
こんにちは。
梅雨も長引き、カビの増殖に頭を悩ませられている今日この頃です。
しかし、どうも塩素系除菌剤は使いたくありません。
少し神経質なんです(;;)
そこで、TV等で汚れの落ちるといわれているスチームクリーナーの購入を検討しています。
これまでの回答を見ていると、カビに効く・効かないで意見が分かれているように思えます(カビを落とすことはできないが、滅菌はできる・高温のスチームを出せるものなら効く、等)。
そこで、仕切りなおしというのも変ですが(^^;、スチームクリーナーのカビへの効能に限定して、体験談をお話していただけないでしょうか。
また、一緒にお勧めのスチームクリーナーをご紹介いただければ助かります。
玄関の繁殖がひどく(風呂場・台所は天然成分アルコール除菌剤で"それなりに"きれいにしました。効いているのかはわかりません)、困っています。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
近所のホームセンターで1万円以下で買ってきた物を使用しています。
カビということですが、原理からして取り除くことはできても、薬剤にあるようなカビの繁殖を抑えるような効果はないはずです。ところが実際には、普通のカビ専用の洗剤などで掃除したときよりも次にカビが出てくるまでの期間は確実にながくなりました。これは憶測ですが、スチームでカビの除去をかねて掃除すると薬剤よりもカビの養分になるような汚れも取れるからではないかのかと思います。油汚れの掃除もそうなのですが、薬品を使わないというのは気分がいいですよ。ただし、高温の水蒸気を使いますので、樹脂など熱に弱そうな部分への噴射には気をつけた方がいいです。
No.3
- 回答日時:
私は蒸気アイロンでやったことがありますけど.菌糸は除去できます。
ただし.蒸気を吹き付けるので.湿気をふやすことになり.該当場所の除湿を徹底的にしないと.2-3日でかびだらけに戻ります。むしろ.蒸気を吹き付けているので.掃除する前よりも湿気がより高くなり.カビが生えやすくなります。
(アルコールはかびのほうしを殺すのでしばらく(程度問題ですよ)生えてこなくなります)
結果から考えると.除湿機(私のは.改造を前提に購入したので5万ぐらいですけど)を半日も動かしていて.乾いた後水ぶきしたほうがはやい(その後半日ぐらい除湿機を動かしておく)ということになりました。
除湿機は水が溜まります。水をあふれ(捨てるときにこほさ)ないように.注意してください。何回かこぼしたことがあり.隣に大き目のバケツ(1日運転していてもあふれないくらいの大きさ)を置いておくことができるような改造が容易な機種を選びましたから。
No.2
- 回答日時:
スチームクリーナーでカビを退治することは可能です。
スチームクリーナーから発生する蒸気の温度が高温であるため、この熱でカビの菌糸が死滅するようです。
ただし、カビの持つ色素で変色してしまったものは、多少色残りすることがあり、カビが残っているように見えることがあります。
スチームクリーナーは、ホームセンター等で売られているもの(1万円前後のもの)であれば能力的には充分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫に三日間前スーパーで買...
-
玄米にカビが生えたよう?洗っ...
-
お箸のカビ?について
-
精製水の期限?
-
屋内プール 水温20度はかな...
-
過酸化水素水と臭素酸ナトリウム
-
ペットボトルのジュースなどは...
-
ペットボトルの水は、何故、腐...
-
これでプール入ったら透ける?
-
このココナッツオイルはカビて...
-
ハーブティ、室温で腐りますか?
-
ハウステンボスのプールはビー...
-
カビの生えたペットボトルに入...
-
オナラ
-
キャスターオイル(ひまし油)...
-
僕の行く中学校は公立で校則が...
-
ダイエットサプリメント【ニュ...
-
便秘の人と快便の人の違いって...
-
フィットネス、ヨガをはじめて...
-
医薬品のビタミンE と サプリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
屋内プール 水温20度はかな...
-
冷蔵庫に三日間前スーパーで買...
-
玄米にカビが生えたよう?洗っ...
-
お箸のカビ?について
-
紫蘇梅の梅酢を濁っています!...
-
粉薬について
-
熱湯(スチームクリーナーを含...
-
ペットボトルの底にマリモみた...
-
魚の干物は体に悪いの?
-
167cmと170cmは結構変わりますか?
-
スポーツジムでのプールの利用...
-
ペットボトルの水は、何故、腐...
-
1年前に使っていたリップクリー...
-
水泳の前後のお肌の手入れ
-
中国の水道水で料理 大丈夫?
-
カビのはえた玄米を気付かず数...
-
カビがついたパンを食べてしま...
-
スイミングプールでのプール水...
-
圧縮袋は外から水ははいります...
-
3歳男の子と母2人でプールに 行...
おすすめ情報