dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有酸素運動に詳しい方、よろしくお願いいたします。

私は肥満でもメタボでもなくダイエットとは無縁ですが、運動不足による生活習慣病の予防にと自転車(ロードバイク)やランニングを行なっています。涼しい早朝に行うのも快適でいいのですが、日中の方が暑く汗もたくさん出て水分もたくさん飲んで、いかにも運動したって気持ちになるのであえて暑い日中に行なっています。

これって実際に効果があるのでしょうか?
それとも気分的なものだけでしょうか?

※日射病、熱射病の危険性は別の話としてアドバイス頂けたらと思います。

A 回答 (5件)

効果はないです。

危険ですから即刻やめましょう。

高温高湿度環境では最初からすでに熱中症に近い状態になっています。
たくさん汗をかくのは運動したからではなく、身体が必死に体温を維持しようとしているからです。
また熱中症ですから身体がだるく感じられます。涼しいときのようなパフォーマンスを発揮できなくなるんです。

高温多湿環境でのマラソン大会で新記録が出たことなんかありません。

それを勘違いして、暑い中運動した方が頑張った気になるとか、汗をたくさんかいて気持ちよくなるとか…。全くもって人間の脳ってのはおかしいです。

身体を害するだけです。運動はなるべく涼しい環境で行った方がいいです。
    • good
    • 0

サウナでたくさん汗を流してカロリーを消費した気分になるようなものでは?



体調を崩すリスクが大きいわりに、得るものは少ないように思います。
    • good
    • 0

有酸素性運動を心肺機能向上目的でやる場合、これを早朝にやると、身体がまだ目覚めていない為、苦しいものでして、これは、間違いなく心肺機能強化に寄与する。

従って、昔から、アスリートは、こういう早朝トレを時々やります。

同様に、暑くて、それだけで心肺に沢山の負荷がかかっている時の有酸素性運動は、著しく疲労感が増しますし、消費カロリーも大きくなるのは、運動を真面目にやっている人ならば、そういうことは実感として分かりますよね。
    • good
    • 0

脂肪燃焼に関しては、冬季の方が効果があります。


年中ロードに乗ってますが、冬季の方が脂肪減ります。
体温維持に使われるエネルギーが消費される分効率がいいと思います。
夏場は体重減りますが、サウナで減るのと同じで、終わってから水飲めば戻りますね
熱中症のこと考えれば、午後からは夕方は気を付けてくださいね
    • good
    • 0

気分だけです。


暑いと汗はかきますが、脂肪燃焼とは直接関係ないですから、走り終わって水飲むと元通りです。
むしろ、涼しい方が動きやすい分、筋肉がちゃんと動いて効果あるかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!