dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約1万キロ走行したクロスバイクのチェーンとスプロケットを大手自転車屋で交換してもらったのですが、変速がうまくいかなかったり、ちょっとした振動でチェーンが空回りしてしまうようになりました。危険なので、チェーンがゆるいものと判断して、チェーンを2コマ短くしました。結果、変速もうまくいき、空回りもなくなりましたが、前3段、後ろ1段の組合せがきつくて入らなくなってしまいました。そのままでは長すぎ、2コマ短くすると短すぎる状態です。何か上手い調整方法があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

外装変速式ではチェーンを短くするべきではありません。


ちゃんと調整されている場合では、ディレイラーがチェーンの張りを調整してくれるので駒の長さを調整する必要なんて全く必要有りません。
大手自転車店ってもしかしてあ○ひとかの系列店?
基本的にそう言う大手のショップはスポーツバイクの整備をちゃんとしてくれるような店員がいません。
交換は出来ても細かな調整が出来なかったのでしょう。
出来たらちゃんとしたショップに持ち込んでみてもらうか、シマノのホームページから説明書をダウンロードして自分で調整するしかないでしょう。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente.html
いちおう、調整方法を乗せておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクしていただいた調整方法を参考に、テンションアジャストボルトを締めることにより、解決しました。結局チェーンは、2コマ短くしたものを元に戻しました(結合ピン代無駄にしてしまいました・・・)。しかし、大手自転車店「あ○ひ」は、チェーン等交換の2日後に、「チェーンが空回りする」と訪ねたのに、「チェーンを短くすると、大きいギヤ同士が入らなくなる」としか言わず、調整はしてくれませんでした。今後は「あ○ひ」ではパーツを買うのみにします。
この度は本当にありがとうございました。今週末に「しまなみ街道」を往復することにしており、とても困っていました。助かりました。

お礼日時:2007/06/06 21:21

リアディーレーラーのスペックに合致したスプロケットでしょうか?



フロント歯数差は今回は関係ないですが、トータルキャパシティー、リアの最小・最大歯数が規定数値内に収まっていないと、長すぎ・短すぎの結果となります。

今までと同じスプロケットなら関係ない話なので、無視してください。
もし、異なる歯数のスプロケットであれば、取説で確認してみてください。
シマノのホームページで取説を見る事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
テンションアジャストボルトの調整で済みました。
初心者なので、いろいろ分からないことがありますので、今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2007/06/06 21:23

>>変速がうまくいかなかったり、ちょっとした振動でチェーンが空回りしてしまうようになりました。

危険なので、チェーンがゆるいものと判断して

チェーンとリアスプロケットを同時に新品交換後に上記症状が出たと言う事ですね?
私も、9速のアルテのカセットとデュラグレードのチェーンに交換時にリア5速・6速あたりで変速不良と歯とびの症状が出ました。

しばらく注意して使用していましたが、私の場合他のギアでは快調に変速するためリアスプロケットの当該部分に何らかの不具合があるのかと推測しました。
と言うのも、同じチェーンで他のリアホイールでは問題無かったからです。

ところが、ある時何気なくダウンチューブのWレバー台座にあるシフトワイヤーのテンション調節部分をいじっていたら、不思議と症状がでません。
他のホイールで問題無かったこと、他の段数で快調に変速していたこと、交換時まで変速は快調だったことから、当然リアディレーラーの調整は不要と思い込んでいたのが失敗でした。

何の事は無い、リアディレーラーの調整不良が原因という、基本中の基本をおろそかにしたためのおそまつな失敗でした。

私の失敗例と同じかはわかりませんが、質問者の方の症状がチェーンの長さ調整によって起きているとは断定できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答をありがとうございました。おっしゃるとおり、リアディレーラーの調整不良だったようで、テンションアジャストボルトの調整で良くなりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/06/06 21:26

使用されている変速機とレバーは何でしょうか?


乗られている機種も書いてもらえると同様の症状の方の
返答がしやすいと思います。

1万キロ走行とのことなので

・変速機のバネがヘタった。
・変速機の可動部分(軸)の摩耗。
・変速レバーの爪がヘタった。

は考えられませんでしょうか?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
使用している変速機等のメカは、ALIVIOです。
変速レバーは、最近更新しています。

補足日時:2007/06/05 22:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!