
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
PTA講演会の開催は大変ですよね。
予算も限られているし、講師との交渉も不安だし。
PTAではないですが、私の会社でも研修講演を開く機会があり、その時に使った便利なサイトをお知らせします。
コエンズ
http://koens.net/
ここは、講師を紹介してくれるのでなく、「講師を募集する」サイトです。
あらかじめ予算や開催時期、講師への希望などを登録すると、講師として活躍されている方々から応募が届きます。
私の時も10人以上の講師から応募があり、それぞれの方と相談した結果、一番こちらの希望に沿っていただける方に依頼しました。
こんな講師依頼の仕方もあるんだな、とすごく感心しました。
よければ一度、覗いてみて下さい。
参考URL:http://koens.net/
No.6
- 回答日時:
お役目大変ですね
今年わが校でもいろいろな方に打診したので、参考になれば・・・
4名のかたをお呼びしましたが お一人はどなたも知っている有名人で交通費別途で10万円でした。
お2人は超多忙と言われる国立大学の元教授で交通費込みで10万円といわれました。
有名なピアニストのかたに打診したら90万と言われてしまいました。
ある数学博士は70万。
最近お子さんが生まれたスポーツキャスターから小学校教師に転身された作家さんも100万円に
近かったので諦めました。この方が打診した中で最高額で意外でした。
謝礼は本当に色々ですね
お安く言っていただいてもハイヤーでと言われてハイヤー代が講演料を上回ってしまった例もありました。
ご参考になれば・・
No.5
- 回答日時:
大学の教員です。
この手の講演は時々頼まれます。教育委員会・学校から依頼を受けるときは、1時間半程度話をして、2万~3万の間です。これは車代+謝金です。教育関係の研究者なら、これで十分です。それは人間ですから、たくさん頂ければ嬉しいです。でも、私たち(教育関係の研究者)は、みんな教育委員会の規定も知っていますし、学校やPTAの内情も知っています。その程度が精一杯だということは、言われなくても承知しております。学校やPTAの講演会に招かれる、というのは私達にとっては、嬉しいことなのです。最低、交通費と資料代(教育委員会の場合は規定で本当にそれしか出せない場合もあります)が頂戴できれば、仕事の一つだと思っています。
ただ、演題によっては、教育とは全く関係のない分野の先生をお招きする場合があるでしょう。そうなると、「相場」は分かりません。その先生によっても違うのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
国立大学の教授ならタダというのは大きな間違いです。
彼らは公務員ではないのです。ただし、講演を引き受けるにあたっては、大学に提
出せねばならない簡単な書類があるようなので、依頼時に教授に聞い
てみるといいでしょう。相場は准教授で少なくとも5万円~、教授だ
と10万円は出さないと来ていただけないでしょうが、講演会の趣旨に
よっては格安で来ていただけることがあります。主催者が誰であるか
によっても違います。ビジネスベースの講演会なら数十万円~出すの
が普通ですが、主催者がボランティア団体であるような場合で教授も
その活動内容に賛同されているような場合は数千円でも来ていただけ
るでしょう。
No.3
- 回答日時:
国公立か私立かによってことなります.
国公立だと,「謝礼が出るのなら講演できません.ただ働きならOK」なんて場合もあります.
あるいは,謝礼が出るなら大学の事務に正式な書類をやりとりしておかないといけないってばあいも有ります.
お招きする先生あるいは,招致を担当している大学側の人に直接尋ねてください.謝礼の相場は別として,手続きは答えてくれます.
国立だと.たいていは,所属長に講演依頼の書類を送って事前に許可を得ます.
私立大学ならなんでもありですね.
先生によっては,「最低50万から」なんていう相場の人も居ますよ.
No.2
- 回答日時:
講演依頼には、謝金と交通費が最低必要かと思います。
NPO団体などに紹介してもらい、そこで、紹介していただいた方の場合の相場をそれとなく聞く方法もあります。
実際に、講演をお願いする方との謝金の交渉は、依頼者がする必要はありますが、いわゆる相場は教えてもらえるとおもいます。
大学教授などになるといろんな活動をされている方が多いので、まさに、ケースバイケースです。また、講演内容をPTAの会誌などに掲載する場合は、あらかじめ許可を取り、校正も依頼したほうがよいかもしれません。
文部科学省は、毎年国内の教育機関に向けていろいろな事業助成の募集をしています。
2006年に初等中等教育機関を対象として募集していたある事業の場合、教員を対象とした講演を大学教員に依頼するときに認めている謝金計上額は、1時間あたり
教授クラス 8940円以内
準教授(むかしの助教授)クラス7460円以内
助教(むかしの助手)クラス 4900円以内
となっています。
この金額は、あくまで公的予算として認められている額です。ボランティアで受けてもらうとしても、最低ラインがこのあたりだと個人的には思います。もちろん、交通費別途支給。
以前、お願いして受けてくださった方(社会的ステイタスは教授以上)の例では、2時間5万円でした。交通費+グリーン席代+夕食ご招待別にくっつけました。その方の業績を考えると、今でもよく引き受けてくれたなと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タクシー 講師のタクシー代、支払い方法 4 2023/07/07 19:03
- 日本語 手紙に「垣間みました」は変? 8 2023/04/05 16:39
- タクシー タクシーを呼ぶ時間 2 2023/07/05 22:47
- お菓子・スイーツ 講師の先生に渡す手みやげ 2 2023/01/15 12:43
- 図書館情報学 講演を聞いたり、図書館で本を読んでいる時、眠くなったらどうすればいいでしょうか? 私は歴史が好きで、 1 2023/05/03 20:56
- 医師・看護師・助産師 医師の集まる大きな学会は同じ時間帯に色々な会場で講演会がありますよね。行く医師は受け持ちの患者に関す 3 2023/06/24 00:05
- ライフスタイル・ヘルスケア 講師はスマホを使って音声を送信し、受講生はスマホで受信できるアプリは 3 2023/04/30 13:50
- その他(暮らし・生活・行事) 自己紹介をすることについて、講演の講師と研修の講師との違いは、何でしょうか 1 2023/06/23 21:39
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
- クレジットカード 受講料支払いにクレジットカードが使えない件について 6 2022/06/25 23:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
なんで産んだんだろ
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
私立大学に進学することが両親...
-
30歳から大学入学することはお...
-
北九州市立大学か西南学院大学...
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
現在大学3年。今の大学を退学...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
祖父が東京教育大学の教育学部...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
大学進学者に取ってマーチ未満...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
何で昔は大学進学率低かったの...
-
三浪で慶應
-
志望校について 大学入試を控え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
国立志望って受験終わると何割...
-
国立前期落ちました。 私は何よ...
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
なんで産んだんだろ
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
-
大学の入学金を払ったのに未だ...
-
浪人生なんですが、卒業証明書...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
【至急】大学入学手続き書類遅...
-
私立大学に進学することが両親...
-
大学合格祝いや大学入学祝いを...
-
大学 合格発表で一番最後に発表...
おすすめ情報