dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日、お店で食べた杏仁豆腐の味が忘れられません。自分で作ると、寒天を使って堅めに、また外で食べても同じようなものか、または柔らかめのものが主流?だと思います。でも、先日食べたものは、もちもちした食感で歯ごたえ?もあるものでした。あのもちもち感はどうやって出すのでしょう?ご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは。



本格的ではありませんが、
少量の「葛粉」を水で溶いて細かいざるで漉したものを、寒天を茹でる時に入れてももっちりしますよ。

葛が多すぎると固まりにくくなるので注意して下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「葛粉」ですか?!全く考えてもみませんでした。
白玉粉?それともタピオカ粉?それともそれとも・・・と
考えてはいたのですが。
早速、明日にでも試してみたいと思います。
葛粉の量が難しそうですが、がんばって作ってみたいと
思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/21 22:12

作り方は知らないんだけどスーパーで売ってあるお徳用の杏仁豆腐がモチモチしててとても美味しいです。

 それには、こんにゃく入りって書いてたよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。お盆休みにいろいろ試してみたいと思っています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/12 22:38

お尋ねの杏仁豆腐(シンレンドウフ)は寒天と牛乳で作ります。


(ゼラチンと生クリームで作ると柔らかくなります。)

本格的につくるには杏仁霜(パウダー状)か杏仁の種(南杏と北杏(苦味があり、薬ですので多量の摂取は止めましょう))から作ります。

「気の向くままに足のむくままに」さん(参考URL)に
”ああ、麗しの杏仁豆腐”に詳しい材料、作り方があります。(杏仁霜ではなく種からの作り方です。)

「dancyu」さん1999年8月号の材料表(牛乳も使わないタイプです。)
 10人分
  (1)杏仁(北杏)50グラム
  (2)棒寒天1本(洗って一晩水につけておく)
  (3)水4カップ
  (4)シロップ
     ・水3カップ
     ・上白糖300グラム
     ・好みで酒石酸小さじ1(暑い時期には少し多めにしても良い、薬局で販売)

*南杏と北杏を半々で作ると風味が良い杏仁豆腐が作れます。

杏仁や杏仁霜の購入は大きなデパートの製菓材料売り場か、中華材料店で購入できます。(北杏は漢方薬を扱うお店にもあると思います。)

中華材料店はインターネットタウンページ(参考URL)で探せます。
 上段のラジオボタンを”業種名”に変更し”中華料理材料”と入力する。
 下段にお住まいの地域(または都市名)を入力し、”検索ボタン”を押して下さい。
 (小売をされてないお店もありますから事前に確認されるのが良いと思います。)

参考になるでしょうか?

参考URL:http://www.myu.org/~yuki/,http://itp.ne.jp/servl …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。
早速教えていただいたURLを参考にさせていただきたいと思います。
中華食材の探し方まで!本当に助かります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/21 22:09

今日、富山のテレビ番組で杏仁豆腐の作り方をしてました。


普通は寒天だけで作るらしいですが、この杏仁豆腐は寒天とゼラチンを使うので、プルプルしています。
私は、まだ作ってないのですが、プロ(ホテルの中華調理長)が教えるレシピなので、おいしいと思います。
下記URLの「プロ直伝教えてあの技」の7月17日にレシピがでています。
参考にしてください。

参考URL:http://www.bbt.co.jp/youdoki.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださってありがとうございます(^-^)
早速HPを見てみました。私もゼラチンを使って作ってみたことがありますが、
トロッとした感じでオイシイですよね。また作ってみたいと思います。
私が最近食べたものは、トロッとしているというよりも、もちもちしていたのです。
とても不思議な触感でした。
もちろん、教えてくださったレシピも参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/21 22:08

私も、詳しいことはわかりませんが、中華料理屋で修行をしていた友人によると、生クリームをどうのこうのすると、ねっとりした感じの杏仁豆腐になり、寒天重視で作ると硬い感じになるとか、なんとか。



「生クリーム 杏仁豆腐」あたりで、検索をかけてみてはどうでしょうか。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”生クリームをどうのこうの・・・”
ですか~とっても気になります!検索してみたのですが、それらしいものは引っかかりませんでした。中華料理屋で修行をしていたお友達に会う機会がありましたら、またお願いいたします。

お礼日時:2002/07/17 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!