dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H18年の一月に甲状腺癌になり左の甲状線を手術しました。

右の甲状線にも良性の一センチぐらいの腫瘍があったのですが

その当時は良性と言う事で免れました。半年に一度のエコーの検査で

大きさに異常がなかったのですが、今月4日の細胞検査で悪性と言う

結果が出ました。主治医の先生は今すぐというわけではなくても

近いうちの手術を進めました。しかしネットで調べましたが

両性から悪性に変わることはまずないとかいてありました。

それにたとえ、悪性であったとしても一センチぐらいの腫瘍では

手術はしなくてもいいとの事です。

私は今回の手術でずっとホルモン剤を毎日飲まなければいけません。

このまま密な検査で手術を先送りすることは危険なことでしょうか?

手術をしないでおいた場合は他に転移して生命にかかわるのでしょうか

もしどなたか甲状腺癌に詳しい方や、ドクターがいらっしゃいましたら

教えてください。

とにかく私は手術はしたくはないです。

宜しくお願いします。助けてください。

A 回答 (4件)

#2です。


混乱されているようですね。心配であれば、早めに治療されたらどうですか?悶々と過ごされるのも、精神上よくないと思います。
主治医に、再度、手術の必要性、時期について説明を求めて下さい。その際に、聞きたい事をあらかじめ書いて用意しておき、ご家族にも同席してもらって下さい。一人だと、聞き漏らしや、誤って理解してしまうこともありますので。

この回答への補足

ありがとうございます。しかし今治療をすると言ってもたとえば

どんなことでしょうか?

主治医の先生は治療のことは何ひとつ話しません。もう初めから

手術を前提においた話です。とにかく9月まではいろいろ自分なりに

調べたり、こんなふうに聞いたりして、納得したいとおもっています。

もっと専門の病院の検査や先生の判断も必要かとも思っています。

このような考えは間違っていますか?

甲状線の専門の病院はどこでしょうか?

補足日時:2007/06/22 20:23
    • good
    • 0

#2です。


>主治医の先生は治療のことは何ひとつ話しません。もう初めから手術を前提においた話です。
主治医は、手術という治療法を提示しているじゃないですか。癌の場合、やはり取りきれるものは手術で摘出してしまうのが、一番根治性が高くなります。ですから、主治医は手術について話しているのです。標準的な治療法は確立されていますので、セカンドオピニオンを求めても、同様の診断をされる可能性が高いと思います。ただ、他の医師の意見も同じであれば、あなたも納得されるのではないですか?
甲状腺の専門病院で有名なのは、関東では、表参道にある伊藤病院です。ただ、かなり混んでいると思います。受診を希望されるのであれば、主治医に紹介状を書いて頂いて下さい。

参考URL:http://www.ito-hospital.jp/01_goannai/01_innai.cfm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。先生のご意見通り手術を覚悟しておきます。
伊藤病院の情報もありがとうございました。何とか9月までに
心を決めておきます。
しかし人間はおろかな者ですね。いざとなると何もできないんですね。
先生にいただいた情報で自分の病気について知識を高めたいと思います。
そしていかなる結果になろうと悔いのないようにします。
長い間たくさんのご意見ありがとうございました。
9月に再度の検査があります。結果を必ず投稿させていただきます。
そのときは、先生のご意見をお聞かせください。
ありがとうございました。お元気で・・・・。

お礼日時:2007/06/23 21:36

医師です。

概ね、#1の方が仰る通りです。いくら進行が遅いものが多いとは言っても、癌は癌ですから、転移したり、周辺に浸潤して、あなたが治療を希望しても、打つ手がない状況になってしまう可能性もあります。
それでも構わないという事であれば、あなたの人生ですから、それもよいでしょう。ご家族にも、十分に納得して頂いて下さい。いよいよになってから、医師に「何故、あの時に強く手術を勧めなかった」などと言わせない様にして下さい。

参考URL:http://www.med.nagoya-u.ac.jp/nyusen/qa/tc/tc_qa …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。病院の先生ですね。ほっとしました。

私が言っている病院は県の病院ですので、たまの検査があっても

他の患者さんが多すぎてゆっくりと先生に話を聞く言うことができない

のが現状です。私は今甲状線乳頭癌だと言われています。

仕事や家庭のことなどがあるだろうから、今年ではなくてもいいので

年明けにでも手術をしてはどうですか?と言われています。

手術前の9月6日にエコーの検査をします。そのときに手術の

大まかな日にちを伝えなくてはいけません。もし手術をするので

あれば一月の10日過ぎが仕事の都合上いいので考えてはいますが

先生が仰る通りあっちこっち転移したりしたらどうしようとか、

癌に蝕まれて死ぬのではないだろうかと悪いことばかり考えています。

もし手術するのであっても私は一日でも遅くしたいと思います。

主治医の先生にもっと病気の進行を聞いていい時期を決めた方が

いいですか?

どうするのが一番ベストでしょうか?

手術するにしても納得して、後悔のないようにしたいと思いますので

教えて下さい。宜しくお願いします。

補足日時:2007/06/22 14:12
    • good
    • 0

甲状腺がんにはいろいろな種類があって、その多くは進行の遅いものです。

どの種類かにもよりますが、リンパ節に転移したり、血行性に肺や骨に転移することもあります。今後大きくなって、結局手術をすることになるとしたら、小さいときに手術したよりも体への負担は大きいと思います。先生に手術を勧められるわけを詳しく聞いてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
ご意見どうりだと思います。
先生になぜ手術が必要なのか聞いて見た事はありませんでした。
今度の検査があるときには聞いて見ます。
ありがとうございました。
私のように病気にならないようにお体に気をつけて
毎日をお過ごしください。

お礼日時:2007/06/22 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!