dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、岩盤浴とかホットヨガとかはやっていますが、
普通にしているときでも、できるだけ汗をかいたほうが健康にはよいのでしょうか?
(自宅にいるときでもできるだけエアコンをつけずに汗をかいたほうがいい?)
それとも、普通にしているときに暑くて流す汗とサウナなど暑い環境で集中的に流す汗は別物なのでしょうか?
ご存知の方教えてください。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

44度のお風呂に入っても、体温は平熱の36度~37度に保とうとします。

体温保持の生体恒常性を失うことはありません。

極論を云えば、生き抜く為に汗を流しているのだ、と認識しましょう。そして、汗で失われる物質(水分・塩分だけではありません)を充分に補充しないと、いずれ体を消耗します。

「汗をかいたほうが健康にいい?」との問いには、汗を掻く前にいかなる準備をされているか?・・・それによって答えは大きく変わるでしょうね。
    • good
    • 1

体内の熱が上がり過ぎると発汗により放熱して体温を一定に保とうとします。

これを冷房などで冷却して発汗を抑制してしまうと生体の自然な体温調節機能が失われて、汗をかくことが出来なくなり、熱中症などのトラブルの元になってしまいます。やたら冷たいものを好み暑さに弱くなっていきます。

発汗にはもう一つ大事なことがあります。汗腺は排泄器官です。そこか尿や便とは異なる不要な物質を排泄してるそうです。

NO.1の回答者さんが回答されてるようにサウナなど後でグッタリするような入り方は逆に循環障害を起こし体をいためますので注意が必要です。心地良い汗をかくことが循環を良くします。
    • good
    • 1

汗をかいたほうが健康にいいかどうかですが、もちろんいいと思いますよ。

できるだけエアコンをつけずに過ごせれるものならそれのほうがいいと思います。ただし、水分をたくさん取ってくださいね。また、サウナなどの汗は強制的に汗を出すわけですので水分の取り方には十分注意をし、しんどくなるようだったら止めたほうがいいですね。一番いいのは運動(有酸素運動)して汗を流すのがいいんじゃないかな。汗を流して水分を取る。この繰り返しで体内の不要な老廃物が出ていって健康な体になっていくようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!