dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再就職活動しております。

二次面接時で注意する点として、一次面接時と違い質問や回答にどの点に注意すればよろしいでしょうか?
面接に数多く接していると、同じような質問ばかりされ、回答するのも同じような回答しかできません。
面接とは、無難な回答をするのが一番なでしょうか?

前職調査は、やはり二次面接が終わり次第するものなんでしょうか?
するとしたら、どこまで調査するのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

 前職調査は会社によってやるかどうかわかりません。

調査会社を使えば、お金もかかることですし、ある程度採用候補になったときくらいからやるのではないでしょうか。。
 二次面接で、同じ面接官が立ち会うなら、少し違う話もだしたほうがいいと思います。もちろん、一次面接と矛盾しない内容や体験談です。同じ質問には同じ回答になるでしようが。。新人の面接と違うので社会人経験を通してどう成長したのかを滲みだすようにしたら。。一次面接より上位の人と話するわけですが、多くの会社では一次面接でほとんど決まっています。一次面接官の影響が大きいです。これは二次に行ったからOKということではありません。迷っている場合も結論を延ばすために二次にまわしますので。。特に若手面接官が一次面接をした場合、相手のことをつかめなかった場合、年長者の眼力に任せることもあります。
 繰り返しになりますが、あまり飾らず、自分が思ったことをそのまま出せばどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

失業して2ヶ月が経過しますが、へんに緊張したり、慎重になりすぎて失敗した経験があります。
特に注意すべき点として、年長者や役員とかの面接ですね。
最終的にお金を出していいと考えるかがポイントとなりますね。

しかし、飾らず自分の思いを語るほうが自然に感じますので、飾らず面接に挑みます。
世の中、不景気ですが、だからこそ頑張らないといけませんね。

お礼日時:2007/06/18 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!