
先日、主人の車がパンク(左後輪)してるよと、近所の方から、
昼過ぎに教えてもらいました。(もっと早く教えてくれればよかったのですが)
でも、主人はその朝知らずに車に乗って出勤してしまっていて、
私が昼過ぎに電話をしたところ、会社について、同僚からの指摘で
パンクに気がつき、既に修理をしたとのこと。
途中事故などを起こさず、何事もなくてよかったのですが、
主人の会社は自宅から50kmくらいのところにあり、一時間近くかけて通勤しています。
運転してて、気がつかないのか、不思議です。
主人は、いつも通勤途中、語学や音楽を聞きながら行くので、
多分、それに集中していて気がつかなかったのかもしれません。
でも、(1)パンクをした状態で、そんなに長い距離を運転できるものでしょうか?
(2)車(タイヤ)へのダメージは?(2000円ほどの修理費で済んだそうですが・・・)
(3)気がつかないことってあるんでしょうか?(雑音や、ブレーキ時にブレるといった症状が出ると思うのですが。)
夫婦ともメカには弱いので、どなたかご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)パンクをした状態で、そんなに長い距離を運転できるものでしょうか?
最近の自動車は、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)が多いです。たぶんご主人の愛車もFFだと思いますが、この形式の車は前輪に重量の2/3くらいがかかり、後輪に重量の1/3くらいがかかるものがほとんどですから、パンクが後輪だったら影響は少ないです。強引に運転を続けることは十分可能です。パンクが前輪だったらとても無理です。
(2)車(タイヤ)へのダメージは?
車種によりますが、上記のように後輪の場合はダメージは比較的少ないと言えます。もちろん、ダメージがゼロではありません。無理して走った距離とタイヤにかかる重量に比例します。
(3)気がつかないことってあるんでしょうか?
これがけっこうあるんですね。特に運転経験の少ない人では、「何となくおかしいとは思ったが、まさかパンクしていたとは…」という人を何人も知っています。運転経験の長い人や、仕事で色々な車種の自動車に乗っている人なら、ハンドルの手応えの変化ですぐに気がつきます。
よくわかりませんが、2,3年前に新車購入した車なので、FFなんだと思います。
重量のかかり方がそんなにも違うものなんですか。
主人が気がつかなかったのも、あり得ることなんですね。
運転経験は浅くはないんですが、無頓着で楽天的なところがあります。
いろいろと参考になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
1について。
走れることは走れましたよ。
でもその時はパンクしてるって思ってなかったですから、平気で走ってました。
まぁ、目的地まで止まれなかったってのもあったんですが。
コンビニとかスタンドとかなかったんで。
3について。
気がつかない事はあります。
実際ウチありましたよ。
しかも、よりにもよってお正月に交通安全祈願(車の御祓い)に行った時、お寺の駐車場の警備の人に教えてもらって気がつきました。
走行中何か変な音はしていたんですが(ガリガリっとね)、まさかパンクしてるとは思いませんでした。
妙な音がするくらいで、ブレーキとかは普通でした。
帰りはスペアタイヤに取り替えて帰りましたけどね。
回答者様も無事にお寺に到着できてよかったですね。
さぞかし、お布施も弾んだのでは・・・^^
音で気がつく人、ブレで気が付く人、いろんなケースがあるんですね。
パンクというと、マンガみたいなイメージで、走行不可くらいのダメージがあると思っていたのですが、意外と結構走れたりすることもあるようで、驚きました。
でも、運がよかったのかもしれません。
私自身も含め、これからは気をつけます。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
前輪駆動車(FF車)であれば、左後輪のパンクなら、高速域で無ければ、運転は可能です。
車両自体へのダメージは殆ど在りませんが、タイヤホイールおよびタイヤに問題が在る場合が在りますので、点検は必要でしょう。
FF車であれば、気が付かないドライバーもいると思いますよ。
>昼過ぎに教えてもらいました。(もっと早く教えてくれればよかったのですが)
この部分ですが、これは言ってはいけませんね。
善意で教えてくれたのですから・・・
それに厳しい話をすれば、ドライバーは必ず運行前点検をする事が義務付けられています。これさえしていれば、ご主人は必ず気が付いた筈です。(必ず運行前点検をしているドライバーは少ないですけどね・・)
>この部分ですが、これは言ってはいけませんね。
善意で教えてくれたのですから・・・
おっしゃるとおりですね。お恥ずかしいです。
隣人の中でも、普段から近所迷惑な行為があり、あまりいい感情を持っていない人だったので、つい本音がでてしまいました。浅はかでした。
いつもバタバタと出て行くので、運転前点検の実施は期待できそうもありませんが、パンク、ライトのつけっ放し位は気がついて欲しいものです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
車というのは、基本的にパンクしてても運転できるような構造です。
ただ、パンクのイメージというのは、突然空気が抜けてしまうみたく思う場合が多いので、運転中であれば気付くでしょう。
しかし、常に気にしている人ならともかく、ご主人のように普段から気にしていない人なら気付かないでしょう。
左の後輪と言う事は、乗る時に見えませんし、そんなにブレーキを踏まない人なら、特に。
ではその状態で運転したらどうか。
確かに車に影響があります。
もちろん、50km程度ですぐに出てくるかというとそうでもないのですが、車体に歪が出てきますし、タイヤのチューブもホイールで切れてしまって修復不可能になってしまったり。
ブレーキも利きにくくなったりしますね。
普段から車の周りを1周して、タイヤやライトの状態を軽く点検する習慣をつける事をオススメしておきます。
スピードを出したり、急ブレーキをかけたりした場合は、確実に事故に繋がりますから。
ちなみに、タイヤの空気圧が適正だと燃費もいいので、給油のたびにチェックしてもらうのもいいと思います。
前向きに、頭から突っ込む形で駐車してあったので、注意深い人なら、乗る時に気づいたはずなんです。
現に、そんな向きで停めてあったから、近所の人も気づいたわけで・・・
普段から車の周りを一周する癖、大切ですね。
今日帰ったら、話してみます。空気圧のことも。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 会社・職場 今日出勤時に自転車がパンクしました 会社の近所には自転車店がありません 自転車通勤は強制されています 7 2022/07/25 15:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の保険会社との示談についてアドバイスを下さい。 4 2022/10/05 16:25
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のパンクについて。自転車で10分ほどで着く学校に通っているんですが、行きしなは一切パンクしてお 4 2022/09/01 22:35
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
- 事故 路上駐車中の車と、自転車の事故について。 学生時代、友人と自転車で前後に並び、車道の端を走行していま 2 2023/08/21 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
助けてください。何度もパンク...
-
古いMTBがすぐパンクする
-
ロードバイクのチューブの破損
-
スタッドレスタイヤと夏用タイ...
-
初めてロードバイクを買って 1...
-
買った当日にパンク
-
合わないチューブサイズを使用...
-
前輪と後輪 違うメーカーのホ...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
度々折れる自転車のスポークの...
-
タイヤの交換
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
エストレヤRSのリアを18インチ...
-
仏式バルブで空気入れ装着時に...
-
チューブサイズが合わないとだ...
-
650B×38のタイヤチューブ
-
ムシゴムの交換
-
シマノのWH-R500について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
助けてください。何度もパンク...
-
買った当日にパンク
-
砂利道はタイヤによくない?
-
JAFにパンク救援を依頼したら駆...
-
至急です。このタイヤの種類な...
-
スタッドレスタイヤと夏用タイ...
-
しょっちゅうパンクするのは何...
-
パリオリンピック2024のマウン...
-
自転車のタイヤに詳しい方、教...
-
何度も何度も!パンクの原因
-
パンク対策を教えて下さい!
-
私はいまロードバイク使ってい...
-
パンクしたまま走行してしまい...
-
自動車のタイヤを何度もパンク...
-
栗
-
初めてロードバイクを買って 1...
-
クロスバイクのパンク頻度について
-
ロードバイクタイヤパンクしな...
-
プチプチシートはチューブの代...
おすすめ情報