
こんにちは。中華鍋がどうしても焦げ付きます。過去の回答を拝見し、いくつか試みましたがそれでも焦げ付きます。どなたか焦げ付かない中華鍋の作り方をもう一度教えて下さい。
ちなみに、ためしてガッテンの方法もやりました。 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q1/20060 … 新品の場合を1回 使い古しの場合を2回やりました。布ヤスリで表面を磨くとありますが、布ヤスリがなかったので紙ヤスリ180番を使いました。
中華料理は強火で短時間と言いますが、強火過ぎると焦げるものなのでしょうか? また、白煙が出るちょっと手前まで加熱したフライパンに肉などを入れたら張り付いて焦げてしまうのは当たり前なのでしょうか?
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
焦りすぎです。
焦げ付かないような、最適な油膜になるまでは、相当な炒め物をこなさなければなりません。
もしかして使う度に、洗剤+金属タワシなどで洗っていませんよね?
油が鍋になじむまでは、料理が終わって鍋が熱いうちにキッチンペーパーで、鍋の中を拭き取り、水洗い位でも良いのではないでしょうか?
私も料理は素人ですが、フライパンと中華鍋の洗いすぎは良くないと聞いた事があります。
焦げた箇所は洗剤+金属タワシ(赤紫色の洗剤の付いた使い捨てのスチールタワシ)でがりがりやってました。これも良くなかったんですね。今日から野菜炒めを作り続け、中華鍋を洗い過ぎないようにします。kattukさん、早速のご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
>また、白煙が出るちょっと手前まで加熱した
煙が出るまで熱したほうが良いです。
時間は目安でしかありません、コンロの火力、鍋の厚みなどで時間が変わります、油も、鍋を回して全体になじませることができるなら、150mlも使わなくて大丈夫です、逆に面倒なときは本当に多めに入れるとかすれば良いです。
現在焦げ付くのでしたら、鍋を熱し、火にかけたまま、大きな焦げは、金ヘラなどでそぎ落とし、鍋の3分の1の量の水を入れます(蒸気が凄いので気を付けて入れてください、火傷しないように)、それから水を捨てて、たわしで軽くこすり、粗めのペーパーで擦り、水でよく流し(洗剤は使わない)、再度煙が出るまで空焚きします、煙が出たら油を入れ鍋肌全体にいきわたるように回し、野菜クズを鍋肌全体を使って炒めます、これを数回繰り返します、家庭用のコンロでは10分火にかけたぐらいでは煙が出ない鍋もあります(厚みがあるものはまず無理)
プロに聞いたからといって、それが家庭で使える技と云うわけではないです、プロが使っているコンロは熱量が家庭用のものと比べると桁が違うので説明していたときにどのようなコンロを使っていたが問題になります。
それと使い方ですが、煙が出るまで熱し、油を入れ、又温度を上げることをしていますか、油も冷たいので、入れた瞬間には鍋の温度は下がります。
返し油も同じです、熱で膨張した鍋の穴に油のコーティングしますので
煙が出るまでやったほうが良いです。
手入れは、#1のかたの書いてある通りで良いです。
既に付いてしまった焦げの対処方法、今日にでも早速やってみます。また、油の量、熱し方などを詳細に回答して頂き、とても参考になりました。takurankeさん、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄鍋について教えてください
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
鉄鍋での調理
-
鉄の鍋で煮物。黒いものが剥げ...
-
鶏のから揚げを作るときに
-
鉄鍋の錆って身体にかなり悪い...
-
てんぷら鍋についている温度計...
-
ルクルーゼのお鍋のエナメルが...
-
揚げ物に適したル・クルーゼの...
-
鉄のフライパンについて。
-
鉄なべでなべものをすると汁も...
-
銅鍋について
-
おろし作業をしなかった中華鍋
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
鉄鍋での調理
-
鉄鍋について教えてください
-
鉄なべでなべものをすると汁も...
-
無害でしょうか?
-
鉄の鍋で煮物。黒いものが剥げ...
-
鉄鍋の錆って身体にかなり悪い...
-
鶏のから揚げを作るときに
-
おろし作業をしなかった中華鍋
-
てんぷら鍋についている温度計...
-
中華なべの耐用年数
-
ルクルーゼのお鍋のエナメルが...
-
中華なべが鉄臭い、、、
-
揚げ物したあとの鍋、洗ってます?
-
文化祭でチュロスを出すことに...
-
天ぷら鍋の購入を考えています...
-
中華鍋焼き過ぎました。
-
ジンギスカン鍋がいつも焦げて...
-
中華なべの黒錆び皮膜を落とし...
-
鉄鍋がすぐ焦げつきます。購入...
おすすめ情報