
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そういえば、詳しい内容は英和辞書ではわかりませんね。
こういう説明をオンラインの辞書ではしてました。
SYNONYMS defend, protect, guard, preserve, shield, safeguard. These verbs mean to make or keep safe from danger, attack, or harm.
Defend implies repelling an attack: defending her territory; defended his reputation.
protect his reputationとも言うようですが、defendは
さしせまった非難がごうごうという状態なんでしょう。
Protect often suggests providing a barrier to discomfort, injury, or attack: bought a dog to protect the children; wore sunglasses to protect her eyes. 予防的に守る
Guard suggests keeping watch: guarded the house against intruders. 始終監視して守る
To preserve is to take measures to maintain something in safety: ecologists working to preserve our natural resources.
Shield suggests protecting with a piece of defensive armor: hid the newspaper to shield me from the bad news.
なんだか説明と例文があわないような気がしますが。
Safeguard stresses protection against potential danger: The Bill of Rights safeguards our individual liberties.
予防的を強調した、守る
英英辞典で調べることを教えてもらえて 感謝しています。本当にそうですね、こういう時は、Englishー Englishで理解したほうが、いいですよね。なるほど!
No.4
- 回答日時:
イメージとしては、
protect → 盾とかシールドを作って守る感じ。
defend → 積極的にカウンターアタックを行う感じ。
protector, defender のイメージを考えれば好いと思います。
やっと、イメージがわいてきました。defendは、結構、積極的な守りですね。ありがとうございました! イメージを作っておかないと、実際 会話になると、即座に出てこないので、教えてもらえてよかったです。

No.2
- 回答日時:
protectというのは、起こる危険性から身を守るために使われる「守る」です。
例)
airbag, condom, 鎧、蚊帳 などが protection
defendは、差し迫っている攻撃から「守る」という意味です。
例)
self-defence(自衛), defendant(被告), defence(防御)
pro- という接頭辞は before という意味を持っています。それを覚えておくと、protectが「前もって・・・・守る」のだと、defendと区別しやすいかもしれませんね。
Pro そして、tectですね。そこのところ、ぜんぜん考えたこともなかったです! 英語って、イメージが大切って聞きました。 いい勉強させてもらえました。ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
類語として次のように載っています。
protect…人やものを好ましくないことがら(傷害, 損傷, 病気など)から守ること.
defend…人や場所, 主義などを攻撃や批判に対して守ること.
guard…人や場所や品物を, その近くで見張って守ること.
訳は、
・エアバッグは、車が事故ったときにその衝撃からあなたを守る。
・君は得体の知れない男との戦いから彼女を守るつもりだ。
ってなとこかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
その当たり と その辺り
-
「するごとに」「するたびに」...
-
分詞構文の付帯状況と as SV ...
-
Who most likely is the man?の訳
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
Uh-huh と aha
-
Here is coming the bus! って??
-
take it for granted について
-
collection
-
three to oneという倍数表現に...
-
英文を教えてください。
-
to take, taking の違い【英語】
-
All of themとall of itの違い...
-
英語で、look through と look ...
-
方言でなんかやんとはどう言う...
-
話の内容をitで受けるのは間違...
-
「○(ハンドルネーム)こと■(...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
introduce about...??
-
to take, taking の違い【英語】
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
「だれだれを通して」の訳
-
All of themとall of itの違い...
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
would ever はどのような意味で...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
compare to と compared to の...
-
熟語の意味の違い
-
nothing that~ 、 way of ho...
-
May you. の意味を教えてくだ...
-
「です」 と 「でした」の違...
-
"behind it"この言葉の意味が知...
おすすめ情報