都道府県穴埋めゲーム

大学生の息子は、落ち着いているときはごく普通なのですが、緊張する場でパニックになったり、コミュニケーションがうまくいかない等、アスペルガー症候群の兆候が多くみられるので、病院で診察を受けると、やはりアスペルガーとの診断が下りました。そして、お薬をたくさん処方されました。(スルピリド錠・ワイバックス錠・テシプール錠・デプロメール錠・テトラミド錠)
「アスペルガーは生まれつきの脳の発達障害で薬で治ることはない」と、本で読みました。そして、普段はごく普通で元気で明るいこの息子に上記のような薬をいきなり飲ませて大丈夫なのかと不安です。
自閉症の方でこのような薬を服用なさっていらっしゃる方、薬にお詳しい方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

もしもアスペルガー症候群を含めた発達障害であるならば、第一人者は国立生育センターの宮尾先生ということになりますが、現在の医者の診断が怪しいことと、既に大学生とのことから、成人の精神科へ行くか、発達障害外来へ行くか、悩むところです。


発達障害の外来は予約しても半年待ちのことも通常なのです。

生育センターと並んで、都立梅が丘病院(児童精神科)、国立国府台病院児童精神科、は発達障害なら診断は確かでしょう。

成人としますと、これはたくさんあります。千葉県なら、下総精神医療センター、国立国府台病院精神科あるいは千葉大附属病院でよいでしょう。

http://www.hosp.go.jp/~simofusa/
http://www.ncnpkohnodai.go.jp/intro/seisin.html

参考URL:http://www.ncchd.go.jp/gairaitantou/kokoro.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、再度ご回答くださり、本当にありがとうございます。
おかげさまで具体的な道筋が見えてまいりました。
ご親切、心から感謝いたします。

お礼日時:2007/06/23 23:50

私も他の方々、特に#1の方と同意見です。



息子さんの症状を実際に診たわけではないので、このドクターの処方の批判を簡単にすることはできませんが、初診でこれだとすれば、かなり問題のある組み合わせである可能性があります。

是非、別の病院で診察を受けなおしてください。
あくまで参考としての意見ですが、精神科に定評のある大学病院が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
専門家の方からのアドバイス、心強いです。

お礼日時:2007/06/23 23:33

アスペルガー症候群(+ADHD)の当事者です。


”アスペルガーだから”処方される薬はありません。

では自閉者が何の処方も受けないかと言うと それも違います。
私が処方を受けているのは
・てんかん発作防止の薬
・強い眠気の改善薬
・不眠の為の薬
・チック症状に対する薬
・集中力を保つ為の薬
以上を必要に応じて服用しています。
見てわかる通り、アスペルガー症状ではありませんよね。
(アスペルガー故のストレス過多の為に、結果として多発する症状はありますけど。)

具体的な薬剤名は控えさせて頂きますが、どの薬がどの症状に効果があるか全て説明を受けています。
上記の薬もまとめて処方されたのではなく、症状の変化に合わせての増減です。


アスペルガー以外の症状を持たない自閉者なら服薬をしていない人も沢山います。

ですので、先の回答者さん同様、そのDrが本当に発達障害の知識があるのか疑問に感じます。

再度の受診で、それぞれの薬がどの症状の為の処方か確認し、明確な回答が得られないならば違う病院への受診をオススメします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
当事者の方からのご意見、とても参考になりました。
acorn_001さんのように、必要に応じて服用ならば、私も納得できますが、いきなり5種類もの薬をこれからずっと朝昼晩と飲み続けなさいとのことだったので、とても不安になったのです。おかげで安心できました。本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/06/23 20:29

まず「普段は・・・」と書いていますが、普段だろうとそうでなかろうと「パニックになったり、コミュニケーションがうまくいかない」ことがあるのであれば問題です。


例えば、心臓病の人が「発作がおきていないときは何ともない」から心臓の薬を飲まなくてもよい、とはならないのと同じです。
アスペルガーでもその他の発達障害でも「(症状の出ていない)普通の時に異常があるからこそ、緊張した時に症状が出る」のです。ですから、普通の状態の時に薬を飲まなくてはなりません。

それはさておき、かなり多種・多量の薬が処方されています。
最初からこんな多種の薬を飲ませるのは通常の段取りとは異なります。よほど症状が激しいのか、反社会的な行動が目立つのか、医者がヤブなのか、のどれか、です。
病院とはきちんとした青年期のことがわかる精神科でしょうか?
精神症状が出ると聞くとミソクソ一緒にしてしまってしこたま儲けのために薬を出す開業医のメンタルクリニックではないでしょうね?

もし最初の薬から、この処方だとしたら「医者が何も考えていない」ように見えます。つまり、他のノイローゼや神経症と一緒の「セット処方」をしたように見えます。

症状が治まらないためにだんだん薬の種類を量が増えたならしかたありませんが、仮に、息子さんがひどく重症の何らかの精神疾患だったとしても、5種の薬を「最初から」処方することなど、ありえません。(病院名や医者の名前を聞きたいくらいですが、それはこの掲示板では違法です。)

ましてや、発達障害である(今に始まったわけではない)アスペルガー症候群の若い方に最初から多剤を処方することなど考えられません。いったいどのようなレベルの病院なのでしょうか?

自称専門家の方も他に回答なさるでしょうけれども「医者によっては初めから5種の薬を出す必要があったのかもしれません」などというバカげた回答があったとしたら、本気で怒りを感じます。

◆セカンドオピニオンを聞くために大学病院や発達障害専門の医者に受診する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
わたくしが不安に感じていた点を丁寧に回答していただき、言葉にできないほど、感謝しております。
ご助言どおり、セカンドオピニオンを聞きに行くことにしました。
発達障害専門の病院を紹介してあるホームページ、または、東京、千葉県内でいいお医者様をご存知でしたら、教えていただけませんか。

お礼日時:2007/06/23 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!