の中は冷たくはないからです。

胃や腸の中が冷たかったら困りますよね。てことは冷たい水を飲むと、身体はそれを温めなければ消化できないということになります。

冷たい水を何リットルも飲むより、沸かした湯を少しずつ一日中飲むというほうが身体には良いし、消化の助けにもなります。

病後に白湯を飲むってのはそういうところから来ているのでしょう。

お茶、コーヒー、炭酸飲料水をまったく取らずにお湯を飲んでください。

消化不良が原因で太っている人はこれで必ず体重を落とせます。
    • good
    • 0

去年、痔の手術で入院していた時、水を1.5から2リットル飲むよう、指示されていました。


食事に出てくるスープ、牛乳、お茶はカウントに入れず水として。

目的は、便を柔らかくする事でした。

適度な水分で快便したら健康にもいいですね。
素人にいえることはこの程度ですが、ご参考までに。
    • good
    • 0

人体の水分量は60%位といわれております.尿とか汗で水分は失われますから補給しなければなりません.


通常,1日2L位の補給がいいと言われますが,食事等からの水分量500mLを差し引く必要があります.
アメリカで水8L飲んでなくなった女の人がいました.何でも程々です.
ダイエットは運動と食事しかありません.
    • good
    • 0

体重1Kにつき400CCとるとゆうのが、理想といわれてますが、人により食べ物からの水分摂取量や、生活習慣が違い汗をかく量も違うので、ケースバイケースではないでしょうか?


ただ、のどが渇いてから飲むとゆうのは、遅すぎるようです。
一度にのむのではなく、こまめに少しずつ飲むほうがいいそうです。
これから、暑くなるので熱射病にならないためにも、適度な水分補給はひつようです。
ちなみに、お茶は体の中にたまるので、お水とはちがうらしいです。お茶でも麦茶は水分補給になるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お茶ではなくあくまで水を2リットルほどのむと体に良いということでしょうか?

ほかの方もご意見うかがいたいです。

お礼日時:2007/06/08 19:47

一応言っとくけど、水飲みすぎると死ぬよ


(致死量ちょっと忘れたけど7から10リットル)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!