
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
登記では、現住所と一致させる必要は有りません。
しかし、引っ越した後に所有者の住所変更手続きが必要になるので、無駄に手数料等が掛かります。
ですので、住居の場合には登記時に住所を移す事で一挙に完了させます。
登記自体は、引渡し後でも問題ありませんが、住宅会社は早めに済ませたがります。
完了検査、引渡し後に住所変更、登記、が納得の出来る順番でしょう。
選挙の絡む時期ですので、簡単に住所変更はしない方が良いと思われます。
* 選挙人名簿に登録されるのは、その市町村内に住所がある満20歳以上の日本国民で、住民票が作成された日(他の市町村から転入した人は転入届をした日)から引き続き3ヶ月以上、その市町村の住民基本台帳に記録されている人です。
選挙人名簿への登録は、毎年3月、6月、9月、12月の2日に登録する定時登録と、選挙が行われる際に登録する選挙時登録があります。
No.5
- 回答日時:
本来は住所を移した後に住民登録するのが正しいです。
地方自治体の住民課に行って、「未だ入居していないのですが、住民登録をお願いします。」と言ったら必ず断られます。
しかし、銀行ローンや、登記の手続のためには新住所を登録することが必要なため、実態と違うことが平然と行われているのです。
本来なら、現住所で登記し、新居に引越後、再度登記をしなおすのが正しいですが、非常に面倒くさいし手数料を何度も取られてしまうので、不動産業者は一度に済まそうとしているのです。
自分で登記するなら二度やってもよいですが、面倒ですよ。
かく言う私も実体に合わない登記ですが、事前に行いました。これが普通でしょうね。

No.4
- 回答日時:
我が家も入居前に住民登録し、印鑑証明をして、ローン先の銀行に提出しました。
厳密な理由は忘れました。
確かに変ではありますが、ハウスメーカーも銀行も大手なので信用して手続きしました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
新築で4月に入居しました。
ローンで新築した場合は、登記しないと最終的な融資が実行されないので、全額支払いしないと引き渡ししてもらえない建築会社だと、入居前に住所変更が必要になります。
本来は住んでいないと住所変更出来ませんが、住むための家のローンと言う矛盾が生じます。
外壁が出来ると住所変更を勧められますが、法的には住所変更後2週間以内に届け出するようになっています。
役所では住める環境であれば、引っ越し前に住所変更しても黙認しているようです。
ちなみに、現在の住所でも登記は出来ますが、融資手続きの際に金融機関はローン対象の登記書類がいるみたいです。
No.1
- 回答日時:
営業マンも急がせてますね。
危険負担の事を心配してんのかな?登記は出来る限り早めに行うことに越した事はありません。特に第三者への対抗では登記を対抗要件にしている条項があります。民法177条がそうですね。でも、入居されてからやられても問題はないですよ。
確かに、住んでも居ないのに住民票を移して、新しい住民票を持ってこいってのも変ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 家を建てているのですが、来月完成して引き渡しがあります。引っ越しは来月末を予定してます。 先日司法書 3 2023/01/20 11:46
- 一戸建て 新築購入後の住所変更について 新築購入後、登記の関係で引渡し前に住所変更する様に言われました。 引渡 4 2023/08/02 22:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 転入・転出 新しく登記した新築に住みますが、前住所から転出届、転入届出す際には、登記簿が必要ですか?全く新しい土 1 2022/07/12 12:29
- 不動産業・賃貸業 不動産登記日と、住み始めた日は同じですか?? 2 2023/02/28 22:41
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸建て金消契約時の、引っ越してないのに引っ越しした体 2 2022/07/19 19:52
- 相続・譲渡・売却 築100年以上の家屋の登記について 4 2022/07/16 15:39
- 転入・転出 新築の住所がまだ表記上、登録されていないのですが、転入届けを出して免許証やマイナンバーカードの変更は 2 2022/07/01 08:56
- その他(行政) 住所変更について。 近々引っ越す予定があり、市役所、警察署、郵便局で住所変更をしたいのですが、普通は 4 2023/01/03 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
公務員宿舎で同棲?
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
家を建てるか?実家に帰るべきか?
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大東建託 退去費用の件
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
賃貸マンション引越後、同じマ...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
賃貸マンションの契約金について
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ご自分が以前住んでいた住宅が...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報